• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORItamaのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

紅葉狩り!

紅葉狩り!先週の土曜日7日に
紅葉狩りへ行って来
ました!







紅葉狩りといっても富士山周辺をウロウロしただけ
ですが・・・σ(^_^

出発前は、そんなにお天気も良くなかったので
遅い出発でも大丈夫だろうと思い、いつもより
遅い7時少し前に国立府中ICから中央道へ。
(渋滞に嵌ってしまうパターンです(笑))

止まってしまうことはありませんでしたが、大月JC
まで車がビッシリ走ってる状態でした。やっぱり
自分と同じように皆さんも出掛けますよね。

河口湖で中央道を降りる頃には天気が良くなり
少し晴れてきたので富士山を河口湖から反時
計周りに紅葉を探しながらドライブすることに。

北麓駐車場で一枚。
だーれも居ないので写真撮り放題です(笑)。
回りの紅葉は、期待したような感じではなくジミ
ーな感じでした。




河口湖で一枚



大石公園で富士山と一緒にパチリ。
久しぶりのツーショット(笑)。


西湖、精進湖をグルグル。



猪ノ頭公園で一枚。
もうピークを過ぎている感じ。



72号線から富士山スカイラインへ向かう途中で
腹が減ったのでいつも気になっていたここで昼
ごはんを食べることに。「やまぼうし」さん。
初めて入りました。



ずーっと喫茶店だと思っていましたが、ステーキ
ハウス的なお店でした。
ハンバーグステーキセットを注文。ランチにす
るには少しお高めですが、美味しゅうございま
した!。写真のほかにスープとコーヒーor紅茶が
セットになってます。


富士山スカイラインはガラガラ♪。
水が塚駐車場では、最近のお約束通り
富士山は見えず(笑)。


富士山スカイラインを御殿場方面へ一気に
下ろうと走り出すと、新五合目への分岐点
あたりで工事の為、交互通行・・・・。

2台乗用車を挟んでその前にバスが3台
詰まった状態で下ることになってしまいました(涙)。

走り足りない気がしたので、久しぶりに下道
を使って帰ろうと思いどうし道へ。

しかーし、ここでも工事車両が前に入って
おり数珠繋ぎ状態で気持ちよく走れず。
しょうがないので道の駅どうしで休憩。
久しぶりに来ました。河童ちゃんです。



しばらく休んでどうし道に戻るもすぐに数珠繋ぎ
状態に。やっぱり工事車両が先頭にいました(涙)。

その後、途中で工事車両が居なくなっても結局は
ズーット車が一杯であまり気持ちよく走れず。

やっぱり、土日はどこも混んでますよね~!。

洗車後帰宅、夜はしっかり「すなはたき」!。



以上で~す。





Posted at 2015/11/15 19:38:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年11月06日 イイね!

赤城山、玉村宿へ行ってきました

赤城山、玉村宿へ行ってきました先週の土曜日31日に
赤城山と道の駅玉村宿へ
行ってきました!。








この書き出し多いです(汗)。いつも大体一週間
遅れです。
当日にブログアップされる方は沢山いらっしゃい
ますが、凄いな~とつくづく思います。

いつもの様に6時過ぎに国立府中ICより中央道
へ。(このフレーズもお約束になってしまいまし
たσ(^_^)

車の量は多いものの快調に圏央道へ、鶴ヶ島
の合流で少し渋滞しましたがあとは渋滞無し。
前橋ICで関越道を降り、赤城道路で赤木山へ。

市街地は若干渋滞しましたが紅葉も終わりに
近づいているせいか、後はスイスイでした。

それにしてもあの道路のウネウネ、やめて欲
しいですよね~。気持ちよく走れません。




下りの北面道路はオールクリアで楽しく走れ
ました!。高度が下がってくると場所によって
はまだ紅葉も残っていて綺麗でした!。

赤城西麓広域農道で関越道へ。

景色が良くてガラガラ。嬬恋パノラマラインに
少し雰囲気が似てるかなぁ。




道の駅あぐりーむ昭和で仕入れ作業を完了
し二つ目の目的地「道の駅玉村宿」へ行こう
とカーナビを設定するも、地図上には表示さ
れているのにすぐそばの玉村スマートICを
使う経路が検索されず。

後で分かったのですが、カーナビのデフォル
トが「スマートICを考慮しない」になったいた
ためでした(笑)。

昭和ICから再び関越道でTamamuraGT2015
が開催されている道の駅玉村宿へ。
お昼前に到着しましたが、盛況!。
色んなオープンカーが沢山並んでいる
こんな景色は滅多にみられませんよね。



みん友さんにご挨拶し、会場をぶらぶら。
やっぱりこの車が気になりました。
映画で見たあの日がやってくるなんて
不思議な感じです。


お昼は、ココの軍配山ラーメン。玉ねぎの
微塵切りみたいなものが入っておりその
食感と辛味がとんこつスープとあっていて
美味しゅうございました。


会場以外の駐車場にも色んな車がいて
楽しかったです。S660の軍団やNDロード
スターなど新しい車もいたり、気になった
のはこの車。(ピッカピッカでした)



こんな感じで楽しく一日を過ごしました。

以上で~す。


Posted at 2015/11/07 00:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年10月30日 イイね!

富士山周辺巡回!

富士山周辺巡回!先週の金曜日23日に
飽きもせず(汗)富士山を
見に行ってきました。







ずーと晴れが続いていたのによりによって
この日は曇り、それでも出掛けます。

いつもの様に6時少し過ぎに国立府中ICから
中央道へ。平日なのでスイスイ。
でもお天気はいまいち、富士山に近づくに
つれどんどん悪くなり、谷村PAでは霧雨が
降ってきました。(良くあるパターン?!)

トイレを済ませ戻ってくると隣に春日部ナン
バーのジュリエッタ♪。
まだまだ、たまにしか見かけませんね。



河口湖ICで中央を降りるころには雨は止んで
居ましたが、山中湖方面へ向かって走って行くと
今度はドンドン霧が・・・。
道の駅富士吉田で様子見。



冠雪した富士山を見たいなと思って出掛けて来ま
したが、とても無理そうな感じ。

静岡県側は、天気が悪そうなので曇りですが山梨
側で天気が回復するまでグルグルすることに。

で河口湖へ。
富士山は見えないので河口湖大橋をバックに一枚。


大石公園。一寸色付いている木と一枚。



河口湖、西湖付近の紅葉は全体的には
もうちょっとかなといった感じ。

若彦トンネルを抜けて芦川渓谷へ行って
見ましたが、ここも紅葉はこれからの感じ。



何年ぶりに行くか分からないくらい久しぶりに
精進湖へ。凄く静かで良いのですが、やはり
富士山は見えず。(ここからは子抱き冨士?が
見えるはずですが)



精進湖を一周して本栖湖へ。


千円札の富士山が見える場所にも行きましたが
富士山は見えず。しょうがないので本栖湖も一周。
ここを一周するのも久しぶり。本栖みちからそれると
1から1.5車線位に道が狭くなるんですね。
全然覚えてませんでした(汗)。

お腹が空いたのでガイドブックに出てた甘味そば処
ささみ乃さんで昼食。
森の中の一軒的なロケーションでテラス席もある
外見は、そば屋さんには見えない一寸不思議な
店構えでした。


ざるそばを頂きました。つなぎを一切使わない十割
そばで美味しゅうございました。
ここはクリームあんみつも美味しいとか。


田貫湖も一周しようとしましたが駄目でした。
奥の兼営キャンプ場で行き止まり!。
今まで一度も来た事が無かったので知りません
でした(笑)。戻って田貫湖自然塾へ、ダイヤモ
ンド冨士が見える場所近くです。
ここからも富士山は見えず。

田貫湖近くでパチリ


最後にいつもと逆の富士宮方面から富士山スカ
イラインを駆け上がり水が塚駐車場へ。

結局富士山は見えませんでした~。
なので富士山ジャナイ方向をバックにパチリ。

ここへ登ってくる途中はいい感じに紅葉して
いました。


しばらく待ってみましたが、天候が回復しないので
御殿場方面へ抜けようと1kmほど走るといきなり
濃霧。止む終えず来た道を引き返しました。

天気が悪く富士山は見えず、紅葉も全体的に
これからといった感じでしたが、楽しくドライブ
してリフレッシュできました。


給油後、少し走ってキリ番ゲットしました。


冨士山スカイラインが雪で走れなくなる前に
冠雪した富士山を見に行こうと思います。

以上で~す。




Posted at 2015/10/31 00:05:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年10月16日 イイね!

榛名山、志賀方面へ行ってきました!

榛名山、志賀方面へ行ってきました!三連休の前日9日金曜日に
榛名山、北軽井沢、志賀
方面へ行ってきました!。








折角の平日休みなので富士山方面では無く
とりあえず榛名山目指して出発。いつもより
少しだけ早い5時半頃に国立府中ICから
中央道へIN。
平日なので空いていますが、圏央道は、
トラックだらけ。追い越し車線も結構塞がれて
おり、少しだけストレスが・・・。SAやPAも沢山
のトラックが休憩している感じ。

関越でも特に渋滞にあうことなく渋川伊香保
ICで高速をOUT。伊香保温泉がわから
スキスキの道を5連?ヘアピンなどを楽しみ
ながら、榛名湖へ。



榛名湖畔は殆ど他の車を見かけない寂しい
感じでした(汗)



しばらく回りをグルグル。好きなところに止
められます(笑)。

木陰にボクスターを止めてしばらくボーと
しているといい気持ちです。

オープンで走っているとご機嫌なエンジン音が
後ろから聞こえてきて楽しい(煩いとも言う)ん
ですが、エンジンを切って静かにしていると
自然の色んな音が聞こえてきてこれもまた楽
しい。




走り足りないので北軽井沢を抜けて志賀
草津方面へ行くことに。

榛名湖から33号線で下り54号線で北軽井沢
へ平行移動しました。

二度上峠でパチリ。




嬬恋パノラマラインを使い草津方面へ。
ガラガラの貸しきり状態(笑)。

北海道のパッチワークを連想するような風景が
続く良い道です!。キャベツ畑が写っている写真を
撮ってませ~ん(汗)。




草津温泉から志賀草津道路を渋峠目指して
登っていきます。
ビーナスラインも好きですが、ココの景色も
好きです!。
荒涼とした感じがなんとも言えませ~ん(笑)

この写真を撮っていると、な~んか聞いたこと
があるエンジン音が背後に近づいてきて
「お~~い」と言う声が。

振り返ると同じ白の981ボクスターで同じナン
バーのオーナーさんが少し速度を落とし、
手を振りながら通り過ぎて行きました。

こういうのって一寸うれしいです!!。




その後は、お約束のこことここへ(笑)。





そのまま志賀のスキー場を駆け抜け信州中野ICから
帰路へ。スキー場辺りの紅葉はもう少しで見頃かなっ
て感じでしたが、場所によっては、カメラを抱えた方が
沢山いらっしゃいました。



600Kmちょいのドライブを楽しみました!

以上で~す。






Posted at 2015/10/16 03:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年10月03日 イイね!

AMG GT

AMG GT先週のシルバーウィークに
はじめて六本木のメルセデスベンツ
コネクションへ行ってきました!。







どこもかしこも渋滞しているので都内を
ウロウロ。アルコールが飲めるように
電車です(笑)。

六本木方面へ出掛けたのでメルセデス
ベンツコネクションに寄って見ました。

中に入ると見たこと有るようなシルエットの
派手な車が。


劇場版仮面ライダードライブに出てくる
ネクストライドロンだそうです。
(仮面ライダーが車を操る時代になってい
ることに気付いていませんでしたσ(^_^

青くフルラッピングされたのはAMG GT!。

子供たちが無造作に運転席に乗り込み、
かなり雑な扱いをしていましたが、私には
あんな扱いはできませ~ん(笑)。

さすがメルセデスは太っ腹。




受付でAMG GTの実車を見たい旨つたえ待つこと
3,4分。裏の駐車場に準備できましたとのこと。

ソーラービームイエローのAMG GTS。この色、
いいですねぇ~。

なんとなくレトロな感じがするこのスタイリングが
見たときから気になってました。カッチョいいです。

試乗できるのか確認すると、これについてはスタ
ッフさん運転の横に同乗とのことでした。20分程度
待てば同乗できるようでしたが、時間があまりな
かったので断念。運転席に乗り込ませていただき
しばし雰囲気を楽しんでいるとエンジン掛けても良い
とのことでスタートボタンをプッシュ!

4リッターV8直噴ツインターボのエンジンサウンドは、
うまく説明できませんが、低い唸るような迫力満点の
なんともいえない良い音でした。

軽くレーシングすると思ったより太い音で鋭く吹け
あがる感じでした(内容薄、素人レポートですみま
せ~ん)。


買う予定はありませんが(笑)いいですねぇ~。







メルセデスベンツコネクションを後にし六本木
ヒルズに移動すると、ベルギービールウィーク
エンドなるものが開催されており、会場も回りも
ビールでご機嫌な人だらけ。
私も一杯いきたいところでしたが泣く泣くスルー(笑)



予約してあったこちらでアルコール消毒。
オービカ モッツァレラバー さん。
名前の通り、 モッツァレラが大変美味しゅうござい
ました!。(おかわりしました)
イタリアから空輸されるフレッシュ・モッツァレラチ
ーズなんだそうです(勿論水牛)。

料理は、普通な感じでどれも美味しゅうございまし
た(写真割愛)。




以上で~す。



Posted at 2015/10/03 16:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49
浅間サンデーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:58:37

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation