2016年03月08日
どうも、ちゃぶ台アタックです。
春はお別れの季節ですね。
この春、嫁が17年近く乗ってきたシビック君(EK9)を手放すことにしました。
理由は、
・経済的にタイプRの2台持ちが厳しくなってきた
・皆さんもご存知の通り、EK9のパーツ廃盤が多くなってきており、故障時の修理が困難になりつつある
・シビック車検が2016年5月にあり、消費税が2017年4月から10%になることから、車検整備費、自動車税金を新車購入費に当てて新車を購入した方が、長い目で見ていいんじゃないか?
です。
手放す提案は自分から嫁にしました。
嫁は少し寂しい気持ちもあると言いつつ、提案を受け入れてくれました。
-----
17年前、嫁(当時は彼女)がシビックタイプRに乗りたいと、私に言いました。
彼女に乗りたい理由を聞いたところ、
「ちゃぶ台アタックが所有しているDC2と同じ「タイプR」に乗りたい」
でした。
彼女はクルマに興味があるわけでもなく、ドライブを趣味にしているわけでもなく、クルマは単に通勤や移動手段の道具でしかありません。
タイプRらしい走行(スポーツ走行)をしないのが目に見えていました。
当時の私は、タイプRでスポーツ走行しないのは邪道だと思っていたのと、価格の面からタイプRじゃない普通のシビックでいいんじゃないかと言いました。
しかし、彼女はタイプRがいいと決心を曲げず、結局はEK9を購入しました。
あれから17年経ちました。

嫁は、シビック君をサーキット走行させたり、エンジンをぶん回すような、タイプRらしいスポーツ走行をしませんでしたが、定期的なオイル交換をかかさず行って、それなりに愛着をもって接しておりました。
そのお陰か、17年近く16万km以上走行を行いましたが、これといったトラブルがありませんでした。
賛否両論があるかと思いますが、今の自分は、タイプRだからといって別にスポーツ走行しなくたっていいじゃないって思ってます。
十人いれば十人のクルマの楽しみ方がある。
・好きだから所有するのも良し。
・そのクルマのポテンシャルを最大限に引き出さなくても、自分の好きなクルマで、好きなところに行って美味しいものを食べるのも良し。
・スポーツ走行すれば、なお楽し。
・そのクルマの秘めたる能力を解き放ち、ガンガン攻め込むのも良し。
というのが、今の自分の思いです。
嫁がEK9を手放すのが少し寂しいと感じているということは、EK9が好きであるという証拠。
これで十分EK9を購入した意味があったんだなと思います。
次の嫁の愛車は、義理の弟(嫁の実弟)がトヨタの整備士である関係で、コレになります。

また、愛着をもって接してくれればいいな。
※ホントハS660ガホシカッタナ
Posted at 2016/03/08 20:51:31 | |
トラックバック(0) |
シビックタイプR | クルマ
2016年02月21日
どうも、ちゃぶ台アタックです。
突然ですが、iPhoneやめました。
正確には、iPhoneの「電話」部分をやめ、ガラケーに戻しました。
理由は、固定費削減のためです。
住宅ローンを抱え、嫁、年老いた母親を養わないといけなくて、お金が全然貯まらないんですよー
お金を貯めるには、まずは月々の固定費を削減することが有効ですよね。
(インテやめろとか、クルマの2台持ちやめろという意見は無しね。)
固定費削減ねぇ。。。
・生命保険の見直し
・光熱費の見直し
・通信費の見直し
:
:
そうやなぁ、まずは携帯電話のプランの見直しかなぁ。。。
実は自分は2012年1月から4年間、auのiPhone4Sを使ってまして、毎月7,000円を支払ってます。
ずっと、この料金高いわーと思っていて、これを何とかできんかなと、1年くらいWEBで調査・検討してました。
んで、検討の末、自分が至った結論は、
・ガラケーに戻し、ガラケーではネットはしない(キャリアメールもやめる)
・iPhone4Sは格安SIMでデータ通信専用で運用する
です。
要は、音声はガラケーで、データ通信はiPhoneでというように分けて運用するというものです。
音声もデータ通信も音声付き格安SIMで運用すればiPhone1台で済むんですが、家族内無料通話やauの付帯しがらみがあり、2台持ちを選択しました。
ガラケーはバッテリーがスマフォの比ではないくらい持ちますし、将来データ通信をタブレットにとも考えてますしね。
自分のシミュレーションでは月々の料金が
・ガラケー 1,000円
・格安SIM 1,000円
の合計2,000円。
月々5,000円の削減。1年では60,000円の削減になる!
「auのiPhone4SはSIMロック掛かってるから他社のSIMや格安SIMなんて使えんやろ。」
と思っているアナタ。確かにアナタは正しい。
しかし、au iPhone4SのSIMトレイに「SIM下駄」というものをかませてやれば、格安SIMでau iPhone4Sを運用できるんですねぇ。何かグレーなにおいがプンプンしますけどね。
んで、SIM下駄は不安がありましたが、やってみました。
SIM下駄をかませて格安SIMをセッティングし、ちょいちょいとiPhoneの設定を行い、au iPhone4Sの格安SIM運用化が実現できました。

au の iPhoneなのに「NTT DOCOMO」の文字が違和感ありますねぇ。
初期投資(ガラケー代、SIM下駄代、格安SIM代、事務手数料)が15,000円くらい掛かりましたけど、まあ3ヶ月でペイできます。
あと、最近自分のiPhoneはバッテリーの劣化が気になりました。
バッテリーの残量パーセンテージがいきなり10%減るような現象が頻発してきました。
今後もこのiPhoneをまだまだ使用すると決めたのでバッテリーも交換しました。
バッテリー交換は、バッテリーをAmazonに出品されているものを購入し、自分で簡単に交換できるようなんですが、レビューを見ているとそれらの出品バッテリーは品質があまり良くないようなので、信頼できそうなiPhone修理店で交換をお願いしました。(本当はApple Storeで交換依頼すればいいんですけど、地元にApple Store無いし、一番近い所でも名古屋だし。。。)
iPhone修理店でバッテリー交換して頂いた担当者さんが
「とてもそのiPhoneを大切に使用されていますね。そのiPhoneからヒシヒシと感じられますよ。」
と言ってくださいました。

リップサービスかもしれないけど、その一言嬉しかったな。
実際、大切に使用してきたし。
このiPhone4Sは古い機種でCPUも何世代も前で動作ももっさりしてるし、LTEも使えませんが、愛着があるんですよね。スマフォに愛着って気持ち悪るって思われる方もおられるかもしれませんが。。。
インテ同様、この iPhone4S まだまだ現役で大切に使用していきます!
Posted at 2016/02/21 12:46:54 | |
トラックバック(0) |
iPhone | パソコン/インターネット
2016年02月14日
こんばんわ。ちゃぶ台アタックです。
つい先ほど、クルマを走らせていて、とても腹立たしいことがありました。
【状況】
・富山県内の片側1車線の国道をアルトで走行
・自分の前は大型トラックで、自分はそのトラックに付いて法定速度60km/hで走行
・自分の後ろは軽四
ある信号機のある交差点において、自分が交差点に差し掛かろうとした時、後ろの軽四が右折レーンに移動し、右折せず、交差点内で私を抜いて直進していきました。ウィンカーも出さずに!
「はぁ!?」
その軽四は特に急いでいるわけでもなく、自分を抜いた後、大型トラックの後ろを普通に走っていました。
自分は、【状況】でも書いたように、法定速度60km/hで流れに沿って走行しており、特にトロトロ走行していたわけではありません。蛇行運転や他者に迷惑を掛ける運転をしているつもりもありません。
センターラインが白い破線のところでウィンカーを出して追い越すのは構いません。
しかし、今回のは交差点内での追い越しです。しかも右折レーンに移動して、直進するという。。。
交差点内は追い越し禁止でしょうが!
仮に間違って右折レーンに侵入してしまったら、そのまま右折するか、私を追い越さず、注意を払ってウィンカーを出して直進レーンに戻るべきじゃないかなぁ?
やむなく追い越してしまった場合でも、ハザードを出すなりして、「すみません」の意思表示をするもんじゃないかなぁ?
実際、何か間違って迷惑を掛けた場合、そういう意思表示しているドライバーも多いですし。
しかしコイツは、わざわざ右折レーンで加速して、交差点内で追い越し、私の前に割り込んできて、意思表示なし!
タチ悪いでしょ? 運転免許返納したほうがエエんちゃうか?
こんなヤツ、富山県外にもおるんかなぁ?
みなさんの地域にもこんなヤツいますか?
ちなみにこいつが犯人です。

※せいいっぱいナンバーは加工しましたが、これが限界です。
Posted at 2016/02/14 21:13:34 | |
トラックバック(0) |
DQN | クルマ