
どうも、お久しぶりです。ちゃぶ台アタックです。
2015.09.21 クラッチの不具合と自分の不注意で傷めてしまったインテさんが、無事復活しました。
インテさんを傷付けてしまった後、2〜3日は、本当に落ち込みました。
当日と次の日、シルバーウィーク期間中でしたが、家に引きこもってしまいました。
自分なりに反省しました。
3日目連休最終日、家に閉じこもっててもインテを傷つけてしまったことを思い出して胸が苦しくなるだけなので、ここは荒治療を行うために、いつものガレージに行って、自分のことを
「バカだ、ボケだ」
とイジってくれとお願いしました。
社長、仲間は快く引き受けてくれイジってくれましたが、やっぱりメンタルが弱く、いちいちイジりの言葉に反応し、ガレージに来た時よりも落ち込む自分。。。(←めんどくせーヤツ)
社長に修理する意思を伝え、いろいろ話をして家に戻りました。
社長からのフォローもあり、3日目の夜、仕事から帰ってきた嫁が自分の顔を見るなり、こう言いました。
「生き返ったね。ここ数日死んだ魚の目しとったんに、もとに戻ったわ。」
こうやって3日目で何とか立ち直り、次の日からの仕事も影響なくこなせました。
ガレージに行って正解でした。社長に感謝します。
数日後、社長がインテを診にきてくれました。
クラッチマスターシリンダー、レリーズシリンダー、ホース、サイドステップをチェックしてもらいました。
社長)
「マスターシリンダー、レリーズシリンダーからはフルードの漏れは無いっぽいんだけどなー」
社長)
「ホースが濡れてるんだけど、ホースはフルードの漏れ防止のためにゴムが二重構造になってるからホースからの漏れって考えづらいんだわ。」
ちゃぶ)
「あ、そうなん?もうインテ10万km超えてるから、マスターシリンダー、レリーズシリンダーっていつ逝ってもおかしくないんだよねぇ?マスターシリンダー、レリーズシリンダー、ホース全交換しますわ。」
社長)
「了解」
社長)
「サイドステップはー。。。この傷ならパテ埋めして塗装か。」
ちゃぶ)
「新品って入手できない?サイドステップなんてそうそう出るモンじゃなさそうだから、ホンダに在庫あるんじゃない?」
社長)
「それはわからんけど、確認してみるわ。」
社長曰く、ステンメッシュのホースはゴムホースよりもフィーリングは良いけど、寿命はゴムホースより短いとのことなので、ホンダ純正のゴムホースにしました。
こうして、インテ復活の方針は決まりました。
そして 2015.10.08 インテさんが復活しました。 ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
会社の帰りにガレージに寄り、インテを家まで運転しましたが、
クラッチ操作のフィーリングが全く別モノでした。
新品ってこんなに違うのか。。。
違いのわからない男の自分でさえ、ハッキリ違いがわかりました。
クラッチペダルの操作がし易いこと、し易いこと。感動すら覚えました。
クラッチ関連のリフレッシュおススメしますよ。
さて、クラッチフルード漏れの箇所は、ホースでした。
後日、社長と検証した結果、
ホースから漏れが3カ所ありました。
明るいところで、ホースをウニウニさせて、目を凝らして見ても、ホースのゴムにはクラックが見えませんでした。目に見えないくらいのクラックが入っているんだろうなぁ。。。
この調子じゃ、ブレーキのホースも危ないことになってるのかなぁ?
近々、ブレーキ関連もリフレッシュしなきゃ安心して乗れないわ。。。
サイドステップの方は、結論から言うと、良い意味でのデッドストック品が入手できました。
ホンダには在庫が無く、オーダーも受け付けてないとのこと。
つまり、もう新品の純正のサイドステップは入手できないということです。
今回は、社長が努力してくださり、社長のネットワークを駆使し、装着履歴の無いド新品が、遠い街から自分のところに嫁いできてくれました。 ('-'*)アリガト♪
さて、今回の件で学んだこと。
- 運行前点検を行うこと
教習所で最初に習うのにね。怠ってました。
- 積車への積み、積車からの降ろしはプロに任せること
素人は手を出さない。社長曰く、サイドステップ傷の原因となった積車からの降ろしにおいて、素人に手伝わせた業者もおかしいと言ってました。プロなら責任持って最後まで自分たちでやれと。
- チューンナップの前に不具合を直せ
チューンナップうんぬんの前に不具合や不具合になりそうな部分を直すこと。古いクルマなんだから不具合になりそうなところはそこそこある。それを潰して安心できる状態にしてから次のステップへ。
自分の今後の課題。
- クラッチを使わず回転数を合わせてシフト操作できるようになること
今後もMT車に乗るなら、今回のようなトラブルがおきてもクラッチをつかわずにシフト操作し運転できるようになることが必要だと言われました。
直ったインテをドライブしてて思ったこと。
「インテってやっぱりいいな」
長々とおつきあい有り難うございました。
おしまい。
Posted at 2015/10/11 13:53:18 | |
トラックバック(0) |
インテ | クルマ