• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORItamaのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

八ヶ岳方面へ行ってきました!

八ヶ岳方面へ行ってきました!先週の10日水曜日に
八ヶ岳をグルグルしに
行ってきました。









8日月曜日に関東は入梅したのでこれから
しばらくはおとなしくしてようと思ったばかり
でしたが水曜日は晴れの予報!。
このチャンスを逃すまいと言うことで無理
やり出掛けましたσ(^_^
(結果的には週末も天気は良かったんで
すけどね)

小淵沢ICから八ヶ岳高原道路、佐久甲州街道、
松原湖高原線、メルヘン街道、八ヶ岳エコーライン、
ズームライン、富士見原茅野線、小淵沢ICと
丁度八ヶ岳を一周してきました。

ボクスターでこのコースを走るのは初めて
でしたが、改めてよく曲がるなーと感じました。


平日なので混んでないだろうと思いゆっくり目の
出発でしたが、談合坂は中学生のバス旅行
らしきバスが沢山止まっていたことも有り予想
以上に人でごった返していて少しビックでした。

トイレ休憩から戻ると隣にこんなお方が。


道の駅小淵沢で美味しそうな野菜を仕入れ
グルグルスタート。入梅したとは思えない青空。


空き空きの道を気持ちよくドライブ。


まきば公園のあたりの駐車場より。
まきば公園のレストランも中学生でごった返してました。


清泉寮。


久しぶりに清里駅の前を通るとお店が殆ど閉まって
いて寂しい感じに・・・。

駅の少し先の「そば処さと」で昼食。
そばつゆとクルミ胡麻だれの二つの味が
楽しめる「さと味せいろ」を注文。
大変美味しゅうございました。
ここは駐車場もしっかりしているのでお勧めかも。


ここまでは、何してるなどにアップしながら走って
ましたが、このあとはでんぱの状態が悪いことも
あり、ひたすら走り続ける!。

松原湖高原線に入ってからメルヘン街道を下り
きるまで前をふさがれることなく前後に車無し
状態のまま気持ちよく駆け抜けました。
やっぱり平日はいいですね!!!



八ヶ岳エコーライン、ズームライン、富士見原茅野線を
すいすい走り、出発点の道の駅小淵沢に到着。

中央道でバビューンと帰宅、楽しく一日を過ごしました。

以上で~す。



Posted at 2015/06/15 00:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年06月01日 イイね!

富士山方面へ行ってきました!

富士山方面へ行ってきました!退院したボクスターで先週末の
土曜日、富士山の方へ行ってき
ました!。

久しぶりに乗るボクスターは
調子が良くなっているような気が
します(笑)。








ゆっくり目の出発で中央も渋滞していたので張り
切って道志道で山中湖方面へ。

お天気が良いので車や二輪、自転車が沢山走っ
ており混雑。でも楽しい。。。

道の駅道志を過ぎた辺りからはスイスイ。
山中湖からそのまま籠坂峠を越えて須走へ抜け
自衛隊の駐屯地の方から富士山スカイラインへ
アプローチ。(籠坂峠あたりからは雲が。。。)

ここから富士山へ向かって登っていくのが気持
ちよいのですが、雲でぜーんぜん富士山が見
えません。



前回来た時、痛んでいた道が補修されており
走りやすくなってました。

水ヶ塚駐車場からも富士山は見えず。
7月、8月のマイカー規制の前にもう一回
走りたいなーと思います。


139号線で朝霧高原へ。奥の駐車場からやっと富士山が。


71号線で鳴沢に抜ける途中で一枚、今回はバックショット
ばかりです(笑)



流れがいいところでは、オープンにしていたので
またまた日焼けしてしまいました。



そのまま河口湖ICから中央でバビューンと帰宅。

いつも同じことを繰り返してますσ(^_^

夜はいつもの様にすなはたきでした!。


以上で~す。


Posted at 2015/06/01 22:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年05月10日 イイね!

奥多摩

奥多摩月曜からPCへ入院となるため
昨日9日に少し奥多摩辺りを
走ってきました。







遅めの出発で中央へ。家を出る時は小雨が
降っていましたが大月ICを降りる頃には雨も
止み139号線で小菅へ。ところどころ1.5車
線の道を対向車も殆どなく快調にドライブ。

深城ダムをバックにパチリ。どうしても右前の
ガリキズが写らないアングルになってしまい
ます(笑)。


少し先の橋を渡ったところにある小金沢公園。
ガラガラです。10台程度の駐車場とトイレもあ
りました。
公園の横で何か工事をやっていたのでうるさ
いσ(^_^。


3月に開通した松姫トンネルを抜け、同じく
3月にグランドオープンした道の駅こすげへ。
松姫峠を抜ける旧道は通行止めになって
ました。
道が空いていわりには、車やバイクが結構
とまっていました。


隣の小菅の湯。他にそば屋やレストラン、
直売所ふれあいプラザなどがあります。


139号で奥多摩湖まで行きそのあとは青梅
街道へ。


お腹が空いたので、道の駅丹波山で昼食。
家を出るのが遅いとこの辺で昼になります(笑)。
隣にあるのめこい湯の食事処に行きました。

丹波鹿カレー、サラダ付き1、030円なりを頂
きました。ここのは地元の野生の鹿のもも肉を
使っていて道の駅の鹿肉カレーとは一寸違う
そうです。



これ知ってますか?、丹波山村のマスコット
「タバスキー」だそうです。


そのまま青梅街道を抜け柳沢峠からダウン
ヒルを楽しみ勝沼ICへ。
自宅近くのGSが混んでいたので給油のみで
帰宅。

夜は、いつもの様に「すなはたき」!。

ボクスターが、月曜日からしばらく入院となって
しまうのでチョット寂しい気分。

以上で~す。


Posted at 2015/05/10 22:25:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年05月08日 イイね!

ビーナスライン

ビーナスラインGW(30日)に美ヶ原高原へ
ビーナスラインを走りに行って
きました!。
ボクスターで行くのは初です。







GWが始まってましたが、基本的に平日なので高速も
ビーナスラインも空いていて快適でした。ジュリエッタ
で昨年の10月に走りに行った以来です。


諏訪ICから蓼科湖へ上がっていくと桜の花が
ちらほら。蓼科湖すぐ手前の蓼科山聖光寺の
桜は満開で見物の方が、かなりいらしてました。

駐車場にて。横着して後姿と桜のみですσ(^_^


白樺湖展望台?


伊那丸富士見台手前駐車場


伊那丸富士見台


霧ケ峰富士見台


コロボックルヒュッテの少し手前辺り


後ろからの写真が多いですね(笑)。

白樺湖から霧ケ峰の区間は走っていて本当に
気持ちが良いですよね。稜線をゆったりとした
道が続き、遙遠くの山々を見渡しながら空に向
かって走る感じは、まさに「天空の道」。

「もう少し近いといいな」といつも思います。

美ヶ原高原



ココの2階の和食処 麻の葉で昼食。
はじめて入りましたが、凄く眺めが良い
です。窓からはこんな景色です。


天ざるを頂きました。
個人的な感想です。きのこの天ぷらでしたが
もう少しサクッと揚げてもらえると美味しいかも。
おそばは普通です(笑)。


帰りも、来た道を気持ちよくドライブ、諏訪IC
から中央へ



勝沼の先で少し事故渋滞に遭いましたが
それ以外は順調に帰れました!。

近所のスタンドで洗車。
高速以外はずっとオープンだったので
またまた日焼けしてしまいました。

そして夜は、近所のすし屋で「すなはたき」。

以上で~す。











Posted at 2015/05/08 23:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年04月20日 イイね!

ちょっと出掛けて来ました!

ちょっと出掛けて来ました!先週初回点検とオイル交換を
済ませたので奥多摩のほうへ
調子の確認に行って来ました。

前の夜にこのブログで「早起きして
走ってきます」なんて宣言してましたが
奥多摩湖あたりではもう9時を回って
いましたσ(^_^。


桜が見頃で意外と車が多くあまり流れはよくなかった
ですが、フルオープンで走れたので気持ち良かった
です。コペンやビートにいつもより沢山あいました!

今年はタイミングが合わず桜と一緒の写真を撮って
なかったので来年どこかへ撮りに行こうかなーなんて
思っていたのですが、期せずして今回撮ることが
出来ました(自己満足)。


慣らしが完了したので思いっきりまわしてきましたよ~!
トンネルの中で!!σ(^_^。
NAのフラット6の音が上から降り注いで来くる感じです。
オープンにして良かった~(笑)と思いつつ青梅街道を
走ってました。

車の調子はというと、もともと調子が良かったので変化は
あまり感じられませんでしたσ(^_^。
気持ちエンジンの回転が軽いような気が・・・。

奥多摩湖からさらに山梨方面に向かって奥に進むと
流れが良くなり少しペースを上げると突然レーダ様が
「取り締まり無線」とつぶやきます。まさかと思いつつも
急減速。いました!!。ネ○ミ捕りご苦労様です。数台
餌食になっていました・・・。

道の駅丹波山でトイレ休憩&腹ごしらえ。桜がきれいに
咲いていました。桜のことは全然考えていなかったの
ラッキー。遠くに見える桜の並びは道路沿いなの
でしょうか?。そうであれば、車と一緒に写真を撮る
のにいいなーと思いつつも確認せずに帰途へ。





最初は恥ずかしさもあって郊外等でのみオープンに
してましたが、最近は気候も良いので雨が降ってい
なければ即オープン。立体駐車場の前、ギリギリまで
オープンです!。慣れって怖いですねぇ~(汗)。



夜は、先月に出来た京風の飲み屋で砂はたき!。
以上で~す。


Posted at 2015/04/20 03:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49
浅間サンデーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:58:37

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation