• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぶ台アタックのブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

【激痛】それは突然やってきた

【激痛】それは突然やってきた7月6日 26:00(7月7日 2:00)それは突然やってきました。


就寝中、左脇腹に腸がよじれるような痛みが走り、目が覚めました。


「あたたた。。。何コノ痛み。。。」

「ゲリの痛みと違うし、寝てる姿勢で腸がよじれて痛いんかな?ちょっと姿勢変えたら痛みがおさまるかな?」


寝ている姿勢を変えたりして10分くらい我慢してたんですが、痛みはどんどん酷くなる一方。
この痛みは鈍い痛みではなく、鋭い痛みで、例えるなら腸をずっと力一杯つねられているカンジです。


あまりの激痛に我慢できなくなり、寝ている嫁を起こしました。


ちゃぶ台「お腹痛い。。。ゲリのような痛みじゃなく、今まで経験したことない痛み。」

嫁   「え!何?病院行く?救急車で行く?」

ちゃぶ台「病院行く。救急車は嫌(←恥ずかしい)」

嫁   「わかった。すぐ連れてくから。」


嫁のクルマで隣の街の病院の救急に向かいました。
クルマで病院に向かっている間は、ずっと脇腹を押さえ、痛みに耐えてました。

病院までのルートは、通勤のルートと同じなのですが、いつもより長く感じました。


病院に到着し、左脇腹が痛い旨を伝え、尿検査やCTスキャン、診察した結果


「尿路結石」


と診断されました。

腎臓から膀胱にかけての尿路に石が詰まっているそうです。
その石は小さいもの(1mm〜2mm)なので、自然排出するのを待つことに。

とりあえず痛みを抑えるため、座薬を入れてもらい、30分後くらいには、嘘のように痛みが無くなり、帰宅しました。


朝、再度病院に行き、泌尿器科の専門医にCT画像を見てもらいました。

その結果、腎臓に複数の微小の石の素がいるらしく、今後も尿路に詰まるかもしれんとのこと。

水をたくさん(一日2リッターくらい)飲んでねと言われました。


皆さんも、普段から水分を取りましょうね。
Posted at 2015/07/07 18:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病気 | 暮らし/家族
2015年06月21日 イイね!

【祝】100,000km突破

【祝】100,000km突破ご訪問ありがとうございます。ちゃぶ台アタックです。


2015/06/20 ワタクシのインテさんが無事 100,000km を突破しました。
インテを購入してから16年経って迎えることができました。


この日の午前中の時点での総走行距離は 99,986km で、インテをドライブさせたら 100,000km を突破するなと思い、それを迎える準備として午前中は、洗車に励みました。




午後から、100,000km を迎えるドライブに出かけました。
目的地は、とあるダムです。


ダムの 2km 手前で、100,000km を迎えました。

その場所の風景です。




100,000km を迎えた場所でのインテです。







100,000km を迎えた場所を後にし、ダムに向かいます。



ダムに到着した瞬間、祝福のシャワー(雨)でインテを迎えてくれました。






普段、雨天でインテでドライブするのは好きではないのですが、この時ばかりは、しっぽり濡れたインテも良く思えました。


ダムで缶コーヒーを1本飲み、帰宅しました。


帰宅後、雨の中をドライブしたインテが汚れていたので、この日2回目の洗車を行いました。





「みんカラ」を始める前は、できるだけインテを大事したい、劣化させたくないという思いから、インテをほとんどドライブせず、カーポートに置きっぱなしという状態でした。

しかし、「みんカラ」を始め、クルマ好きの皆さん、同じ境遇のインテオーナーの皆さんのブログや整備手帳を拝見させて頂き、

「これじゃアカン、ドライブさせてこそインテや」


と心境が変化しました。

皆さんのようにDIYもできません。メカ知識もありません。運転も決して上手くはありません。しかし、これからもインテを所有する仲間とさせてください。


Posted at 2015/06/21 12:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテ | クルマ
2015年06月09日 イイね!

【恒例】ガレージ慰安旅行2015 ②

【恒例】ガレージ慰安旅行2015 ②ご訪問ありがとうございます。

前回のブログ「【恒例】ガレージ慰安旅行2015 ①」の続きです。


昼食に長崎ちゃんぽんベトコン飯を食べ、空腹が満たされたところで、ナゴヤドームに向かいます。

クルマで名古屋に来たことがない田舎モンのわたくしには、名古屋の街は見るもの全てがとっても新鮮です。


道路の上に道路がある。富山では信じられん。




しばらく車窓から名古屋の風景を楽しんでいると、ナゴヤドーム付近に来ていました。


PM1:00
ナゴヤドーム近くの商店街の、あるお店にクルマを駐車し(有料)、ナゴヤドームの方向に足を運びます。

しかし我々は、ナゴヤドームには行かず、地下鉄に乗って繁華街である栄に向かいました。

栄に行った理由は、完全にわたくしのワガママで、アップルストアに行きたかったからです。

アップルの製品であるMacやiPhoneなどは、富山でも触れることができるので、めずらしくも何ともないんですが、「アップルストア」のハコの雰囲気を味わってみたかったのです。

アップルに興味があるのはわたくしだけなので、ここは別行動となりました。
社長とIクンと別れ、アップルストアに行きました。


PM1:40 アップルストア前
店内はオシャレで、来店しているお客さんもシュッとしてて、自分が浮いているカンジでした。
希望が叶い満足できました。




自分のアップルストア訪問が完了したので、社長に電話し、合流しました。


自分がアップルストアに行っている間、社長とIクンは近所のお店でお土産を購入したり、
「ばいーん♡」


「ぷりんっ♡」


などの目の保養を楽しんでたようです。(※画像はイメージです)
オレモコッチニスレバヨカッタヨ (´・д・`)ショボーン


PM2:15
刺激的な栄から地下鉄に乗ってナゴヤドームに向かいます。

ここで、社長が本気を出してきました。
栄駅で電車を待っている時におもむろにカバンからドラゴンズのユニフォームを出し着替えました。

「ホンマモンのファンだ。。。」


PM3:00
ドラゴンズ vs バファローズ プレイボール




初めて、ドーム球場というところに来ました。
デカい、キレイが第一印象。そして、観客の一体感が凄かったです。

老若男女が入り交じって、ひいきのチームを応援する光景は感動しました。
ホント、小さいお子さんから、おじいちゃん、おばあちゃんまでいて、それが一体となってるのは素晴らしいと思いました。

自分がよく行くバンドのライブとか、同世代くらいの人しかいないもんなぁ。

社長も試合中一生懸命応援歌を歌って応援しておりました。
十数年の付き合いだけど、意外な一面が見れたのは面白かったです。


PM6:00
ゲームセット。ドラゴンズ 0 - 4 バファローズという結果でした。


最後になりますが、異文化に触れるのもいいですよ。

自分の好きなバンド”SA”のスローガン

「DON'T DENY, GIVE IT A TRY!!」
(否定するな、受け入れろ!!)

まさにそうだと思いました。

                       おしまい

(おまけ)
家に帰って、真っ先に嫁に言われたこと。
「ニンニク臭い」(←ベトコン飯や。。。)



Posted at 2015/06/09 22:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月08日 イイね!

【恒例】ガレージ慰安旅行2015 ①

【恒例】ガレージ慰安旅行2015 ①ご訪問ありがとうございます。
随分とブログ更新をサボっていたちゃぶ台アタックです。

さて、先週の6/6(土)に名古屋に日帰り旅行をしたので、その様子をブログアップします。


今回の旅行は、いつもお世話になっているガレージ主催の旅行です。
旅行と言っても大げさなものではなく、仲間が集まってふらっとドライブに行く程度のものです。


今回の旅行の主目的は、「ナゴヤドームで野球観戦をしよう!」です。

普段クルマに関係することしかやってない(好きでそうしている)から、たまには異文化を体験してみようぜということになりました。
(ガレージ社長が、全く興味がなかった野球観戦に、ここ数年ハマっているのでその影響が大きいです)


参加者は、ガレージ社長、わたくし、ガレージ常連かつ友人の長渕系アルファロメオ乗りのIクンの3人です。

交通手段はクルマ1台で、運転を交代制としました。
ルートは、北陸自動車道⇒東海北陸自動車道⇒名神高速道路⇒ナゴヤドームとしました。


AM8:30出発予定で、社長、わたくし、Iクンの順で集合場所に到着。
いつもは、じゃんけんでドライバーを決めるのですが、社長の気まぐれで、到着が一番遅かったIクンがファーストドライバーに。。。
(社長とわたくしは、運転席を残し既にクルマに乗車済み)


AM8:30 予定通り出発。
富山はめっちゃ雨で、肌寒い。




AM9:30 富山県内の東海北陸自動車道。
どんより曇り空。




順調にクルマを進めるIクン。飛騨白川PAでわたくしと運転を交代です。


東海北陸自動車道は、片側1車線のトンネル区間が多く、正直ニガテな道路です。
キンチョーしながらクルマを走らせます。

さて、ここから、社長によるわたくしの運転チェックが始まりました。
運転チェックとは、急な減速をしてないか、車間距離は十分か、急なレーンチェンジはしてないか等、同乗者が恐怖を感じる運転をしていないかのチェックです。

正直、このチェックはありがたいです。
クルマの免許を取って随分長い時間が経ちましたけど、同乗者に恐怖を与えていないって自信持って言えないもんなぁ。
自分も運転がおっかない人のクルマに同乗したくないもんね。


チェック結果は、可もなく不可もなくってとこで、一先ず安心しました。
ただ、トンネル入口でライトをONにする時に、無意識にアクセルを抜いてしまっているようで、軽く減速してしまうとのことでした。
自分には、こんなクセがあるとは知りませんでした。次回からは意識してアクセルを抜かないようにしたいと思います。


AM11:15
古城山PAで社長と運転を交代です。
天候は、富山とうって変わってめっちゃ良い天気。




社長の運転は、とってもスマートでスムーズ。恐怖はいっさいナシ。
サーキットで運転が上手い人は、一般道・高速道路でも上手いんだなぁと痛感させられます。




AM11:45
そろそろ昼食の時間です。
社長が旨いと高評価の長崎ちゃんぽん屋へ行くために一宮ICで名神高速を降ります。




高速を降りてすぐの所に、長崎ちゃんぽん屋「大光楼本家」がありました。
以前から、ここのちゃんぽんが旨い旨いと社長が言ってたので、すごく期待大です。

いつも行列だと聞いていたのですが、タイミングが良かったのか、10分程度待つだけで入店できました。


さあ、ちゃんぽん食べるぞと鼻息を荒くして着席し、メニューを見ると

「ベトコン飯」

という、ニラともやしと豚肉、そして素揚げされたニンニクがゴロゴロ入っている飯物が
目に入ってきました。

「すげー気になる。。。」

わたくし、ニンニクが凄く好きなんです。
最近お疲れ気味だし、ニンニク食べて元気になろうということで、ちゃんぽんからベトコン飯にしれっとメニュー変更することにしました。


店員 「お決まりですか?」

社長 「長崎ちゃんぽん」

Iクン 「ベトコンちゃんぽんとチャーハン」

ちゃぶ台 「ベトコン飯!」

店員 「はいー 少々お待ちを」

 :

社長 「はあ!? オレちゃんぽん薦めたやろ?なんでベトコン飯なんよっ!初めて来た店やし、ちゃんぽん屋なんやから普通ちゃんぽん頼むやろ!」

ちゃぶ台 「(しまった。またやってもうた。)だって、ベトコン飯おいしそうやったもん。。。」

社長 「お前、ほんっと毎回毎回オレの薦めるモンと違うモンを頼むよな。よーくわかったわ。」



社長、ごめんなさい。目の前にある欲望には勝てんかったです。。。


そして、そのベトコン飯がこれ!




もやし、ニラがしゃきしゃきで、ニンニクがガツンとくる男メシ!
とても美味しく頂きました。

ベトコン飯を完食し、店を出ると行列ができておりました。
人気店であることがよくわかりました。
ごちそうさまでした。


                              ②につづく・・・
Posted at 2015/06/08 20:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年03月29日 イイね!

持つべきものは友達

みなさん、こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。

※本日のブログには画像はありません。予めご了承ください。


自分は毎週週末に、このブログにちょくちょく出てくる、
十数年お世話になっているガレージに通っています。
このガレージの社長(以後、Fさん)は自分の1つ年上で、十数年来の友達でもあります。


ガレージでは、特に何かをするでもなく、ただクルマの話や世間話をしてます。
(Fさんは仕事してますよ。)


ここ数週間、ガレージは車検の嵐で、とてもおジャマできる状態ではなかったのですが、
車検の山は超えたとの連絡を頂いてたので、本日ガレージに行きました。


Fさんは、自分のブログを閲覧していて、先日ブログにアップした床下浸水の件を知っており、以下のような会話になりました。


Fさん)床下の水の件やけど、ここにある水も吸い取れる掃除機で吸い取れば
    いいんじゃない? 今からやらん?(時刻14:00)

ちゃぶ)いやー、もうホームメーカーに連絡したし、床下汚いし、濡れとるし、
    Fさんにそんなことやらせる訳にはいかんわ。

Fさん)床下汚いくらい、どうってコトないわ。オレいつもクルマの下潜っとるし。

ちゃぶ)うーん、でも。。。

Fさん)業者に頼んだら、5〜6万円かかるやろ。オレらでやれば、金かからんやろ?

ちゃぶ)うーん、でも。。。

Fさん)やるぞ。

ちゃぶ)(強制連行)


結局、二人で床下に潜り、15:30〜19:00まで、吸水セムクロスで床下の水を排水してました。
(掃除機作戦は失敗に終わりました。掃除機の高さが床下高さとほぼ一緒で、掃除機が
上部から潮吹きし、木材を濡らしてしまうため)


浸水エリアの6〜7割は排水できたかなぁ。

本日時間切れで排水できなかったエリアは来週やります。
また手伝ってくれると言って下さってます。


前から知ってましたけど、Fさんは行動力があり、友人思いであり、神様みたいな人です。
自分が優柔不断であるのを知っているので、いつも背中を押してくれます。

この場を借りてお礼を言わせて頂きます。

Fさん、本当にありがとう。

自分は、自分以外の人に、こんなにやさしくできるんだろうか。。。
Posted at 2015/03/29 22:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TEC-DB8 さん
美しい写真ですね!素晴らしいです。心が洗われます。」
何シテル?   05/15 19:26
富山県で DC2 に乗っています。 DC2 に恋い焦がれ、購入してから二十数年経ちました。 最近は、日帰り旅行(ドライブ)などのレジャーとして乗っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガソリン・軽油が7円/L 引き‼ 宇佐美のSSでお得に給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 00:09:07
B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 19:24:47
ドアモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 12:53:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 シートに座った瞬間、熱いものを感じる、この ...
スズキ アルト アルトちゃん (スズキ アルト)
足グルマです。 前のアルトが瀕死状態の時に、グッドタイミングで物凄く状態の良いアルトが ...
スズキ アルト スズキ アルト
古いアルトです。 完全足グルマです。 2016.11.5 星になりました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation