• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぶ台アタックのブログ一覧

2019年05月03日 イイね!

【みん友さんと】志賀草津道路の早朝ツーリング【最高】

【みん友さんと】志賀草津道路の早朝ツーリング【最高】
どうも、ちゃぶ台アタックでございます。


2019年5月3日(FRI)に、みん友さんと志賀草津道路(国道292号線)を走ってきたので、ブログアップします。



2019年のゴールデンウィーク前、同じインテグラタイプR(DC2R)乗りの「10969@ブラウンGP☆でぃしぃつー」さんから、志賀草津道路ツーリングのお誘いを受けました。


この時期(GW)、志賀草津道路は雪の回廊の区間があります。


自分はこの時期に志賀草津道路を走ったことが無いので、とても興味深かったので、ツーリング参加を決めました。



ブラウンさんとは、当日の午前 4:30 に某コンビニエンスストアで落ち合う約束になっていました。


当初、当日午前 2:00 に自宅を出発し、高速道路を使用して、待ち合わせ場所に行くつもりでした。


前日の 20:00 に就寝しましたが、興奮していたのか全然寝付けず、21:00 を過ぎても眠れませんでした。


このまま寝付けず、出発時間を迎えてしまいそうだったので、予定を繰り上げて前日の 22:00 に自宅を出発しました。


集合時間まで余裕があったので、新潟の「あの方」のお言葉


「漢は、黙って下道」


を思い出し、下道で集合場所に向かいました。



午前 0:30 を超えたあたりで、途中の道の駅で仮眠を取ることにしました。


2〜3 時間、仮眠を取りましたが、寒さと狭さで眠ったような眠ってないような。。。


集合場所に向けて再出発しました。



午前 4:00 に集合場所に到着しました。


ブラウンさんと無事合流できました。約1年ぶりにブラウンさんと再会しました。


元気そうで何よりでした。


ツーリングの参加者は、ブラウンさんと自分のみです。



午前 4:30、空が少しずつ明るくなってきました。夜明けが近づいてきたので、ブラウンさん先導で、国道最高地点に向かいました。


途中、路面が凍結している部分があり、ノーマルタイヤの自分は多少ビビりながらのヒルクライムを楽しみました。(先導のブラウンさんが、凍結箇所に差しあたる際に十分に速度を落としてくれて、とても助かりました。)




午前 5:00、国道最高地点に到着しました。

alt



既に日の出を迎えていて、日の出を見ることはできませんでした。


しかし、この日は太陽が薄雲に隠れていて、結局は日の出を見ることはできなかったと思われます。次回のお楽しみに取っておきます。



夜明け直後の国道最高地点から見る風景は、幻想的でとてもキレイでした。

alt

alt



国道最高地点で、ブラウンさんの DC2R(左側)と自分の DC2R(右側)のツーショット。


ブラウンさんの DC2R は ings のフルエアロで相変わらずカッコいい!

alt



午前 6:00、スペシャルな方が来てくださいました!


あの、志賀草津道路を知り尽くしたマイスター「TEC-DB8」さんです!


ブラウンさんが、内密にTEC さんと連絡を取ってくださっていたようです。(ナイス、ブラウンさん!)


TEC さんは当初予定があり、志賀草津道路に来られないとおっしゃっていたようなのですが、予定が無くなって急遽来ていただけることになったそうです!


TEC さんは、4ドアインテグラタイプR(DB8R)を長く乗られていて、是非お会いしたい DC&DB のパイセンです!


シルバーの DB8R でニコニコ顔でやってきた TEC さん。


ネット上でのやり取りからイメージした通り、とても丁寧で気さくな方でした。


↓は左から TEC さんの DB8R、ブラウンさんの DC2R、自分の DC2R のスリーショットです。

alt



ここから先は、TEC さん先導で、フォトスポットで停車しつつ志賀草津道路を走りました。


DC2R & DB8R が 3 台並んだ写真は、手前味噌ながらカッコいいと思いました。

alt

alt

alt



風景もイイんですよー


奥にうっすら見えるのは、立山連峰だそうです。


長野・群馬側から立山連峰を見るのは初めてでした。(当然ながら富山に住んでいる自分は、富山側からの立山連峰を見てる)

alt

alt



志賀草津道路のワインディングを見下ろせるフォトスポットでパシャ。

alt



抜けるような青空と雪の回廊のコントラストがイイ!

alt



積雪はどれくらいあるんだろう? 4〜5m くらいかな?


自分は富山住みだけど、立山の「雪の大谷」に行ったことがないと言ったら、ブラウンさんにツッこまれた(汗

alt



渋峠ホテル付近でのスリーショット。


画像ではわかりづらいのですが、気温は 1 ℃と表示されています。
風が強く、体感温度はもっと低く感じました。


ダウンジャケットなど真冬の防寒をしていきましたが、身体の芯から冷えました。。。

alt

alt



午前 7:00 横手山ドライブインの駐車場にて。


GW期間中と言えど、早朝の横手山ドライブインの駐車場はガラガラです。

なので贅沢な停め方をして写真を撮ります。

alt

alt



今回のベストショット!TEC さんからの頂き物です。


さすが TEC さん、本当に写真を撮るのがお上手です。
♪───O(≧∇≦)O────♪


マジでカッコイイ♪

alt



さらに横手山ドライブイン駐車場でのスリーショット。


ドライブインは午前 8:30 オープンなので、オープンまで外のベンチで缶コーヒーを飲みながらいろんな話をしました。


しかし、さぶい。本当にさぶかった。日が当たっているからまだ良かったものの、日が当たってなかったらギブアップしてたかも。

alt

alt

alt



午前 8:00 過ぎると「殺生⇔万座三差路」の交通規制が解除され、群馬側からクルマが続々ときます。


横手山ドライブイン駐車場がたちまち混雑してきたのと、寒さを避けるため、場所を変えました。


志賀高原自然保護センターです。


ここでも DC2R & DB8R の話や、各自のクルマを見たりして楽しみました。

alt

alt


楽しい時間はあっという間で、TEC さんの予定もあり、10:30 で解散となりました。


DC2R & DB8R のパーツ廃盤がどんどん増え、置かれている状況は非常に厳しいですが、同じクルマを所有するオーナーさんに会ってお話を聞くと、自分も頑張って乗り続けようという気持ちになります。


ブラウンさん、今回はツーリングの発案、調整をありがとうございました。


TEC さん、お忙しい中、志賀草津道路を案内してくださってありがとうございました。


また、お会いできたら嬉しいです。



【お土産】

TEC さんからお土産を戴きました。


「DC&DB INTEGRA OWNER’S CLUB ステッカー」


です。とてもオサレですね。気に入りました。


うーん、どこに貼ろうかな? もったいなくて貼れないかも?

alt

Posted at 2019/05/04 22:32:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:お恥ずかしいですが、知りませんでした。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力と、なるべくダスト量が少ない方が良いです。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 07:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月24日 イイね!

愛車と出会って20年!

愛車と出会って20年!どうも、ちゃぶ台アタックでございます。

2019/03/20で愛車と出会って20年になりました。

>>愛車プロフィールはこちら







20歳の誕生日プレゼントとして、アースケーブルを交換しました。
伝説のアースケーブルです!



純正品なのになんて太いんだ!

黒に黄色のラインもデンジャーなカンジでカッコいいし。


しかし、20年もインテさんを所有するとは思ってもいませんでした。

これからも無理しない程度に維持していこうと思っております。


【おまけ】

お世話になっているガレージ社長から頂いた SUNOCO BRILL のペール缶をイスにしました。



なかなかに座り心地がイイ!

Posted at 2019/03/24 13:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2018年06月16日 イイね!

イベント:第5回 インテ祭り的なBBQオフ

イベント:第5回 インテ祭り的なBBQオフ
「イベント:第5回 インテ祭り的なBBQオフ」についての記事

※この記事は第5回 インテ祭り的なBBQオフ について書いています。






どうも、ちゃぶ台アタックでございます。

「紅蛇」さん主催の「第5回 インテ祭り的なBBQオフ」が先日 2018/06/16(SAT)に開催され、参加してきましたので、そのレポートをしますよお。


ホントは今回のオフ会のレポートはしないつもりでしたが、やはり記録として残したくなりましたのでレポートします。

レポートしないつもりでしたので、写真が適当なものしかありません。ご了承ください。

では、おヒマならお付き合いください。


【6:30】

起床。前例に漏れず、イベントが楽しみなのでよく眠れず。

インテさんを軽く水洗いしました。



【8:00】

自宅を出発。

紅蛇さんの事前連絡では、各自の持ち物は、以下の通りでした。

気合
 ⇒問題なし。

空腹
 ⇒問題なし。朝食抜き!

オープンハート
 ⇒こいつが自分にとって一番の問題。
  でも、今回3回目の参加なので、前回、前々回に比べオープンだ。



【9:45】

オフ会会場の「たにはま公園」に到着。

天候は曇り。前回、前々回と違い、風は穏やかで気温は 20℃前後でまずまずの状況でした。

すでに紅蛇さんと他の参加者さん数名が到着されていました。


先着の参加者のみなさんに軽く挨拶し、他の参加者さんが到着されるのを待ちます。

その後、続々と参加者さんが到着されました。

参加車両(インテ、シビック、アコード、CR-Z)が来るとやっぱりワクワクします。

1年ぶり、2年ぶりにお会いする参加者のみなさんはお元気そうで何よりでした。



【11:00】

BBQ 開始!

料理長の「Ponsu」さん、副料理長の「10969@ブラウンGP☆でぃしぃつー」さんがバンバン調理してくれます。

毎度調理お疲れ様です!本当にありがとうございます!


alt


Ponsu 料理長は、BBQ 開始からはしゃぎ過ぎて、2時間後には...

alt


電池切れて、寝とる (* ̄m ̄)プッ

でっかい子供だ。。。


alt

参加者の皆さんは、各々に BBQ を楽しんでおられます。

富士宮焼きそば、肉、とうもろこし等、全て美味しかったです。


紅蛇組には、裏料理長がいます。

裏料理長の「グっち・ekQ」さんは、「ノクト」さんが持参されたコシヒカリをこの場で炊いておられました。

alt

このご飯が凄く好評で、当 BBQ 恒例の焼きおにぎり用に炊かれたんですど、炊きたてのご飯を焼きおにぎりにせずに食されている参加者の方もたくさんおられました。

グっちさん、炊飯お疲れ様でした。

ノクトさん、美味しい自家製のコシヒカリのご提供をありがとうございました。


【16:00】

BBQも終わり、後片付け。その後は、参加者のみなさんは、それぞれ参加車両を見物しておりました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

※参加車両全部を撮影できませんでした。カットされている人、ごめんなさい。


【17:00】

最後は、「紅蛇」さんによる閉会の挨拶と、「かなで@DB8R」さんからのお土産のお菓子の配布で解散となりました。

かなでさん、お菓子ありがとうございました。ご師匠様からのお菓子も美味しくいただきました!

これにて、「第5回 インテ祭り的なBBQオフ」は、お開きとなりました。


参加者のみなさんがおかえりになるのを見送りました。


【延長戦】

解散後に残った参加者と談笑。




今回は、3回目の参加なので顔見知りも多く、前回以上に楽しめました。

初めて参加されたメンバー、BBQ参加復活メンバーとお会いでき、楽しい話を聞けたのもよかったです。

今後もこのインテ祭り的な BBQ オフは続くかわかりませんが、開催された時には是非参加させていただきます。

今回のオフ会に参加されたみなさま、お疲れ様でした。

そして、ワタクシに関わってくださったみなさま、本当にありがとうございました。

また機会がありましたら、お会いしましょう!


あ、上越のお土産買って帰るの忘れた。紅蛇さん、ごめんなさい。
Posted at 2018/06/17 11:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年06月08日 イイね!

【ようこそ】広島からのお客様【いらっしゃい】

【ようこそ】広島からのお客様【いらっしゃい】どうも、ちゃぶ台アタックでございます。



2018年5月某日、同じインテグラタイプR(DC2R)に乗っておられるみん友さんの「ベージュ@」さんから1件のメッセージが届きました。


「6月XX日~XX日にかけ遠征ツーリングで岐阜・長野・富山・石川に行きます。」(要約)


マジかっ!
広島からあのベージュ@さんが富山に来る!?
これは是非会っておかなければならんぞ!
( ̄TT ̄)鼻血ブー


その後、何回かメッセージのやり取りを行い、2018/6/5(火)にベージュ@さんとお会いしてきました。

ベージュ@さんのプロフィール



【2018/6/5(火) 天候:曇り】

自分の仕事の都合で、約束の時間は 18:30頃と少し遅め。

17:30 の退社時刻になったらダッシュでオフィスを飛び出し、急いで帰宅しアルトからインテに乗り換えて待ち合わせ場所へ。

待ち合わせ場所に到着すると、既にベージュ@さんとインテ君がででーんとおりました。


軽く挨拶を交わしました。


この方がベージュ@さんかー。ネット上と同じくとても腰が低く紳士な方じゃあないか。


その後、富山平野と富山湾を一望できる某場所に移動し、プチオフ会を行いました。

天候が曇りなのがとても残念でした。ベージュ@さんに夕日を見せてあげたかったなぁ。


プチオフ会では、お互いの DC2R を見て、褒め合い(←ココ重要)、愛車への熱い想いや今後どうしていきたいのかなどの話をさせて頂きました。

alt

※画像は、手前がベージュ@さんのインテ君


ベージュ@さんのインテ君は、お色直しをしたばっかりでボディの光沢がまぶしかったです。

また、モールも交換されていてエクステリアはほぼリフレッシュされていて、とてもキレイでカッコいいインテ君でした。

エンジンに関しても、OH されていることは知っていましたし、クラッチも交換済みで、今後しばらくは大きなトラブルは無さそうです。


見た目も純正の DC2R だし、自分好みのインテ君でした。


ベージュ@さんとのプチオフ会のフォトギャラリー


辺りが暗くなり始めたところで場所を移動し、ベージュ@さんと夕食を一緒にさせていただきました。

夕食の席では、インテの話だけではなく、今まで行った峠の話や、他のみんカラユーザーさんの話などをして頂きました。

自分もいろんな峠に行ってみたい派なので、ベージュ@さんの峠ツーリングの話はとても参考になりました。


楽しい時間はあっという間に過ぎていくもので、そろそろお開きの時間です。


夕食後は、最寄の北陸自動車道の IC までカルガモ走行しました。


IC の駐車場でお別れの挨拶をし、ベージュ@さんが IC 入口に入っていくところを見届けました。


ベージュ@さんのインテ君が 駐車場から IC 入口に入っていく時、VTEC のハイカムに切り替わったのは

「また会いましょう!」

のメッセージと捉え、笑って自分も帰路につきました。



いやー、北陸地方や自分のようなモンに興味を持って頂いて、遠い広島から来てくださるベージュ@さんは本当にありがたいです。

普通来ないですよ。興味を持ったとしても、距離が距離なので躊躇すると思います。


SNS上の友人はリアルな友人に比べ薄い関係になりがち(悪いことではない)ですが、このようなみん友さんは大切にしなければいけないですね。


おわり
Posted at 2018/06/08 20:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@TEC-DB8 さん
美しい写真ですね!素晴らしいです。心が洗われます。」
何シテル?   05/15 19:26
富山県で DC2 に乗っています。 DC2 に恋い焦がれ、購入してから二十数年経ちました。 最近は、日帰り旅行(ドライブ)などのレジャーとして乗っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガソリン・軽油が7円/L 引き‼ 宇佐美のSSでお得に給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 00:09:07
B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 19:24:47
ドアモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 12:53:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 シートに座った瞬間、熱いものを感じる、この ...
スズキ アルト アルトちゃん (スズキ アルト)
足グルマです。 前のアルトが瀕死状態の時に、グッドタイミングで物凄く状態の良いアルトが ...
スズキ アルト スズキ アルト
古いアルトです。 完全足グルマです。 2016.11.5 星になりました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation