• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり@12Wのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

気を付けましょう。

今週も無事に終わりました。
世間は土日ですが、夜勤やってるとこうなりますよね。(わかる人は分かるw)

そういえば先週、名古屋市内を走っているとき初めてセーフティセンス発動しました。


ドラレコの映像も上書きされてしまってないので参考にならないかもしれませんが・・・

状況は片側3車線真ん中を40~50kmで走っていました。
渋滞エリアを抜け、少し流れが良くなったかなぁというときでした。

左側前を走っていたバスがバス停に到着・減速とほぼ同じ速度で自分の前を走ってる車も減速。
当然普通にブレーキ踏み、減速。

っと思ったところ、前方の車フルブレーキ。
・・・・間に合いませんでした。

セーフティセンスの衝突警告音のピー!とほぼ同時にフロントが勢いよく沈み、助手席に置いておいたカバンが吹き飛ぶほどに全開ブレーキ。
シートベルトがロックして拘束されました。

一瞬で、もはや何が起こったかと思うほどでした。

で、なんで前の車がフルブレーキ踏んだかというと・・・
バス停に停まったバスのすぐ前を横切るように車線変更?というか左折して某店舗駐車場に入っていく軽自動車が。


この場合、仮に追突してしまった場合、自分対前方車で事故処理することに多分なるんですよね・・・

前方の車はフルブレーキで事故回避できたとおもったら後ろから追突・・・
もう自分も相手もどこにぶつけていいかわからない怒りですよね。


ありがたいことにこの日は天気も良く、セーフティセンスのパワーを100%発揮できたので事故回避できました。

まぁ、機能に頼ってもダメだからオマケ程度に考えておこうとあまり細かく考えず買ったオーリスですが、自分は何らかのアクティブセーフティー機能が付いている車は積極的に選ぶべきなんじゃないかなと今回改めて思いました。
あ、別に無い車はクソだ!とかそんなこと言ってるんじゃないです。自分個人の
の車に関する価値観の話です。

実際オーリスになってからなんとなく、車に乗せられてる感はあります。
ちょっと膨らんで走ってピーピーピー。たまに車間がグッと詰まったときピー。
ライトはオートでハイビームもオート。バッテリ・空調その他を監視してアイドリング制御・・・・

が、純正そのままでのボディ剛性や、イマイチ鈍感な自分でも分かる一世代前の車より格段に上がった安定性などやはり新しいものも良いなぁと思う事もたくさんありました。

オーリスはまだしばらく乗るつもりですが、次の車も多分アクティブセーフティー機能があるクルマを選ぶと思います。


最終的に何を伝えたかったのか自分でも良く分からなくなって来たので寝ますww

皆さん自分よりよっぽど運転上手な人ばかりで羨ましい限りですが、アホな運転する人も少なからずいるのでお気をつけて・・・では良い週末を。
Posted at 2017/09/30 04:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月04日 イイね!

国内非売品?多分アジア向け販促品

車種全く関係ありませんが、某ルートよりトヨタがらみでこんなものを手に入れました。

中国向け?の販促商品なのか詳細は不明。


その1
ランクル、ランクルプラド、RAV4のSUVプリントTです。(XL)



真ん中にもあるし、袖口にRAV4のプリント。



その2
RAV4のラリーPRグッズ?
こちらも詳細不明。
ラリー好きな人は欲しいのかなぁ?




その3
RAV4タンブラー
これは別に普通に使えそうです。



海外仕様?のHVみたいです。



飲み口外さないタイプです。



その4
ハイランダー(クルーガー国外版)のリールタイプ充電器。



以上、どれも使用してはいませんが中古品です。
欲しい方、連絡ください。

別にお金とかいりませんが売却目的はお断りします。
Posted at 2017/09/04 18:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月28日 イイね!

東北再び。

最近めっきり東北のニュースをやらなくなってなんだか言葉があってるのかどうかは不明ですが寂しいです。

っつーことで久々に行って参りました。

宮城県は七ヶ浜町。

一昨年と昨年と回数少なけれどもじみ~~~に応援してるってのをアピールしときたいです|д゚)

昨年はイベントのお手伝いでしたが、今年は某社の有志ツアーに同行する形で行ってきました。



のどかないいところです。
某社有志さん方が縫った手作りの袋に砂浜の砂を入れて重りを作ります。
袋。400あります。(´;ω;`)ウッ…



出来たものは軽トラへ。
自分多分一番若い組でしたが漁師さんの方がよっぽどパワフルです。笑



これはワカメ漁で種を付けたヒモを沈めるための重りです。
美味しいワカメができるまで頑張ってくれたもう!

ほ~らくってけろッ。とかいって冷たいお茶と一緒にカニさん。(×2ハコ)
オヤツ・・・ですか。(笑)



さらに別でツブガイ茹でたやつにショウガ醤油で味付けしたおつまみ・・・
ビールほしいってみんな言ってました。

モヤシ野郎すぎてガレキ運んだり見たいなハードな支援は個人的に無理がありますがこういうのは大丈夫。


夜はBBQしつつ、二次会は、初スナック。
なんか昭和感あっていいですね。
なんかイロイロ修正めんどくさいのでボヤして・・・
歳聞かれて息子じゃん!とかいって皆さん盛り上がってました。笑



翌日。相変わらずきれいな海ですね。またくるよ~



ついでに塩釜神社によって帰宅。



ちなみに栃木のSAでレモン牛乳かったらミッションコンプリート。



帰りの東名は上りで車燃えてるし(×2)
すぐ前で10台ぐらい玉突きやってるしエライ事になってましたが玉突き事故の先頭にいたのでほぼ止まらずに帰ってこれました。
改めて安全に注意しなきゃなって思いました。



名古屋に帰ってきたらまとわりつくような暑さで思わずアイス買ってしまいました。
七ヶ浜は夜長袖ないとちょっと肌寒いくらいでしたから・・・
さて、また怒涛の一週間が始まる予感・・・がんばりましょう( ;∀;)
Posted at 2017/08/28 04:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月18日 イイね!

今さらながら、お盆。

夢に見た(?)お盆です。
残念ながら社畜パワーを存分に発揮し、飛び飛びで所用があったりと会社から提示されたカレンダー通りにはいかず・・・とも、連休として先週の水曜日~金曜日の3日間も連休を確保できました( *´艸`)

さて、火曜日。
仕事をテキトー適当に処理してしゅっぱつ!

予定は未定なのでフル装備です。ひっさびさのフル装備です。昨年の美ヶ原避暑車泊旅ぶりぐらい。



さて、旅の始まり。と見せかけて岐阜で腹ごしらえ。

この日はとりあえず滋賀まで出ることに。もちろんお金無いので下道。
オーリスになってからエンジンとCVTの制御&シャシの剛性と足回りのしなやかさで下道でも前ほどつらくなくなったなぁ。

この日は仕事終わりってこともあり~の琵琶湖北部のあじかまの里で車泊しました。
・・・が。
寝苦しくてエアコン付けて寝ました。やっぱこの時期標高が無いところはダメですね。
地球にも体にもオサイフにもよくないです。

さて、翌日。
ヨユーで寝坊してとりあえずマキノの方へ行きました。
まぁどっちにしろ行き当たりばったりの旅ですから。



皆さん手前?側のしっかり並木があるところいてますが、沢山人いたのでこっちの外れの方に。

さて、こっからはひたすら走ります。
湖北のR303~福井R27・・・

写真撮るまでもなく通り過ぎてしまいましたが、舞鶴の赤レンガパークは異国って感じがしました。

R27から離れて京都府内R175道の駅とれとれで昼。
初めの目的地、天橋立。
以前橋立は散々散策したのでちょろっと歩いて戻りました。
やはり橋立は上のぼらないとなかなかおお!ってならないかもしれません(笑)

この日はたまたま花火大会と灯篭流し?のイベントで激コミでした。

さて、橋立もそこそこにとっとと次に。
以前某氏に教えてもらった城崎温泉へ。

途中はナビ通りに県道(険道?)をクネクネ。

なんとなく途中休憩で寄った浜公園が地味にのどかでよかったです。
ちょとザラついた写真ですが・・・



温泉ちかくなってからの農道みたいなところでカエルとカニをえげつない数ひきました。もうどうしようもなかったです。ここに行かれる方は何だろう?とか思って止まって観察とかしてはいけません。前進あるのみ。
・・・・合掌。

クルマを置いてしばし散策し、御所の湯に。
今度は違うところの湯も行ってみたいですね。
手持ちでは限界か・・・(拡大しないでね笑)


この日は風呂入った後まさかの鳥取まで移動。市内で一泊しました。
この辺から60イスト時代の元気を取り戻していった気がします。110イストではまぁいろいろあってそれはそれでいい経験だという事にして。笑

朝は、すなば珈琲いくよね。



モーニングにはぎり間に合わない寝坊っぷりでしたが・・・
ホットサンド食べてコーヒー飲んだらラクダさんに会えます。



そしてすなばからのすなば。砂丘でございます。アツいし、暑いし、熱かったです。



昨年は諸事情あっていくことができなかった鳥取。ここが私のアナザースカイです。ってところです。
そもそも60イスト時代に我が家の一大事(?)を受け、急に思い立って鳥取に行ったことが後の放浪生活のはじまるきっかけになったのは間違いないんです。

砂丘に来たら是非、砂の美術館。2016年度の作品は見ることができませんでしたが、2017年度アメリカ編、しっかり見てきました。

写真はいくらか撮りましたが是非ここは現地で見てほしいですね。




さて、ここから再び移動です。
鳥取自動車道を爆走です。
作用からは宍粟までちょろっと高速乗ってR29~R2と経由して姫路へ。
この日は姫路で一泊。2年前に姫路城いったときオモチャ感にガックリしました。城っていうならやっぱ煤けてていて、汚れてて雨ジミがあって、サビてて・・・そういう歴史を感じれるビジュアルが好きなのでチラッと見て即通過です。すいません・・・

ここからはもう帰宅時間との闘い(?)なのでまっすぐ帰るべきでしたが、そんなはずなく寄り道。淡路島にちらっと寄っていきました。

サワラ丼(さわらど~ん!)



実は到着後ちょっと疲れが出てくるまでグッタリしてたのは秘密。
お盆なのにガラッガラですね。いつもこっちの方は空いてますが一台も停まってないところみると世間はやはり平日か・・・



結局遅くなりすぎていつもの橋渡って動きません状態になってから帰宅し始め、笑うしかないぐらいしっかり渋滞にハマって帰りましたとさ。



そういえば姫路に泊まった日夜テレビ見てたら「女をオトす夜景」特集で伊丹の空港やってた。
ホントにオトせるか実験せねば(*´з`)

久々に旅っぽい旅しました。
また遠出しよっかなぁ・・・

Posted at 2017/08/28 04:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月08日 イイね!

近況。

ここのところちょっとバテ気味です。
暦上は盆からは秋なんて言いますけどどこぞやらその秋は・・・といった今日この頃ですね。

さて、最近はといいますとなかなか忙しくてクルマに構ってません・・・
洗車すらろくにやってなくてひどい有様に。
かといって手洗いする気力もないので洗車機どーん!



さてさて、去ること先日の週末2日間。蒲郡の防災イベントでボランティアやって来たのですが、蒲郡が最近遠く感じてしまってまさかの全日から移動してました。笑
金曜日はお休みをもらって(というか、出し逃げ)暇を作って移動。
持て余した時間をクルマ見にいってました。

ウワサのトヨタ博物館。





まずはリス子さんの隣に停めます。(^^♪



はいったら最近トヨタさんがゴリ押ししているカムリが迎えてくれます。



で、毎度同じく(?)車は散々皆さんが素敵な写真をUPしてらっしゃるっぽいので。
個人的におおって思ったところにフォーカスして書いてみます。

まずはロードです。(車じゃないんかいw)



レクサスのロードとか乗ってみたいですね。どっかのOEMなのかな。
コンポーネントがデュラエース揃ってるロードバイクとか乗ったことないです。というかそんなお金アリマセン。前に乗ってたのはロードですが、105が限界でした。笑

さてチャリンコの話はこのくらいにして、どどん。ハリアーさん。
高級SUVですね。レクサスとか何それな自分ですが、もしかしたらハリアーならギリッギリ買おうと思えばかえたりする・・・でもないかなぁ。



で、電動リアゲートいいですねぇ。ゲートのボタンを押すとピコピコ言いながら自動で開閉するみたいです。



このだいぶ太目なつっかえ棒(笑)とイージークローザー的な何かをインストールすれば使えるのかなぁ。



あと、意外なところでアクア。たぶんここにあるので現行の一番新しい型だと思いますが、こんな手の込んだレンズが装備されてるんですね・・・スゴイ。



お次はプリウスPHV。の、ハッチ。の、カットモデル。
ここのリアハッチの中の無駄な?空間はいわゆる衝撃吸収ゾーン的な奴なんですかね。コレ実物見ると思った以上にデカイ空間があります。バッテリーとかその気になったら積めそう。積まないけど。



バッテリーつながりでは無いけど、同じくPHVのソーラーパネルルーフのバッテリ。
アームレストの下の白いハコがバッテリーらしいです。スゲー。
アレ?でもそこにバッテリーがあるってことは・・・収納なくね?( ´艸`)



もう一個。廃熱回収器。コレいいですね。イストの時、冬場なかなか水温が上がらなくて暖房が全然聞かなくて辛かったです笑



うちのリス子さんは寒冷地仕様で補助ヒーターついてるので関係ありませんので今年の冬は快適かもしれません(かも)
オーリスもハイブリッドを買うとついてくるようです。ちなみにその分補助ヒーターはついてないっぽい。



AT・CVTのコーナー。こういうメカメカしたモデル見るとワクワクしちゃいます。
これは多段ATですが横のCVTの説明動画にはオーリスさん出てきますよ( *´艸`)



以外と乗ったことない86。
マルチインフォメーションディスプレイにストップウォッチの機能あるんだ・・・
これはほしい・・・あとステアリングリモコンの押したした感じがDSっぽかった。



最近何かと話題になってたLC500。



グラマラスすぎてこんなの乗れません。いろんな意味で。
このシート、ただのパンチングレザーかなっとおもったら穴から風出てきます。
夏場の背中ジメっと感がなくなります。スゲー



またこのHUDは見やすかったですね。HUDほしいなぁ・・・




このシエンタちゃん、車検通るのかな・・・
柔らかそうだし通るかも(多分ムリ)





と、たまにの暇を満喫した有休でした。





Posted at 2017/08/08 02:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いまさら空調服デビューしてみた☀炎天下でもまぁまぁイケてすごいかも✨️」
何シテル?   08/24 22:33
旅が好きです。 沖縄以外は全部愛車で駆け抜けました。 ひとまず下見が終わったのでこれから旅を始めたいと思います。 オーリスE151 イストP60 イストP11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スノーレジャー用フロアマット縁高タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:20:33
南信州天空ドライブ 後編 「天空の池 ⇒ 陣馬形山(^^)」 170617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 02:14:07
Q州ぬる湯めぐりドライブ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 12:12:33

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング カロリン (トヨタ カローラツーリング)
昭和96年式訳あり中古のカローラです。 排気量は2000ccの2ATです。(発進ギア+ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
日本には原付二種とかいう謎の乗り物が存在するみたいです。 廃車原付きがあまりに廃車らし ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
GIANT IDIOM たまにESCAPE MINIとまぜこぜに勘違いされますが、ID ...
スズキ レッツ4 廃車寸前レッツ4 (スズキ レッツ4)
廃車にすると言われたので拾ってきました。 たぶんメーター二周くらいしてる☺ 2024/6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation