2007年01月29日
  
				
				
それからこんなのも。 本当にご苦労様です、事故無く頑張ってください。
 
				  Posted at 2007/01/29 12:35:44 |  | 
トラックバック(0) | 
車 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2007年01月29日
  
				
				
昨日も西鉄バス博多営業所に行ってきた。
もちろんTokeyは大喜びだった。 で、こんな物まで止まってた。
博多っ子にはめずらしい。
 
				  Posted at 2007/01/29 12:34:07 |  | 
トラックバック(0) | 
車 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2007年01月28日
  
				
				昨日ダカール・ラリー2007総集編をTVやっていて、兄貴の「1人パリダカごっこ」が終わると急いで実家に帰り観覧した。
三菱がメインかな?と思ったが意外にも様々なチームを撮っていたので純分楽しめた。
VWの車輌のテールは・・・ディアブロだな。。。
ラリー・レイドでもこのダカール・ラリーは、かなり過酷だ。 と言うのも20日間は走ってるんじゃ無いかな?(中休みはある)
兎に角、砂埃と熱さが容赦無く車輌とドライバー、ナビに襲い掛かる。 それが長時間だから。
今でこそGPSがあったりもするが、一昔は本当に時分が地球上の何処に居るのかも分からなくなるぐらいだったみたいだから、たまったもんじゃ無い。
オーガナイザーと参戦チームがもめて、三菱が撤退した年もあったかな?(ルールがその場で変更になり、ルールを守った三菱にペナルティーが付いた?)
こんなTVをTokeyが椅子に座りながらジィ~ッと観ていた。 何故ならカミオンの‘日野レンジャー’の勇姿を見たいからだ。 その他のカミオンが出てきても凝視してさぞ面白かったのだろう、最後まで見ていた。
で、思い出したのが世界三大耐久レースの‘ル・マン’で1996~97辺りが観てみたい。
この頃は日本がバブリーな時期で、参戦数が尋常じゃない。
トヨタはスープラは当たり前だが、MR2にセルシオのE/Gを載せて三原順子がドライブする。 ん~バブリ~・・・
GT-R LMなんて車輌もでて、NSXも参戦! 中でも一番目を引いたのが・・ ロータスがサーキットに帰って来た! 「ロータス エリーゼ GT-1」の参戦!!!
当時の私は「ピンこ立ち!」 タマンナイなぁ。。。 まぁ、最後までスポンサーが決まらなくて蓋を開けてみたら「Thai」(タイ)だなんて・・・ でも、今見たら斬新な感覚でカッコイイ!! 成績は・・・知っての通り情報戦に負けた?のかマイナー・チームの悲しい性だった。(決してポルシェは悪くないと思う)
まぁ、のちにアジア諸国が株主になろうとは、この当時知るよしも無かった。。 あらら?この時期もどこぞの石油王が牛耳ってたかな?
ミレニアムにはマクラーレンが出てきてどうにもならなくなって、レギュレーションの変更で華がプロトに移行してしまったが、今までCカーが速かったイメージを打ち崩したのが、この頃は‘箱車’。市販の姿を残しつつ弄ってレーシングカーに仕立て上げていたのが好きだった。
レーシング・プロトやフォーミュラーも良いが、WRCやBTCCなどが好きな理由は‘箱車’であると言う事なのだ。 JTCCの開幕時は燃えたなぁ。。。 どの車もカッコ良く見えた時代だった。 ああ、もう一度あの時代のレースを観戦したい。 手に入らないかな?
あ? アイス・レースも発売されてたんだっけ? 福岡じゃ手に入らないなぁ。。。
				  Posted at 2007/01/28 23:14:46 |  | 
トラックバック(0) | 
独り言 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2007年01月27日
  
				
				ムムム・・・今朝気付いたが・・・
Fドアに‘エクボ’を喰らってた。。。 昨日隣に止めてたT社の○○○。マだ!
あのジジイィ。。だからこっちを何度も伺ってたんだ。。。 くそ!
謝る勇気も無いなんて! いい歳して!
と、まぁ愚痴はこれぐらいにして、今日は実家にTokeyを連れて行ってたのだが、オヤジの携帯に兄貴からTEL。
「パンクしてる。 ジャッキが入らないので応援頼む!」と言うのである。
意味が分からず冷やかし半分で行ってみた。
現場に到着。 すると・・・兄貴が足場の悪い場所で‘1人パリダカ’ごっこをしていた。
しかも、子供用の玩具のスコップでジャッキが入る所を掘っている。。。
「何やってんの? なんでこんな物で土掘ってんの?」
で、説明を聞いていたら・・・確かに!!!!
兄貴が乗ってるのはプレマシー 20S。 で、搭載ジャッキを見てみると・・・なぜかボディー側にあてる個所がなぜか10cmほど嵩上げされているのである。
そのまま何も無い状態ではボディーの下に、すんなりと入るのだがパンクなどしてボディーが一度下がると、ジャッキは下に入らないのである。。。
だから・・・兄貴が取った行動が・・・足場の悪い場所に移動してジャッキが入るまで下を掘る。
確かに‘理に適ってる’のだが如何せん、子供用の玩具のスコップではドリフのコントだ。
しかしこりゃぁMAZDAに言ってどうにかしてもらわないとね?
プレのオーナーはどうしてるのだろう・・・?  と言うか知ってるのかな?
				  Posted at 2007/01/27 23:10:08 |  | 
トラックバック(0) | 
車 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2007年01月26日
  
				
				先日JUN@BJ さんも書き込んでいたが、現在搭載しているRECARO・・・ガタが酷い!
凄く酷い!!(この漢字だけで気持ちが伝わりそう・・)
修理となるとかなりの金額を請求される。
買い直したほうが安かったりもする。
しかし、ここでそんな余裕は無い。
で、ばらしてみて治らないか検討する余地アリ! と判断。
ネ~ット~サ~フ~~~♪
ふん♪
ふん♪
・・・ふん?
・・・・・ん? 誰も公開してないの?
RECAROの解体公開が余りされてない・・・ どうして?
家の椅子をばらすも、今乗ってるからなぁ。(妊婦が)
で、RECAROをばらした経験者。 ココに募れ!
				  Posted at 2007/01/26 17:30:36 |  | 
トラックバック(0) | 
車 | 日記