• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月11日

ドアバイザー取外し後、問題発生

ドアバイザー取外し後、問題発生 ドアバイザー取外し時に発見しました。

赤矢印の所、少し変ですよね。
ランチャンネルというゴム部品にクセが付いてます。
バイザーのステー(金具)が付いていた所です。

時間が経てば戻ると期待していましたが、無理でした(;´Д`)

alt
左後ろドアのここだけ、ランチャンネルにクセが付いてる。

このまま窓を閉めると・・・
alt

ランチャンネルが窓に巻き込まれるのですよ(/ω\)

これは見た目&機能的な問題があるので、毎回指などで直してます。
alt

ランチャンネルを指で戻せば、こんな感じ。

さて、どうしたものか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/08/11 22:27:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

この記事へのコメント

2021年8月12日 6:00
ランちゃん交換しましょう!
恐らくドライヤーでの冷熱では
修正は無理でしょうね・・・
コメントへの返答
2021年8月12日 22:11
交換大変そうですよね。
ドアバイザー外して、ランちゃんがやられているとは思いませんでした。
2021年8月12日 13:07
長年のクセはちょっと
厄介かも知れませんね・・・
( ̄д ̄;)
コメントへの返答
2021年8月12日 22:13
9年はどうにもなりません(T_T)
厄介っす。
早めに何とかしたいですね。
2021年8月12日 15:38
僕も外したい…が、めんどくさいが先行してます、両面テープ剥がし。笑
コメントへの返答
2021年8月12日 22:16
寒くなる前にやっちゃいましょう!
一人でやっても4~6時間あれば終わりますよ!
二人でやれば2~3時間。
四人でやれば1~1.5時間。
近かったら手伝いますが…遠いっす。
2021年8月15日 1:09
お久しぶりです。
沸騰したお湯かヒートガンで暖めて形成ですかね?ワンチャンありそうな^^;
コメントへの返答
2021年8月15日 10:11
ご無沙汰しております。
なるほど!お湯!
ちょっとやってみます。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ アコードツアラー] メモ:HELIX DSP調整画面への行き方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 21:12:34

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
オーディオが中心になってきました。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
自己満足の世界(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation