• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり@12Wのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

オーリスの喪失感がヤバい

ネタなんかって話ですがマジです。
カロリンほんと満足してます。
1.5から2Lになって個人的にパワー持て余してます。これでスポーツモードとかいつ使うんだよって思ってます。
補助ヒータ付きのオーリスより暖房の効き始めが早いし、ハンドルとシートにもヒーター内蔵してるし。
クルコンは追従するしハンドル補正してくるし、信号待ちでブレーキホールドするし。
窓開いてるとエンジン切るときに開いてるよ〜とか言ってくるし。
シートはスポーツシートでサポートもしっかり。トランクはものすごい広さ。ワンタッチでフルフラットに変身。
四方のセンサーで死角のサポートと接近の警報…

まじでなんだコレ感。
新しい車たけぇなぁというコメントを色んなところで見かけるが、逆にこれ相当安いんじゃないのか?

ただ、人間ある意味満たされるとそれはそれで気に入らないものなのか…笑

オーリスでパワーなさすぎてマニュアルモードにしてアクセル踏みちぎって追い越ししたり、ギャップで吹っ飛ばなくて良かった…とヒヤッとしたり…
それはそれで足りないのを楽しんでいたのかなぁと。
貧乏人根性をこじらせた結果、意味不明に走り回ってる割にガソリン代を浮かせるために燃費走行してみたり…笑

二台目のイストの時は納車翌週に東京、オーリスの時は納車翌週に富山に温泉旅行いったっけ。
まだ一週間なのでなんとも言えないですが、明日(今日)はどこかいこうかな…

なんというか、ちょっと歳とって大人しくなったのかな。

いつかカロリンが手足と生活に馴染んできたとき、そんな時もあったかなとふり返れるように久々に備忘録程度。

今日はとりあえずドラレコとレーダーつけて最低限の装備はOK
さぁどんなカーライフになるかな。




今頃はもうナンバー切られてる頃かなぁ。
Posted at 2021/12/12 01:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月06日 イイね!

良き相棒 

良き相棒 150Xは、公道最速社畜マシンことプロボックスと同じ1NZエンジンを積んでます。
シャーシは踏み間違いミサイルと言われつつドライバーは意外と死なないプリウスのシャーシを使ってます。

見た目もキーンルックとファイバーテールで型落ち廃盤車と言われなければあまり古臭く感じないです。
実際の車の値段を感じなく、だいたいどこに行ってもポンコツっぽく見劣りすることは無いのでほんとにコスパがいい車です。

街乗りも高速も山も河原もコンビニの急な出口も基本的にどこでもいけます。
エアロがなければフロントが切り上がってるので加速しながらコンビニを出てもまぁよっぽど擦りません。
Posted at 2021/12/06 11:51:09 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年07月11日 イイね!

最近の

まぁいろいろと忙しいわけですが。
この時間なら全く中身のない投稿をしても問題ないかなと思ったのでぱらぱらと。

まじで内容という内容が無いので注意





土砂崩れとかほんとにどこで起きてもおかしくないですよね。
そして久々にイストパトカーみました。





先日の温見でも一コマ。




で、どうせならって買い替えたコンチネンタルのMC5(型落ち)
溝のノイズブレーカー?にロゴ入っててオサレ




60イスト時代からの洗車バケツが割れたので、なんのために買ったのか不明な防水テープとやらで補修。まじで漏れない(すげー)
薄いコシのあるプラスチックテープってかんじ?



この前は霧にまみれたり…




人生を語られた気がした…



華麗な一輪挿しにてまたまわり道
人生…w




北海道は涼しいかなとパラパラみてて拾った画像。わたし走ったのでわかりますがこれ結構正確かも。もう一回オーリスで稚内に行きたい。
なんか最近オーリス業界で北海道がアツいらしい。




中部はどこ行ってもカビ生えそうな湿度だからなぁ…
紫陽花はきれいだったけども





クソテキトーに作ったトーションビームのブッシュいい感じだったのでそのうちちゃんと作り直さねば。





あと、昨日Fukushima50みたら急に福島行きたくなったのでまた計画しないとな…
磐梯吾妻スカイラインも走っときたい

とりあえずオリンピックは知らんけど、今年の夏も無事に乗り越えれるかな…
Posted at 2021/07/11 04:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月14日 イイね!

人生初鍛造ホイールを導入

ネタですすいません。

パンクしました。
鍛造ホイール(鉄チンホイール)ですwww
小石あるから行けっかなーと思ったんですがジャッキちょっと地面にめり込んでました。
現場猫の影が見えましたw
ちっちゃくても板木とか積どくといいかもですね。リアなんで軸重400kg/2くらいかもですが。




カコンってなんか当たるような音。
うっすら聞こえるシューーー音。
鳴り響く圧力低下の警告音www

あーやったなって思ってとりあえず路肩によったときには表示はゼロw

保険に付いてるロードサービスとか人生一度くらい使ってみたいなぁなんて思いながらもここは福井県側温見峠、県境まで2km…w



まぁそんな情報だれも必要としてない説ありますが、温見峠は真名川ダム付近〜根尾ゲート(通称)1kmくらいまで40kmくらい圏外なんですよね…
何度か走ったイメージ的にはお隣の冠山林道のほうが電波圏外区間は少ないイメージです。最近徳山ダム湖周辺でも入るようになりました。(相変わらず終点は圏外)




サイドですね〜落石をやっちまったかなぁ。
ホイールもかる~くキズ。




車内の景色はまるでラリーカーww

ビビったのはテンパータイヤ圧4キロくらい入れてる割にさほど乗り心地悪く無い…
ブロックタイヤみたいな唸り音が微妙にするのは不快ですが。




なんやかんやで帰宅。
元々オーリスは液体の修理キットでしたが、やはり林道とか走るのもあってヤフオクで買ったテンパータイヤ積んでました。
まじで積んでて良かったですw

ODO149769km
もう15万までカウントダウンですね。
さて、タイヤ何にしよっかなぁ…
Posted at 2021/06/14 21:30:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年04月24日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!4月23日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
すっかり忘れてたけど、リアのフレームエンドに補強入れました。クッソ乗り心地硬くなりました。

■この1年でこんな整備をしました!
主に消耗品の維持のみ。
ひたすらオイル交換はやった…

■愛車のイイね!数(2021年04月24日時点)
528イイね!

■これからいじりたいところは・・・
イジリというか、今ついてる補強全部外したい。納車したときのしっとり感は良かったのかなと思う。なんならショックも純正に戻そうかな。

■愛車に一言
君のおかげで日本は庭になりました。

走行距離14万5000km

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/04/24 22:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「いまさら空調服デビューしてみた☀炎天下でもまぁまぁイケてすごいかも✨️」
何シテル?   08/24 22:33
旅が好きです。 沖縄以外は全部愛車で駆け抜けました。 ひとまず下見が終わったのでこれから旅を始めたいと思います。 オーリスE151 イストP60 イストP11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スノーレジャー用フロアマット縁高タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:20:33
南信州天空ドライブ 後編 「天空の池 ⇒ 陣馬形山(^^)」 170617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 02:14:07
Q州ぬる湯めぐりドライブ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 12:12:33

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング カロリン (トヨタ カローラツーリング)
昭和96年式訳あり中古のカローラです。 排気量は2000ccの2ATです。(発進ギア+ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
日本には原付二種とかいう謎の乗り物が存在するみたいです。 廃車原付きがあまりに廃車らし ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
GIANT IDIOM たまにESCAPE MINIとまぜこぜに勘違いされますが、ID ...
スズキ レッツ4 廃車寸前レッツ4 (スズキ レッツ4)
廃車にすると言われたので拾ってきました。 たぶんメーター二周くらいしてる☺ 2024/6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation