• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぶ台アタックのブログ一覧

2016年03月08日 イイね!

【悲】春はお別れの季節です

【悲】春はお別れの季節ですどうも、ちゃぶ台アタックです。


春はお別れの季節ですね。




この春、嫁が17年近く乗ってきたシビック君(EK9)を手放すことにしました。


理由は、

・経済的にタイプRの2台持ちが厳しくなってきた

・皆さんもご存知の通り、EK9のパーツ廃盤が多くなってきており、故障時の修理が困難になりつつある

・シビック車検が2016年5月にあり、消費税が2017年4月から10%になることから、車検整備費、自動車税金を新車購入費に当てて新車を購入した方が、長い目で見ていいんじゃないか?

です。

手放す提案は自分から嫁にしました。


嫁は少し寂しい気持ちもあると言いつつ、提案を受け入れてくれました。

-----

17年前、嫁(当時は彼女)がシビックタイプRに乗りたいと、私に言いました。

彼女に乗りたい理由を聞いたところ、


「ちゃぶ台アタックが所有しているDC2と同じ「タイプR」に乗りたい」


でした。


彼女はクルマに興味があるわけでもなく、ドライブを趣味にしているわけでもなく、クルマは単に通勤や移動手段の道具でしかありません。

タイプRらしい走行(スポーツ走行)をしないのが目に見えていました。


当時の私は、タイプRでスポーツ走行しないのは邪道だと思っていたのと、価格の面からタイプRじゃない普通のシビックでいいんじゃないかと言いました。

しかし、彼女はタイプRがいいと決心を曲げず、結局はEK9を購入しました。


あれから17年経ちました。




嫁は、シビック君をサーキット走行させたり、エンジンをぶん回すような、タイプRらしいスポーツ走行をしませんでしたが、定期的なオイル交換をかかさず行って、それなりに愛着をもって接しておりました。

そのお陰か、17年近く16万km以上走行を行いましたが、これといったトラブルがありませんでした。


賛否両論があるかと思いますが、今の自分は、タイプRだからといって別にスポーツ走行しなくたっていいじゃないって思ってます。

十人いれば十人のクルマの楽しみ方がある。

・好きだから所有するのも良し。

・そのクルマのポテンシャルを最大限に引き出さなくても、自分の好きなクルマで、好きなところに行って美味しいものを食べるのも良し。

・スポーツ走行すれば、なお楽し。

・そのクルマの秘めたる能力を解き放ち、ガンガン攻め込むのも良し。


というのが、今の自分の思いです。


嫁がEK9を手放すのが少し寂しいと感じているということは、EK9が好きであるという証拠。

これで十分EK9を購入した意味があったんだなと思います。


次の嫁の愛車は、義理の弟(嫁の実弟)がトヨタの整備士である関係で、コレになります。





また、愛着をもって接してくれればいいな。

※ホントハS660ガホシカッタナ
Posted at 2016/03/08 20:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプR | クルマ
2016年02月21日 イイね!

【節約】iPhoneやめました

【節約】iPhoneやめましたどうも、ちゃぶ台アタックです。

突然ですが、iPhoneやめました。
正確には、iPhoneの「電話」部分をやめ、ガラケーに戻しました。

理由は、固定費削減のためです。

住宅ローンを抱え、嫁、年老いた母親を養わないといけなくて、お金が全然貯まらないんですよー

お金を貯めるには、まずは月々の固定費を削減することが有効ですよね。
(インテやめろとか、クルマの2台持ちやめろという意見は無しね。)

固定費削減ねぇ。。。

・生命保険の見直し
・光熱費の見直し
・通信費の見直し
 :
 :

そうやなぁ、まずは携帯電話のプランの見直しかなぁ。。。

実は自分は2012年1月から4年間、auのiPhone4Sを使ってまして、毎月7,000円を支払ってます。

ずっと、この料金高いわーと思っていて、これを何とかできんかなと、1年くらいWEBで調査・検討してました。

んで、検討の末、自分が至った結論は、

・ガラケーに戻し、ガラケーではネットはしない(キャリアメールもやめる)
・iPhone4Sは格安SIMでデータ通信専用で運用する

です。
要は、音声はガラケーで、データ通信はiPhoneでというように分けて運用するというものです。

音声もデータ通信も音声付き格安SIMで運用すればiPhone1台で済むんですが、家族内無料通話やauの付帯しがらみがあり、2台持ちを選択しました。

ガラケーはバッテリーがスマフォの比ではないくらい持ちますし、将来データ通信をタブレットにとも考えてますしね。

自分のシミュレーションでは月々の料金が
・ガラケー 1,000円
・格安SIM 1,000円
の合計2,000円。
月々5,000円の削減。1年では60,000円の削減になる!

「auのiPhone4SはSIMロック掛かってるから他社のSIMや格安SIMなんて使えんやろ。」

と思っているアナタ。確かにアナタは正しい。

しかし、au iPhone4SのSIMトレイに「SIM下駄」というものをかませてやれば、格安SIMでau iPhone4Sを運用できるんですねぇ。何かグレーなにおいがプンプンしますけどね。


んで、SIM下駄は不安がありましたが、やってみました。


SIM下駄をかませて格安SIMをセッティングし、ちょいちょいとiPhoneの設定を行い、au iPhone4Sの格安SIM運用化が実現できました。



au の iPhoneなのに「NTT DOCOMO」の文字が違和感ありますねぇ。

初期投資(ガラケー代、SIM下駄代、格安SIM代、事務手数料)が15,000円くらい掛かりましたけど、まあ3ヶ月でペイできます。


あと、最近自分のiPhoneはバッテリーの劣化が気になりました。
バッテリーの残量パーセンテージがいきなり10%減るような現象が頻発してきました。

今後もこのiPhoneをまだまだ使用すると決めたのでバッテリーも交換しました。

バッテリー交換は、バッテリーをAmazonに出品されているものを購入し、自分で簡単に交換できるようなんですが、レビューを見ているとそれらの出品バッテリーは品質があまり良くないようなので、信頼できそうなiPhone修理店で交換をお願いしました。(本当はApple Storeで交換依頼すればいいんですけど、地元にApple Store無いし、一番近い所でも名古屋だし。。。)


iPhone修理店でバッテリー交換して頂いた担当者さんが

「とてもそのiPhoneを大切に使用されていますね。そのiPhoneからヒシヒシと感じられますよ。」

と言ってくださいました。




リップサービスかもしれないけど、その一言嬉しかったな。

実際、大切に使用してきたし。

このiPhone4Sは古い機種でCPUも何世代も前で動作ももっさりしてるし、LTEも使えませんが、愛着があるんですよね。スマフォに愛着って気持ち悪るって思われる方もおられるかもしれませんが。。。

インテ同様、この iPhone4S まだまだ現役で大切に使用していきます!
Posted at 2016/02/21 12:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | パソコン/インターネット
2016年02月14日 イイね!

【怒】何なん!コイツ!

【怒】何なん!コイツ!こんばんわ。ちゃぶ台アタックです。

つい先ほど、クルマを走らせていて、とても腹立たしいことがありました。





【状況】
・富山県内の片側1車線の国道をアルトで走行
・自分の前は大型トラックで、自分はそのトラックに付いて法定速度60km/hで走行
・自分の後ろは軽四


ある信号機のある交差点において、自分が交差点に差し掛かろうとした時、後ろの軽四が右折レーンに移動し、右折せず、交差点内で私を抜いて直進していきました。ウィンカーも出さずに!



「はぁ!?」



その軽四は特に急いでいるわけでもなく、自分を抜いた後、大型トラックの後ろを普通に走っていました。


自分は、【状況】でも書いたように、法定速度60km/hで流れに沿って走行しており、特にトロトロ走行していたわけではありません。蛇行運転や他者に迷惑を掛ける運転をしているつもりもありません。


センターラインが白い破線のところでウィンカーを出して追い越すのは構いません。

しかし、今回のは交差点内での追い越しです。しかも右折レーンに移動して、直進するという。。。

交差点内は追い越し禁止でしょうが!


仮に間違って右折レーンに侵入してしまったら、そのまま右折するか、私を追い越さず、注意を払ってウィンカーを出して直進レーンに戻るべきじゃないかなぁ?

やむなく追い越してしまった場合でも、ハザードを出すなりして、「すみません」の意思表示をするもんじゃないかなぁ?

実際、何か間違って迷惑を掛けた場合、そういう意思表示しているドライバーも多いですし。

しかしコイツは、わざわざ右折レーンで加速して、交差点内で追い越し、私の前に割り込んできて、意思表示なし!

タチ悪いでしょ? 運転免許返納したほうがエエんちゃうか?

こんなヤツ、富山県外にもおるんかなぁ?

みなさんの地域にもこんなヤツいますか?

ちなみにこいつが犯人です。



※せいいっぱいナンバーは加工しましたが、これが限界です。
Posted at 2016/02/14 21:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | DQN | クルマ
2016年01月24日 イイね!

【最強寒波】雪かきサンデー

【最強寒波】雪かきサンデーお久しぶりです。ちゃぶ台アタックです。


さて、現在 2016/01/24、日本には最強寒波が到来中です。

みなさんの地域は如何でしょうか?自分が住んでいる富山はもれなく大雪です。

そんなこんなで、本日は一日中雪かきに追われました。


【午前9:00】

嫁が出勤のため(シビック君を出動させるため)に雪かき開始。



この時点で積雪20cmってところでしょうか?

気温が低く、パウダースノーだったので、雪自体が軽く、サクっと1時間くらいでカーポートまわり、玄関まわり、アルト、インテさんの雪下ろしをしました。



【午後2:00】



家の裏から撮影しました。

猛吹雪です。この時点で暴風雪警報大雪警報が出ていました。

身の危険を感じたので、不要不急の外出は控えることにしました。



【午後3:00】

少し雪の降りが弱くなってきたので、雪かきを開始。




5時間前に雪かきをしたのに、膝下くらいまで雪が積もっていました。
(´・ω・`)




アルトもこんなカンジ。。。




カーポート配下のインテさんもアルトほどではないですけど、雪ダルマ状態。。。


日の入りまで2時間30分かけて、玄関まわり、カーポートまわりの雪かき、アルト、インテさんの雪下ろしをしました。


今日3時間30分も雪かきしてたんだな。。。疲れたわ。。。

Posted at 2016/01/24 20:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2015年11月21日 イイね!

【石川】能登半島一周?の日帰りドライブ(その2)

【石川】能登半島一周?の日帰りドライブ(その2)どうも。ちゃぶ台アタックです。


前回のブログ「 【石川】能登半島一周?の日帰りドライブ(その1)」の続きです。



前回のブログでは、NHK連続テレビ小説「まれ」の舞台だった、輪島市大沢地区までのドライブの様子をお伝えしました。



○ 「まれ」の舞台となった輪島市大沢地区 ○





今回のドライブの目的は、能登半島を時計回りに一周することが目的です。

輪島市大沢地区は、輪島の街の西に位置するので、ここから東に輪島の街に向かって元来た道を戻ります。

輪島の街と輪島市大沢地区を結ぶ県道38号線は、勾配がキツく道幅も狭いところ(クルマ1台分の幅)があり、細い道で道の横がすぐ崖になっているような所が苦手な嫁は、またブルーになってました。。。


その県道38号線の途中にとても素晴らしい展望台がありました。


○ ゾウゾウ鼻 見晴らし展望台 ○








うーん、写真じゃいまいち迫力が伝わらんなー


 ↓
 ↓ 県道38号、国道249号
 ↓


【14:00】 白米千枚田

今回の能登半島ドライブで一番楽しみにしていた「白米千枚田」(しろよねせんまいだ)に到着しました。

白米千枚田は、日本海に面した棚田です。

以前からここに来たかったんですよー。


もう、ずいぶん前に稲刈りが終わり、何にもないですが、千枚田の画像をどうぞ。


○ 白米千枚田 ○






晩秋はいまいち心に突き刺さる風景ではないんですが、これが日没を迎えると...
















※画像は公式ページから拝借しました。

イルミネーション☆


いやー キレイですねー。(((o(*゚▽゚*)o)))

今回は能登半島一周が目的なので、時間の都合上、残念ながらこのイルミネーションは観ることができませんでした。 (ノД`)・゜・。

次回はこのイルミネーションを観たいと思います。

皆さんも是非輪島のこの千枚田のイルミネーションを観に行ってみて下さいねー♪


 ↓
 ↓ 国道249号
 ↓


【15:00】 道の駅「すず塩田村」


○ 揚げ浜塩田 ○





能登に残る日本唯一の揚げ浜塩田です。

ここでは、「揚げ浜式製塩」という方式で塩を作っています。

「揚げ浜式製塩」の塩作りというのは、簡単にいうと、海水を汲んで塩田に汲んだ海水をぶわーっと撒き散らし、海水を含んだ砂を乾燥させ、あと... すみません、自分もよくわかっていないので説明できません。


とにかく、手間ひまのかかった方法で作っています。詳細な塩作りの説明はこちらをご参照くださいね。





実は、この塩田も「まれ」のロケ地でして、「桶作の塩」の看板がそのまま残ってました。

ドラマでは、「民宿桶作」のすぐそこにこの塩田がある設定でしたが、実際には35kmも離れてました。




揚げ浜塩田の海。ここで海水を汲みあげているんですね。


○ 塩ソフトクリーム ○



道の駅「すず塩田村」の売店で「塩ソフトクリーム」を頂きました。

これはおいしいっ!

塩が甘さを引き立ててさっぱりしてます。

これはオススメです!


 ↓
 ↓ 国道249号、県道28号
 ↓


○ ねこ ○



我がもの顔でのっしのっしと歩くにゃんこ。


 ↓
 ↓ 県道28号
 ↓


【16:00】 道の駅「狼煙」(のろし)


○ さいはての地 狼煙 ○



さいはての地らしいです。

この道の駅「狼煙」は、能登半島の先端にある道の駅です。

ここにインテさんを駐車させて頂き、徒歩で能登半島の最先端にある「禄剛埼(ろっこうざき)灯台」に向かいます。


道の駅から禄剛埼灯台への道はきつかった。

距離は400m〜500mくらいなんだけど、勾配がきつかったです。


○ 禄剛埼灯台 ○



来たぜっ! 能登半島の最先端っ!




この灯台は、明治16年にイギリス人技師が設計したそうです。

どうりでモダンな灯台なワケだ。




能登半島の最先端から観る日本海です。感慨深いです。



ここで日没を迎えました。


嫁も少し疲れていたように見受けられたので、能登半島の海岸線の道を走るのをやめ、最短ルートで自宅に帰りました。


以上、今年最後のインテでのドライブでした。

いやー、能登は素晴らしいところでしたよぉ。

皆さんも機会があれば是非訪れてみてください。

今回の走行距離:およそ500km



今年はインテでいろんな所に行ったなぁ。

これもみんカラユーザーである皆さんの影響だと思っております。

皆様、本当にありがとうございました。


これでインテさんは基本来年の3月末まで冬眠に入ります。

インテさん、お疲れさまでした。



おしまい。



【おまけ】

今回のお土産コレクション


○ いしるせんべい ○



おいしい。少し塩気があるせんべい。


○ いしる(いか) ○



まだ、食べていません。どのように使えばいいんだろう?


○ 奥能登揚げ浜塩 ○



これもまだ使用していません。すず塩田村で試食したとき、うまみがありました。


○ しおサイダー飴 ○



これはおいしい。
とっても爽やかなキャンディー。本物の「しおサイダー」を飲んでくるべきだったな。
Posted at 2015/12/02 22:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石川 | 旅行/地域

プロフィール

「@TEC-DB8 さん
美しい写真ですね!素晴らしいです。心が洗われます。」
何シテル?   05/15 19:26
富山県で DC2 に乗っています。 DC2 に恋い焦がれ、購入してから二十数年経ちました。 最近は、日帰り旅行(ドライブ)などのレジャーとして乗っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ガソリン・軽油が7円/L 引き‼ 宇佐美のSSでお得に給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 00:09:07
B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 19:24:47
ドアモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 12:53:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 シートに座った瞬間、熱いものを感じる、この ...
スズキ アルト アルトちゃん (スズキ アルト)
足グルマです。 前のアルトが瀕死状態の時に、グッドタイミングで物凄く状態の良いアルトが ...
スズキ アルト スズキ アルト
古いアルトです。 完全足グルマです。 2016.11.5 星になりました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation