• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月08日

アンテナ

アンテナ 秋ですね~。

以前アコードで使っていたデッキを部屋用として
再利用(エコです)しております。

今まではラジオのアンテナ線がなかった為、ラジオが使えませんでしたが、
会社の先輩がアンテナを加工して作ってくれました!
アンテナを設置する場所にもよりますが、車と同じぐらいの
感度でラジオが聴けるようになりました^^

デッキの表示を見るとアンテナレベルが怪しいけど、今までMDしか使えなかったので満足です♪

いつのも自己満足的なブログでした^^
ネタがない!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/08 13:19:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

うなぎ食べたいな〜♡
kazoo zzさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2011年10月9日 1:24
家庭用のコンセント(100V)を12V対応にどうやったらできるのですか???
カーオーディオの方が、ラジカセより音質がよさそうなのですが、実際はどうなんすか??

って質問攻めですみません。
(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月9日 22:31
100Vを12Vに変更する方法はいろいろあると思いますが、簡単にやるんだったらヤ○オク等でパソコンの部品を使った変圧器が売ってますよ!
2000~3000円ぐらいで売ってます^^

カーオーディオでやると自分の好みの音が作れると思うのですが、デッキ代+スピーカー代がかかるので、それなりの金額になってしまいます。。。

答えになってないような気がしますので、気になるようでしたらメールもらえれば詳しく教えますよ^^
2011年10月11日 23:59
変圧器ですか?(゜ロ゜)
確かに電柱とかにもありますね。
夏場に電子工作(扇風機)を作った時にも作り方が分からなくて断念したのですが…。

完全に自分好みのオーディオができますね♪
大人の電子工作って感じですね(^o^)


コメントへの返答
2011年10月14日 21:43
電柱には200Vきてるのもありますよね。

電子工作ってほど難しくないですよ^^
少しだけ配線を加工するだけなんで!

加工が面倒だったら、ヤ○オクなどで売っている変圧機がおすすめです!

プロフィール

「@たか@GK5 廃車!?大丈夫ですか?」
何シテル?   07/28 21:38
楽しければいいんじゃない?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ アコードツアラー] メモ:HELIX DSP調整画面への行き方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 21:12:34

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
オーディオが中心になってきました。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
自己満足の世界(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation