
ご訪問ありがとうございます。
随分とブログ更新をサボっていたちゃぶ台アタックです。
さて、先週の6/6(土)に名古屋に日帰り旅行をしたので、その様子をブログアップします。
今回の旅行は、いつもお世話になっているガレージ主催の旅行です。
旅行と言っても大げさなものではなく、仲間が集まってふらっとドライブに行く程度のものです。
今回の旅行の主目的は、
「ナゴヤドームで野球観戦をしよう!」です。
普段クルマに関係することしかやってない(好きでそうしている)から、たまには異文化を体験してみようぜということになりました。
(ガレージ社長が、全く興味がなかった野球観戦に、ここ数年ハマっているのでその影響が大きいです)
参加者は、ガレージ社長、わたくし、ガレージ常連かつ友人の長渕系アルファロメオ乗りのIクンの3人です。
交通手段はクルマ1台で、運転を交代制としました。
ルートは、北陸自動車道⇒東海北陸自動車道⇒名神高速道路⇒ナゴヤドームとしました。
AM8:30出発予定で、社長、わたくし、Iクンの順で集合場所に到着。
いつもは、じゃんけんでドライバーを決めるのですが、社長の気まぐれで、到着が一番遅かったIクンがファーストドライバーに。。。
(社長とわたくしは、運転席を残し既にクルマに乗車済み)
AM8:30 予定通り出発。
富山はめっちゃ雨で、肌寒い。
AM9:30 富山県内の東海北陸自動車道。
どんより曇り空。
順調にクルマを進めるIクン。飛騨白川PAでわたくしと運転を交代です。
東海北陸自動車道は、片側1車線のトンネル区間が多く、正直ニガテな道路です。
キンチョーしながらクルマを走らせます。
さて、ここから、社長によるわたくしの運転チェックが始まりました。
運転チェックとは、急な減速をしてないか、車間距離は十分か、急なレーンチェンジはしてないか等、同乗者が恐怖を感じる運転をしていないかのチェックです。
正直、このチェックはありがたいです。
クルマの免許を取って随分長い時間が経ちましたけど、同乗者に恐怖を与えていないって自信持って言えないもんなぁ。
自分も運転がおっかない人のクルマに同乗したくないもんね。
チェック結果は、可もなく不可もなくってとこで、一先ず安心しました。
ただ、トンネル入口でライトをONにする時に、無意識にアクセルを抜いてしまっているようで、軽く減速してしまうとのことでした。
自分には、こんなクセがあるとは知りませんでした。次回からは意識してアクセルを抜かないようにしたいと思います。
AM11:15
古城山PAで社長と運転を交代です。
天候は、富山とうって変わってめっちゃ良い天気。
社長の運転は、とってもスマートでスムーズ。恐怖はいっさいナシ。
サーキットで運転が上手い人は、一般道・高速道路でも上手いんだなぁと痛感させられます。
AM11:45
そろそろ昼食の時間です。
社長が旨いと高評価の長崎ちゃんぽん屋へ行くために一宮ICで名神高速を降ります。
高速を降りてすぐの所に、
長崎ちゃんぽん屋「大光楼本家」がありました。
以前から、ここのちゃんぽんが旨い旨いと社長が言ってたので、すごく期待大です。
いつも行列だと聞いていたのですが、タイミングが良かったのか、10分程度待つだけで入店できました。
さあ、ちゃんぽん食べるぞと鼻息を荒くして着席し、メニューを見ると
「ベトコン飯」
という、ニラともやしと豚肉、そして素揚げされたニンニクがゴロゴロ入っている飯物が
目に入ってきました。
「すげー気になる。。。」
わたくし、ニンニクが凄く好きなんです。
最近お疲れ気味だし、ニンニク食べて元気になろうということで、ちゃんぽんからベトコン飯にしれっとメニュー変更することにしました。
店員 「お決まりですか?」
社長 「長崎ちゃんぽん」
Iクン 「ベトコンちゃんぽんとチャーハン」
ちゃぶ台 「ベトコン飯!」
店員 「はいー 少々お待ちを」
:
社長 「はあ!? オレちゃんぽん薦めたやろ?なんでベトコン飯なんよっ!初めて来た店やし、ちゃんぽん屋なんやから普通ちゃんぽん頼むやろ!」
ちゃぶ台 「(しまった。またやってもうた。)だって、ベトコン飯おいしそうやったもん。。。」
社長 「お前、ほんっと毎回毎回オレの薦めるモンと違うモンを頼むよな。よーくわかったわ。」
社長、ごめんなさい。目の前にある欲望には勝てんかったです。。。
そして、そのベトコン飯がこれ!
もやし、ニラがしゃきしゃきで、ニンニクがガツンとくる男メシ!
とても美味しく頂きました。
ベトコン飯を完食し、店を出ると行列ができておりました。
人気店であることがよくわかりました。
ごちそうさまでした。
②につづく・・・
Posted at 2015/06/08 20:24:56 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域