• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぶ台アタックのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

【北海道】2015年社員旅行で北の大地へ(最終日)

【北海道】2015年社員旅行で北の大地へ(最終日)どうも、ちゃぶ台アタックです。

さて、前回のブログ「【北海道】2015年社員旅行で北の大地へ(2日目) 」の続きです。


北海道旅行最終日の様子をお伝えしますよぉ。


◆ 2015/11/8(日) ◆


楽しかった北海道旅行もあっという間に最終日。

この日はバスをチャーターして観光地を1箇所まわって新千歳空港に向かいました。


【6:30】 起床

朝8:00にホテルを出発だったので、朝食時間を考えると、この時間に起床となりました。

日曜日に6:30に起きることなんて滅多にないんで、眠い。。。

眠い目を擦りながら身支度し、その後ホテルの朝食を頂きました。


【8:00】 ホテル前

気温2℃。天候はみぞれ。もう札幌は本格的な冬を迎えるのね。

旅行に参加した社員全員でバスに乗り、札幌市を車中から観光しました。

どこだったかな? 時計台と旧北海道庁舎だったかな? 良く覚えてません。

その後、大倉山ジャンプ競技場に向かいました。


【8:30】 大倉山ジャンプ競技場

まだ、観光客は誰もいないし!


○ スキージャンプ台 ○



間近で見ると結構な迫力!

スキージャンプ選手って凄いですね。こんなところからジャンプするなんて。

自分だったら、飛び出した瞬間に過去の記憶が走馬灯のように蘇って気絶するわ。。。


○ キリンガラナ ○



後輩が、

「北海道限定なんですよー。うまいんですよー」

って力説するもんだから、そこまで言うんならということで買ってみました。

飲んだ感想は、

「・・・」

エナジードリンク系の味かな?

興味のある方はどうぞ。


【9:30】 新千歳空港に向かう

飛行機の時間の都合上、もう、観光はおしまいです。

バスで新千歳空港に向かいます。


【10:30】 新千歳空港到着

飛行機の出発時刻は 12:30 なので、12:00 には搭乗口にいなければいけません。

お土産を購入する時間は1時間30分。長いようで短い。

定番の白い恋人、バターサンド、チーズケーキなどを購入。

あっという間に1時間30分が経ってしまいました。

最後にお昼ごはんとしてイクラ丼でも食べようと思っていたけど、そんな余裕はありませんでした。

ちなみに、新千歳空港は、日本一飛行機の乗り遅れが多い空港だそうです。

確かにあれだけお土産ものがあったら夢中になって時間を忘れてしまうな。

みなさんも北海道へ行った際は、くれぐれも飛行機の乗り遅れにご注意ください。


【12:00】 東京メンバーとお別れ

3日間共に過ごした東京メンバーともお別れ。

今後とも協力してプロジェクトを進めようと約束し、東京メンバーを見送りました。


【12:30】 新千歳空港 出発




○ 飛行機からの風景 ○



帰りの飛行機は窓際だったので、撮っちゃいました。

TEC-DB8さんほどキレイな写真じゃないけど、雲海です。




成層圏? 青空が凄くキレイ!


【14:00】 富山きときと空港に到着

気温は20℃。札幌の寒さに慣れてしまった身体には暑い。。。

これで、今回の社員旅行は終わりました。

個人的には、北海道を旅行するには時間が足りなかったけど、概ね満足できる旅行でした。

今度、北海道に行くのはいつになるのかな?


おしまい。



【おまけ】

自分家用のお土産コレクション


○ LeTAO のドゥーブルフロマージュ ○





そこそこ美味しい。


○ 小樽 色内通りフロマージュ ○



チーズクリームサンドのラングドシャ。

個人的には好き。


○ 白い恋人 ○



普通、白い恋人はホワイトチョコレートサンドのラングドシャなんですけど、自分はホワイトチョコレートが苦手なので、カカオチョコサンドの白い恋人を購入しました。

こっちの方が好き。


○ マルセイバターサンド ○



そんなに美味しくないんだけど、買っちゃうんだよなー

1つ食べてもう満足。


○ マルセイキャラメル ○



ビスケットと大豆が入った変わったキャラメル。

口の中で溶かしながら食べるのが正解なんでしょうけど、せっかちなんで、すぐ噛んで飲み込んでしまいました。

Posted at 2015/11/17 12:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2015年11月07日 イイね!

【北海道】2015年社員旅行で北の大地へ(2日目)

【北海道】2015年社員旅行で北の大地へ(2日目)  どうも、ちゃぶ台アタックです。

さて、前回のブログ「【北海道】2015年社員旅行で北の大地へ(1日目) 」の続きです。


北海道旅行2日目の様子をお伝えしますよぉ。



◆ 2015/11/7(土) ◆

この日は、夕食までの時間は完全フリー行動です。


【8:00】 起床

前日、興奮してたのかあまり眠れず。
同室の後輩と社内のゲスい話をしつつ、身支度を。その後、ホテルで朝食を頂きました。


【10:00】 小樽

小樽にはあまり想い入れがないんですが、嫁のおみやリクエストのためだけに行きました。

天候は曇り。気温は4℃。さぶい。。。


○ 小樽運河 ○





石造りの倉庫と運河がいいカンジですねー。

この大正っぽい雰囲気が良いです。


○ メルヘン交差点 ○



小樽の街をふらふら。

いやー、オサーンひとりで散策するにはキツい街だわ。
お若いカップルや女性グループが多いです。オレ、完全に浮いてる。。。

あと、アジアン観光客が多いこと多いこと。
最近、どこの観光地に行ってもアジアン観光客が多いですね。沢山散財していって頂ければと思います。(´・ω・`)


このブログを記述している前日にブラタモリで小樽をやっていました。

これを観てから小樽を散策したかったな。現在の小樽に至るまでの軌跡をやってました。
街を作るために海岸を埋め立てたり、山を切り崩して平地にしたりしたそうです。

こういう経緯を知っていると、散策ももっと楽しかったんだろうな。
次回、どこかを散策するときは、事前に経緯などを調査しようと思いました。


嫁のおみやを探し、購入したので、さっさと小樽を離脱。


○ 南小樽駅 ○



なんか、この駅の雰囲気が良い。
思わず、画像を撮ってしまいました。


○ 石狩湾 ○



海はめずらしくも何ともないんだけど、キレイだったので思わず撮ってしまいました。

天候が回復してきました。



【13:30】 北海道テレビ

さて、今回の旅行でどうしても行きたかったところがあります。

それは、北海道のローカルバラエティ番組「水曜どうでしょう」の生みの場所、北海道テレビ放送(HTB)です。

今は全国的に有名になった大泉洋さんを発掘した番組ですね。
もう15年以上も前のローカル番組なのに今もなお全国的に根強い人気のある番組です。

自分は、どうでしょうバカなので、どうしても巡礼をしないといけないと思い、HTBに訪れました。

今回の旅行のメインと言っても過言ではありません。

最寄りの駅から勾配のキツい坂を登って行きます。



○ HTB社屋 ○



おおおお、キタ━━━ヽ(*´□`)ノ゙━━━ァ!!

HTBが見えてきたぞ!


○ HTBエントランス ○



ワクワクq(。・ω・q)(p・ω・。)pドキドキ


○ 展示物 ○



「中米・コスタリカで幻の鳥を激写する!」の頃の展示物!




onちゃん




藤村Dの「ひげこけし」




左から、藤やん、にょういずみにょう、みすたさん、うれしー


○ HTB本丸討ち入り記念スタンプ ○



もちろん押すよね。 Ψ(`∀´)Ψケケケ


○ 平岸高台公園 ○



水曜どうでしょうの前枠・後枠撮影のロケ地です。

とうぜん、ここも回っとかないと行けないでしょう!

実際の放送時はこんなカンジ。





胸いっぱい! もう、満足。





そういえば、お昼ごはん食べてないわ。

お腹すいたから、何か食べよう。

何にしよう?
ラーメン、スープカレー、海鮮丼。。。

うーん、札幌といったら札幌ラーメンだよな。じゃあ、ラーメンにしよう。



【14:20】 ド定番の「すみれ」

○ 味噌ラーメン味玉トッピング ○



期待し過ぎてハードル上げてしまった。。。

美味しいんだけど、感動するほどでもないかな。

熱々で冷えた身体が暖まりました。ごちそうさまでした。


【15:00】 札幌市内をふらふら

○ ランボルギーニ・ムルシエラゴ ○



市内をふらふらしてたら、爆音が!

なんじゃ?と注目したら、凄いクルマが!

さすが都会ですねぇ。富山では滅多に見られない超高級車が見られました。

オーナーさんには申し訳ないんですが、思わず無許可で撮影してしまいました。

いいよね?このような高級車を所有しているオーナーさんは注目されるのが前提だもんね。




旅行2日目はこんなカンジでした。

自分的にはとても満足した一日でした。


3日目につづく。。。
Posted at 2015/11/15 12:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2015年11月06日 イイね!

【北海道】2015年社員旅行で北の大地へ(1日目)

【北海道】2015年社員旅行で北の大地へ(1日目)どうも。
最近クルマネタが全くないちゃぶ台アタックです。


さて、2015/11/6(金)〜2015/11/8(日)にかけて、社員旅行で北海道へ行ってきました。

社員旅行は2008年以来7年ぶりで、北海道へは個人的に11年ぶりで、とても楽しみ♪


今回の旅のスケジュールは大雑把にこんなカンジです。

11/6(金) 富山→札幌移動、フリー、宴会(夕食)
11/7(土) フリー、宴会(夕食)
11/8(日) 大倉山ジャンプ競技場、札幌→富山移動


では、各日の様子をお伝えしますよぉ。


◆ 2015/11/6(金) ◆

【13:30】富山きときと空港 出発



出発時間が微妙ですが、富山→札幌便は1日1便で、この便しか選択肢がありません。(´・ω・`)ショボーン


【15:00】新千歳空港 到着



もう、夕方やし。。。

新千歳空港から電車で札幌駅まで移動します。

えーと、切符を買わないと。。。幾らだ?

えっ! 1,070円??? 高っ!


250円くらいかと思ってました。。。都会の割に電車代が高いですねぇ。


【16:00】札幌駅 到着



さぶっ!

富山の気温は22℃あったんですが、札幌は8℃くらいしかありませんでした。気温差は14℃。。。

急いでコートを羽織りました。コートを持ってきて正解!


ホテルはすすきのに取ってあり、ホテルまで約2kmなので、徒歩で行くことにしました。

途中に「札幌市時計台」と「テレビ塔」があるし、軽く観光することにしました。


○ 札幌市時計台 ○



普段は、絶対にこんな写真撮らないんだけど。。。(〃ノωノ)

いつもお世話になっているガレージの社長からのミッションがありまして。。。

そのミッションとは、


時計台の前で、満面の笑みでピースして写真撮ってこい!



というものでした。

いつも斜に構えてて、こんなのしないんだけど、この行動で何か吹っ切れました。

一気に旅行をとことん楽しんでやろうという気分になりました。

社長、ミッションありがとう!


○ テレビ塔 ○



テレビで観たことある。


○ テレビ塔から大通公園方向の夜景 ○



もう数日後だったら、大通公園はイルミネーションがあったんだけどなぁ。

でも、十分にキレイでした。


【18:00】宴会



ジンギスカン食べ放題!

普段、ジンギスカンを食べる機会が少ないので、がっついてしまいました。

羊肉は独特な風味がありますが、それが美味しいですねー。


ウチの会社は、富山と東京にオフィスがあり、今回の旅行は東京メンバーと富山メンバーの親睦を深めようという意味合いもあります。

普段、音声で東京メンバーとやりとりすることは多々ありますが、直接会うことはほとんどありません。

この宴会で初めて会う東京メンバーとお互い労い合い、とても有意義な時間でした。


こうして1日目の夜が更けて行きました。


2日目につづく。。。
Posted at 2015/11/14 12:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域

プロフィール

「@TEC-DB8 さん
美しい写真ですね!素晴らしいです。心が洗われます。」
何シテル?   05/15 19:26
富山県で DC2 に乗っています。 DC2 に恋い焦がれ、購入してから二十数年経ちました。 最近は、日帰り旅行(ドライブ)などのレジャーとして乗っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリン・軽油が7円/L 引き‼ 宇佐美のSSでお得に給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 00:09:07
B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 19:24:47
ドアモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 12:53:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 シートに座った瞬間、熱いものを感じる、この ...
スズキ アルト アルトちゃん (スズキ アルト)
足グルマです。 前のアルトが瀕死状態の時に、グッドタイミングで物凄く状態の良いアルトが ...
スズキ アルト スズキ アルト
古いアルトです。 完全足グルマです。 2016.11.5 星になりました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation