• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきいISのブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

第二回グッドイヤーモニター報告

第二回グッドイヤーモニター報告今回は高速道路走行&ワインディング・ロード&オフロード走行におけるモニタです


【乗り心地】
西湘バイパスの路面は継ぎ目の凸凹がひどく先代タイヤを持ってしてもかなりの突き上げがありました
期待して望みましたが、西湘バイパスの継ぎ目は強敵でした^^:


【走行性能】
元々ISのボディー剛性が高いので高速走行時のコーナーリングでも外に持って行かれることはなく当然スリップすることもありませんでした
今回のタイヤについても高速道路の高速コーナーでも安心してアクセルを戻すことなく走行することができました
オフロード用ではないので、しょうがないのですが、凸凹の砂利道ではやはり完璧なグリップは難しいようです

【静粛性】
友人に運転してもらい助手席でじっくり聞き耳を立てみましたがやはり静かだと思ったのですが
友人は純正タイヤよりちょっと音が大きく感じるとのことでした
やはり人によって感じ方は違うんですね

【グリップ性能】
大黒PAのループでの路面への吸い付きは素晴らしくコーナーが楽しくなります
高速道路でのグリップも問題なく、車線変更もスイスイできます
純正タイヤと比べて高速時はほとんど変わらない感じですが、それだけISにマッチしていると思います


【雨天性能】
高速道路の継ぎ目でのズルッと感は全く感じませんでした
ワインディングロードでの走行でも,コーナーの立ち上がりで急加速してみましたが滑ることなくグリップしていました



【総評】
高速道路走行は安定していて運転していても全く疲れを感じさせません
高速コーナーはグリップがいいので安心してハンドルを切れました
ワインディングロードでは、右に左にスライドする事も無く気持ちいいほど良く曲がってくれて運転が楽しくなります
やはり全体的に、グリップの良さが際立っていました
サーキット走行をしたことがないのですが、サーキットを走ってみたくさせるタイヤです
あとは、耐久性ですが、純正タイヤでは約30000Kmで溝が残り3ミリでしたが、それを超えるか超えられないかは乗ってみないとわかりません
装着直後(上)と4500km走った後(下)の写真です


モニター報告は決してヨイショしているわけではありません、次期タイヤも「EAGLE F1 ASYMMEETRIC 2」にしたいと思います
最後に一言、グッド・イヤーのフラッグシップタイヤにふさわしい素晴らしいタイヤです



Posted at 2016/05/06 12:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月01日 イイね!

異音

一昨日頃から、バックをしてちょっと前進してブレークを踏むと「パンッ」と破裂音が聞こえるようになってきました
ひどくなってきたので本日Dに見て貰ったところ、キャリパーのボルトがなくなっていることがわかりました
シメが甘かったのが原因では?とのこと
3月頃にキャリパー取り替えて貰ったばっかりだったので、取り替えたところにDが連絡をしてくれるとのこと
修理代は無償です

それにしても、保安部品でこんな事があると本当に恐いことです
もし事故でも起きてたらと思うとぞっとします
Dの対応が良く代車まで直ぐに用意してくれました

代車はいつもの黒のCTでしたw

まっているあいだに、いつものようにMyD自慢の季節のお飲み物の「メロンミルク」を美味しく頂きました


部品取り寄せになるので、3日に部品が入り4日にはISちゃんは退院できそうです
Posted at 2016/05/01 15:14:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月24日 イイね!

神奈川県チェックポイント周り

神奈川はよく行っているのにチェックポイントのクリアしてないところがたくさんあったので
ドライブとタイヤの状態確認のためお出かけしました

写真を撮っていないので廻ったところだけ書いときます
グリーンタワー相模原展望塔→相模川ふれあい科学館→七沢森林公園→大山阿夫利神社
の順に無事にクリア
天候は雨がパラパラ、ISちゃんはもうドロドロです^^;
巡っている途中に、遂に2年2ヶ月目で55555Km達成となりました^^
それにしてもよく走ってくれています


そして、神奈川の「観光名所巡り」のチェックポイントでもあるヤビツ峠へ!
さすが峠道クネクネ、蛇のように曲がりくねってます
こんな狭い道なのに普通に大きい路線バスが走ってます
すれ違いにはすれ違いできる道幅の場所で待つか後退するしかなかったです



次の秦野中央運動公園に向かう前にヤビツ峠展望台によってみました
霧がが凄くてかなり霞んでいます

木造の展望台、今回は登りませんでした


秦野中央運動公園をクリアし洒水の滝/滝沢川へ!
途中で車は入れないようなので、入り口の前の駐車場に駐めて歩いて行こうと思いましたが、いつの間にかクリアされてましたw

雨が降っていたので滝まで行かずに入り口で川をパチリ
なんかいい感じの風景です


そして「モーターファンフェスタ in 富士スピードウェイ」と「D1 GRAND PRIX 2016 FUJI DRIFT」のバッチを貰うために富士スピードウェイへ!
途中、ランボルギーニやフェラーリなどのスーパーカーに出会いました
ここも写真撮ってません
続いては特にチェックポイントではないですが熱海に向かうことに!
霧の中箱根を通って向かったのですが、恐ろしい状況になりました
これから

こんな感じに^^;視界10m程?
ここまで凄いのは初めてです


何とか無事いくつかの峠を越え熱海につき特に観光をすることも無く海沿いをかなりの渋滞の中、西湘バイパスを通り大磯宿のポイントに!
写真撮ってないので浮世絵でw
国道1号線沿いにありました


次に向かったのは平塚テレビ塔です
ここも少しだけクネクネ道
駐車場でクリアにならずテレビ塔へ行ったのですが登ってもクリア出来ず
これは絶対におかしいと思いハイドラを立ち上げ治したらちゃんとクリア出来ました
ちょっと焦ってしまいましたよ~

湘南の海の方向を撮りましたが凄いもや

ちょうど、つつじが綺麗に咲いていたので撮ってみました




次は、平塚宿です


そして、この後はまたまた写真撮ってませんので場所だけ書きます
平塚宿→平塚八幡宮→馬入橋→鎌倉宮

鎌倉宮に向かう途中、鶴岡八幡宮の長く工事中だった参道が完成したみたいなので、撮影してみました


これで予定のチェックポイントはすべて巡ったのですが、まだ昼食をとっていなかったので、昼夜兼用
で、何処で食べるか迷った結果、以前行った三浦半島にある食堂に行くことに決めました
前は確か天ぷらを食べたのですが,今回は海鮮丼を美味しく頂きました
お値段は1620円これを高いとみるか安いと見るかですが、おさかなは新鮮で量はかなりのボリュームだったので、お値段相当ということで!w


これで帰宅の途に!
総走行距離:約460Km
本日もISちゃんよく走ってくれました
Posted at 2016/04/25 21:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年04月15日 イイね!

東京ディズニーシー15周年

東京ディズニーシーが開園してもう15年もたったんですね
ホントに時の流れるのは早いものです

ということで、15周年記念初日に行って来ました
平日のも関わらずたくさんのゲストで賑わっていました

エントランスに豪華なデコレーションができています
「ウィッシュ・クリスタル」を原動力とする「ウィング・オブ・ウィッシュ号」です



メディテレーニアン・ハーバーからプロメテウス火山を望む


パーク内に7カ所あるクリスタルポイント
タッチすると光や音で反応します、また他の楽しみ方もありますよ




マーメードラグーンを望む


本日はとりあえず15周年記念スーベニアメダルを作成するために、ぐるっと1周回りました
総走歩数:約11000歩
Posted at 2016/04/15 17:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月12日 イイね!

静岡・山梨CP巡り

三島スカイウォークに行くのでそのついでに静岡・山梨のCPをちょっとだけ巡ってきました
朝早く出たため先に、真鶴町立中川一政美術館・真鶴岬・伊豆山神社・七曲り(ダウンヒル始点)の緑化してから飲み物を買うために芦ノ湖沿いにあるコンビニに寄ったついでに撮影してみました



そして9時ちょっと前に三島スカイウォークに到着
三島スカイウォークの横は何回も通っていたんですがやっときました^^

チケットカウンター

スカイウォークの案内板


9時丁度にちかっとカウンターが空いたので速入場
平日朝一番ということで流石に人が少ない
吊り橋だけに揺れるのですが人が少ないこともあって、立ち止まったときだけ揺れを感じました
日本一の吊り橋ですw






丁度真ん中くらいに下を撮ってみました
高所恐怖症なのですが、大丈夫でした


お土産やちょっとした食べ物飲み物がある、スカイガーデンです



晴れでしたが残念ながら富士山が雲に隠れて全く見れなかったので、残念でした
富士山が見えなければ1回行っとけばいいやという感じでした

続いて、14.吉原宿・富士川橋・15.蒲原宿・富知六所淺間神社を緑化してぐりんぱへ
途中、有料道路が^^;
えっ!この短さで510円?^^;
たった一つの緑化のためには、悲しい出費でした


その後富士山の周辺を巡って河口湖方面へ
その途中の風景を!




トイレ休憩で道の駅朝霧高原へ



おなかがすいたので何を食べるか考えた結果寒かったのでほうとうを食べることにしました
もちろん、小作です
前はいっぱいであきらめたので久しぶりです




店内です


注文したのは南瓜ほうとう
それにしても小食の私には凄い具の量です
美味しいのでなんとか完食できました



食事後周辺のCP、小室浅間神社・北口本宮冨士浅間神社をクリアーして帰宅の途につきました

本日の走行距離:506Km
Posted at 2016/04/13 21:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「レクサスアイエスドライブ♬ http://cvw.jp/b/2109850/48292917/
何シテル?   03/03 21:31
うっきいISです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディラーから連絡が! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 20:08:58
肉の日?29日納車、素を味わうことなく…そしてafimp. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 20:23:12

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド モードブラックⅣ ISチャン (レクサス ISハイブリッド)
契約日 2024年11月24日 納車日 2025年2月16日 ボディカラー:ホワイトノ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
最初に乗った車で、かなりの骨董的な車でした
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
カローラの中でもスポーティクーペ 若かりし頃、レッドに乗ってました 2代目
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新車で購入した当時はセダンの中でもスポーティーなところに惹かれて購入しました 3代目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation