• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORItamaのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

ドライビングスクール

ドライビングスクール










今日、ポルシェスポーツドライビング
スクールの最終案内が届きました。

昨年の春は、4月に大磯ロングビーチ
の駐車場を利用しての開催でした。
ボクスターを購入したばかりだったこと
もあり、参加してみたかったんですが、
申し込みは見送り。(他にも2回ほど
開催されていたようです)

好評だったようで先着順だった受付が、
今年は抽選に変わり、場所も大磯から
富士スピードウェイ特設会場へ。

購入から2年以内だと受講料が2割引に
なるチャンスは今回が最後になるので
駄目もとで申し込み期間の3月に応募、
運よく当選しました♪。

4月のはじめに参加確認書、注意事項、
誓約書、メンテナンスチェックシート等々
書類が沢山が送られて来ました。
内容は、スクールでの事故などは全て
自己責任でよろしくね!、早く入金して
ね!が主なところです(笑)。





自分が申し込んだのは基礎中の基礎
”Warm-up”コース。
定常円旋回、スラローム、急制動・急旋
回を学ぶ半日のプログラムです。
特に服装の指定も無く、「ドライビングに
適したシューズ(スニーカー等、カカトの
フラットな靴)をご着用ください」だけです。


ドライビングスクールへの参加は
初めてなので週末が楽しみです♪。


タイヤとか色々ダメージありますかねぇ?


以上で~す。
Posted at 2016/05/22 11:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2016年05月16日 イイね!

奥多摩とPCな週末

奥多摩とPCな週末先週末、奥多摩とお世話に
なっているPCへ行って来ま
した。







14日土曜日に久しぶりに奥多摩周遊道路と
大菩薩ラインを塩山まで走ってきました。
特に用事があった訳ではなく、バッテリーの
充電みたいなもんです(笑)。

出かけた時間が少し遅かったので中央道が
少し混んでいましたが、他はなんでもない
週末らしく空いていました。



奥多摩湖から先の山梨方面の青梅街道は
空いていて程よいアップダウンのワインディ
ングが続き、気持ちよく走れるので好きな
コースです。

.

道の駅丹波山でいつもの様に休憩。
ここであげた、「何シテル」に川の向
こう側にある、ローラー滑り台について
みん友さんからコメントを頂いたので
今度は、行ってみようと思います。
(いつも素通りしてます(汗))

10時前だったので直売所はオープン
しておらず、仕入れ作業は出来ません
でしたが、新緑が綺麗でした。
.

ここから一気に塩山まで抜けフルーツ
ラインへ。道路がドンドン良くなりさらに
楽しくなります(笑)。
勝沼ICから中央道を使いAM中に帰宅。
250km弱のドライブを楽しみました♪。


午後からは、お世話になっているPCへ
お邪魔して担当営業さんと色々お話を
してきました。

981ボクスターGTSの国内在庫が3台
(銀、白、黒)あるそうです。欲しい方は
まだチャンスがありそうですよ~。
.

当日は、マカンGTSのフェアだったんで
すが、991Ⅱに試乗させていただくことに。
真っ赤な911カレラ。
.

違和感があったエンジンフードの縦の
スリットも、実物はカッコ良かったです。

走り始めてすぐにカックン。オプションの
PCCBがついていました(汗)。
GTステアリングホイールについている
モードスイッチでモードを切り替えスポ
ーツ+にすると街中では早すぎです。

あっ「スポーツレスポンスボタン」を
押すの忘れました(しまった)。
あれを押すともっと過激になるんで
すよね!。

.

帰りにコンパクト折りたたみ傘を頂
ました。折りたたんだ状態で全長
20cm弱なのでダッシュボードや
鞄に入れても邪魔にならず結構
使えそうです。
.

718ボクスターや718ケイマンの話も
伺いましたが、やはり気になります。
718ボクスターは、7月のフェアで実車が
見られそう(試乗?)な話でした。

奥多摩で再確認できたのですが
家のボクスターの4000rpmを超えた
辺りから上の音が好きです。
718ボクスターはどうなんでしょうね?。
楽しみです。


以上で~す!。


















Posted at 2016/05/17 01:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2016年05月09日 イイね!

伊豆TRG

伊豆TRGGWの初日に伊豆TRGへ
行って来ました。








4月29日にみん友のjoey981さんから
お誘い頂いて伊豆1/3周ユルツーに
行ってきました。

伊豆をゆるーくツーリングしつつ、幻の
伊豆牛を食すのが主旨のTRGです。


伊豆TRGですが、富士山の水ヶ塚駐
車場に7時集合。GW初日でかなりの
渋滞になりそうなので5時前に国立府
中ICより中央道へ。

追い越し車線も車で一杯な感じでし
たが、渋滞はせず、順調に談合坂SA
に到着。。。



その後も渋滞は無く快調に進むことが
出来たのですが、須走りICを降りる
ころには、小雨。
折角の富士山スカイラインも霧!。
少し早めの6時半頃水ヶ塚駐車場に
到着も霧で富士山も何も見えな~い。



ご一緒するjoey981さんとたま実さんの
ボクスターとの3ショット。良い感じ♪。



ここでユルツーの本領発揮?です(笑)。
たま実さんの「お腹空いた~」をきっか
けに予定になかったGTカフェへGo。


前から行きたいと思っていたGTカフェへ
期せずしてお邪魔できました。
でカルボナーラ。



ここからはK17で海岸沿を戸田まで南下。
前を走る2台のボクスターの姿がカッコ
良いです!!。

たま実さんのボクスター「青ちゃん」の
音が素敵すぎです。(スポエグ欲しい~)



煌きの丘や


出会い岬


そして西伊豆スカイラインを少し走った
ところで3人は重要なことに気付きました。

このままだとランチのL.O.13:30に間に
合わない!!。標準装備のクラリオンの
カーナビでは完全にアウト。

ここから肉食の2人がグイグイ行き始め
ます。クラリオンのナビを無視して1~1.5
車線位の山道へも入って行くjoeyさんを
後ろかツンツンするたま実さん、単なる
おっさんの私はついていくのが精一杯
(笑)。
後で聞いたのですがGoogleのナビを使
っていたそうです。

で奇跡的にL.O. 5分前の13:25に店に
到着。「ステーキ茶房はな」さんです。



無事???、伊豆牛にありつくことが出来
ました。
フィレ肉のわさび添えです。大変美味しゅう
ございました。


お店の中は落ち着いた感じ


肉のあとはスイーツ。グランパルポートで
高級ソフトクリームを頂き


伊豆スカイラインを堪能して帰路へ。


箱根辺りでは雨がザアザア降りになり、
お二方はターンパイクへ自分は芦ノ湖
スカイライン方面へとお別れしたのです
が、雨がどんどんん酷くなるので、結局
箱根新道~小田厚~圏央道~中央道
で帰宅しました。

joey981さんたま実さん、お土産まで頂
ありがとうございました。
ボクスター3台のツーリングはとっても
楽しかったです。

また、ご一緒できればとおもいます。


以上で~す。

joey981さんのブログ

たま実さんのブログ



Posted at 2016/05/09 00:57:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49
浅間サンデーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:58:37

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation