まだまだ走るんです。クラクションが怪しいだけで(んなもん、コミコミ3~5万円も出せばステアリング交換で解決します)。
過去最高燃費(満タン法)は昨年夏、22.9km/Lを叩き出しました。
それまでの過去最高は新車時代、総走行距離2,000~3,000kmの頃の、21.5km/Lと22.5km/L。長野県の夜道。いずれも下道で国道や主要県道です。
最近は、3000km走ると、エンジンオイルが1リットル近く(最初に入れた量の1/3ほど)がガソリンと一緒に燃えてるくらいで。
もう、カムシャフトの周囲が傷だらけなのかな。
そんなアルトが先日表示した総走行距離は写真のとおり、290,000km。クルマやさんも呆れておられます。
と言うことで、このHA12V(一応、銀アルト、とは呼んでいますが)とのお別れまでに(お別れ後も)、皆様方ほどうまくは書けないでしょうが、親ばかならぬオーナーばか全開であれこれ記事を載せたいな、と思っています。
追記。
買い換え理由は増税と、今後のメンテ費増大見込みから、両親と親戚に強く勧められたうえ、私自身の経済的には維持できない見込みもあわせ、多大な補助を頂くことになり、泣く泣く買い換えを決めました。
未練はありますよ。月(38.4万km)まで行きたかったとか、ナンバーになぞらえて走る(77.7km)とか、月まで行ったら帰ってくるんだとか、大型トラックばりに100万km行くんだとか、夢見ていましたから…。
Posted at 2014/02/03 09:51:45 | |
トラックバック(0)