• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

本日の作業

本日の作業 本日は友達の車に車高調取付け^^

どうやら全長式の車高調を買ったらしく、友達も自分も
全長式の車高調を付けたことがないという問題が…。

ネジ式の車高調しか触ったことがない。。。

ということで、車高調といえばYESMAN先生ということになり
いろいろ指導(作業?)していただき、取付け完了^^

さて、いい加減にアコードの車高調を注文しなければ…。

①安めのネジ式車高調
②全長式の車高調
③現状のまま…?


今日の作業で全長式の車高調の調整がわかったから、全長式にしようかな…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/10 22:56:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年1月10日 23:12
明けましておめでとうございます。

新しい車高調楽しみですね。

コメントへの返答
2010年1月10日 23:51
今年もよろしくお願い致します^^

今の車高調が寿命みたいで、少しずつ車高が下がってきているので、買わなければ…。
2010年1月10日 23:14
ブラックアイもよさげですよねV(^-^)V
コメントへの返答
2010年1月10日 23:52
そんな下げないっすよ~^^
2010年1月10日 23:18
ぜんちょー♪ぜんちょー♪
コメントへの返答
2010年1月10日 23:52
やっぱり?
2010年1月10日 23:28
ぜんさげ~♪ぜんさげ~♪
コメントへの返答
2010年1月10日 23:53
今日はぜんさげで正解でしたが、アコードは…。
2010年1月11日 0:21
上の方々のコメントの流れからいくと………。

ちゃくち、ちゃくち~♪

って感じですか?(笑)
ところで、ちょっと初歩的な質問ですが、ダウンサスと車高調って、乗り味とかに差があるんですか??
基本的に「いつでも車検をパスできる」仕様がいいので、車高調でベタベタに下げるつもりがないだけに、ダウンサスで十分かなぁ。なんて、いつも思っているのですが…。
コメントへの返答
2010年1月11日 22:30
綾小路 宗一郎さんまで…(笑)

純正ダンパーにダウンサスだと、独特のフワフワ感とか、突き上げ感があると思うのですが、車高調だとそういう感じはないっすよ!
自分も極端に下げないっすけど、乗り心地できに車高調なんすよね~^^
今度乗ってみますか?
2010年1月11日 0:30
こんばんは。

車高調!ズバリ!エナペタルで決まりっしょ(^^)v

⑤番さんも是非、全国エナペタル連合の一員に・・・そんな連合は実在しませんが。
コメントへの返答
2010年1月11日 22:31
こんばんは~!

エナペタル連合っすか…。
大きな問題としては、予算的な…。

いいな~ぁ。
2010年1月11日 1:16
どんな走り・スタイルを求めるかで車高調も変わると思いますよ。

まぁその辺はイエスメンに聞けばわかると思います(笑)
コメントへの返答
2010年1月11日 22:35
この前はいろいろ相談にのっていただき、ありがとうございました!

YESMEN先生にも相談にのってもらってます!
2010年1月11日 4:13
エアーや油に頼るってのはいかがですか(´∀`)



って設置場所がないか…
(o-`ω´-)
コメントへの返答
2010年1月11日 22:37
エアーもいいんすけど、予算が…。

油はもっと高いじゃないっすか~。。。

やはり、いろいろ考えると車高調っす^^
2010年1月11日 12:14
フルタップ良いですよぉ(・∀・)ニヤニヤ



もちろん全下げでお願いします☆
コメントへの返答
2010年1月11日 22:40
やっぱ全長式の方がいろいろ便利ですよね!


全下げは…。

社外エアロだから、適度な車高を…^^
2010年1月11日 22:47
全長式ですか~
スチール製はお勧めできないかも!?
スチール製でもシェルケース、ロアブラケット、皿ネジが特殊コーティング処理の物がいいですよ!
シェルケースがスチールでロアブラケットがアルミとかもNG
電食起こしてネジが回らなくなりますから~
塗装してあっても、回せば塗装は剥げるし。
雨や雪、泥水が付きますので、必ず錆ます。
かといって、556等は砂利が付くので塗れないし
専用のスプレーとかも売ってますけど使ったことないので(~_~;)謎
そう考えると、アルミ製?w
でも高いかぁ(・_・;)


コメントへの返答
2010年1月11日 22:53
材質ってメーカーのHP見ればわかるんですかね?

現在付けている車高調は固着して回らなくなったので、ロアシート(皿ネジ?)を一度交換しました。

車高調買っても、錆びて回らなくなったら意味ないっすよね(^^;)

車高調用(?)みたいな錆び止めスプレー売ってますよね!
自分も試してないのでわかりませんが…。

奥が深いっすね。。。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ アコードツアラー] メモ:HELIX DSP調整画面への行き方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 21:12:34

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
オーディオが中心になってきました。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
自己満足の世界(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation