• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORItamaのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

伊豆ドライブ(5月)

伊豆ドライブ(5月)5/27、伊豆へドライブに
行って来ました!










昨年末から、毎月、伊豆へドライブに
出かけてます(汗)。

「東府やベーカリー&カフェの足湯に
行ってみたいな~」という謎の声?に
より、ゆるツー(足湯ツー)としてボク
スター5台で伊豆を走ってきました。




今回は、伊豆縦貫を使って伊豆に入
り、伊豆中央道江間ICで降りていっ
たん海岸へ出た後、K17で海岸線を
少し走り、K127→K18→だるま山レ
ストハウスへ。
そこから西伊豆スカイラインから西
天城高原道路を往復しR136にもど
りR414で東府やベーカリー&カフェ。

その後は、R414→R135で一気に南
下し、青木サザエ店へ。

K16、R136で南伊豆、西伊豆の海
岸線を走りR136→K12で冷川から
伊豆スカイラン→スカイポート亀石
で解散と言った伊豆をグルグルす
るコースした(笑)。


完全に東府やベーカリー&カフェ
狙いのコースです(笑)

当日の朝、家を出たときは、曇って
いましたが、集合場所の足柄SAに
着くころには快晴。
富士山もバッチリ。しかし、お天気
が良すぎとオープンが辛くなります
(笑)。


足柄SA下りの奥の方の駐車場を
集合場所に指定していたのですが、
予想に反して、お店の前あたりの
駐車スペースは、空いているのに、
集合場所付近は妙に混んでいて
バラバラに駐車となってしまいまし
た。


参加メンバは、Bogypaceさん、
Yossy_555さん夫妻、たま実さん、
kazuu1704さん、NORItamaの5台
6名。

kazuu1704さん。はじめてお目に
かかります。



Yossy_555さんのマフラーが3本
出しのミッキー風マフラーから
こんなのに変わってました。
音質は少し変わりましたが爆音
は、変わりませんです(笑)。




予定通り、予定時刻を過ぎて足柄
SAを7時過ぎに出発。ココからは
オープンドライブ。

まだ空いている道路を富士山を
望みながらのオープンドライブは、
癖になります。

内陸部に向かうk18から皆さんの
ペースが、上がり、へたれの私は
ついていくのがきつい。



後で聞くとみなさん、燃費が約半
分位まで下がっているようです。
納得!。(何が)
左から、たま実さん、NORItama、
Bogeypaceさん、Kazu1704さん、
Yossy_555さん。


大体同じ性能の車で走っている
ので自分の運転がへたなのが良
~く分かります(汗)。
コソ練しないとだめですね(笑)。


東府やベーカリー&カフェには開
店30分前に並び一番乗り、開店
までにさらにお客さんが並び足湯
席は、並んだ人で一杯となりました。
噂通りです。
足湯席を確実にゲットしたい方は
お早めに!

ここは、米粉のカレーパンが名物
とのこと。カレーの中に半熟のゆ
で卵?が入っており美味しゅうご
ざいました。このカレーパンは、
一人で何個も購入する方が多く、
出てくるとすぐになくなります。自
分もお土産に3個買って帰りまし
た。開店直後だったせいか、無く
なってもしばらくするとまた、出て
きていましたが、売れ方がすごく
早く、ビックリしました。
写真撮り忘れました。

足湯席からの景色は素晴らしく
バリのリゾートにいるよう。
それ以外の席も居心地がよさそ
うでした。店内の席もいい感じ。
混んでなければもっといいので
すけどね。




昼食によった、青木さざえ店では、
サザエのかき揚げとアワビがのっ
たアワビとサザエの二色丼を頂
きました。生まれて初めて食べま
したが美味しゅうございました。



ここのすぐそばの弓ヶ浜の景色は
道路と砂浜の間に柵などないので
非常に綺麗で好きです。
車と砂浜の写真を撮るのにはピッ
タリの場所です。





このあとは、K16、R136で磯の香を
嗅ぎながら海岸線をのんびり、楽し
くドライブし、渋滞を避けるため
土肥からR136、K12を使って冷川
から伊豆スカイラインへ。



予定では亀石峠から伊豆スカイ
ラインへ入るはずだったのですが、
交通量が多くストレスがたまった
(笑)Bogeypaceさんが伊豆スカ
イラインをなるべく長く走るために
冷川へ先導。
ガラガラの伊豆スカイラインを
ハイペースで走り抜け、伊豆
ツーリングをスッキリ〆ることが
出来ました!!


伊豆は楽しい道が沢山あってい
いところですよね~。帰りの渋滞
さえ避ければ、凄く楽しいドライブ
コースだと思います。

ご一緒頂いた皆さん、楽しいTRG
をありがとうございました。
久し振りにガッツリ走り、充実感が
ありました。

また、次回もよろしくお願いします!!。


以上で~す。


P.S.次回からは、ドラミをもう
少し丁寧にやります(汗)。



Posted at 2017/06/01 02:28:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゆるツー | 日記
2017年05月25日 イイね!

富士山ドライブ

富士山ドライブ久し振りに富士山へ行って
来ました。








少し前になりますが、GW前の4月22日土
曜日、午前中、時間が出来たので富士山
をサクッとドライブしてきました。
午前中に富士山をぐるっと回って、お昼
過ぎには、家でくつろいでいる、ゆる~い
TRGです(笑)。


勝手気ままに出かける事が多い私ですが、
この日は、誰かと一緒に走りたいなーとボ
クスター仲間のBogeypaceさんをお誘いし
て、談合坂SAに6時集合。


ワクワクして早く着きすぎ、SA内をウロウ
ロ。


車に戻ると隣にBogeypaceさんのスピード
イエローのボクスターが止まっていました
が、Bogeypaceさんの姿がありません。

と思っていると、もう一台、イエローのボ
クスターが私の方に向かって走ってきま
す。誰?。

Bogeypaceさんの「うひひひひって。行
っちゃいます?」との謎の呼びかけに、
うっかり誘い出され、駆けつけてくれた
Yossy_555さんでした。
思いがけず3台のTRGとなり、楽しさも
3倍!。


この日のドライブコースは、中央道、
富士五湖道路で須走まで一気にワ
ープし、富士山スカイラインを駆け
上がりK71で鳴沢まで抜けて、河
口湖ICから中央道で集合場所の談
合坂にもどる感じです。


富士山スカイラインの御殿場側
の桜は、まだちょぼちょぼ。



道を譲っていただきながら、水が塚
駐車場へ快走。残念ながら、富士
山見えません。


Bogeypaceさん


Yossy_555さん


富士山を下ったあとは、交通量も
増えてきて道を譲っていただいて
も、すぐに次のペースカーに捕ま
るのを繰り返しながら道の駅鳴沢
へ。

仕入れ作業(これ大事(笑))を
済ませ、河口湖ICからワープ。
河口湖周辺の桜は、丁度満開
でした。

まだ、交通量の少ない中央道を
走っていると先頭のBogeyさんが、
急にペースダウン!。

なぜ?。

911が、御用となっていました。
谷村PAあたりのいつもの場所
です。

気を引き締め、ペースを上げて(笑)、
談合坂までカルガモ走行。


早めですが、談合坂で軽くランチ。
なぜか味噌ラーメン!。普通に美
味しゅうございました。


普段なら高速ではあまりオープン
にしない私ですが、この日はオー
プンで駆け抜けました。
高速でも風の巻き込みが、普段と
あまり変わらないことに改めて気
づききました。

逆に言うと、普段も、結構風の巻
き込みがあるということでもあり
ます(汗)。

260Km程度のぷちツーでしたが、
ストレス解消、バッテリー充電と楽
しく駆け抜けました!!

一緒に走ると楽しさもさらに増え
ますね。
Bogeypaceさん、Yossy_555さん、
お付き合い頂きありがとうござい
ました。
またよろしくお願いします。


以上で~す。






Posted at 2017/05/25 23:33:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゆるツー | 日記
2017年05月07日 イイね!

伊豆ドライブ4月

伊豆ドライブ4月4月14日(金)に
伊豆へドライブに
行ってきました。







昨年12月から、毎月伊豆へドライブへ
出かけてます(汗)。

今回のコースは、伊豆縦貫で伊豆へ入り、
R414で下田まで南下、K16、R136で南伊豆、
西伊豆の海岸線を走り、さらに戸田からも
K17で海岸線を進み、江間ICから伊豆中
央道で経由で東名へ戻るコース。



いつもだと止まるのが面倒くさくなって、
飯抜き、トイレ休憩のみとなってしまい
がちですが、この日は少し寄り道。

まず、道の駅天城越えでは、まだ桜が
咲いていたので写真の練習。なかなか
上達しませんが・・・。



久し振りにループ橋。




K414は、河津の手前で川を渡り山の中
へスイッチ。しばらく1.5車線の道が
続きますが、それを抜けるとしっかり整
備された快適なワインディングへ変わり
ます。
もう終わったと思っていた、さくらがあち
こちに咲いており、気持ちよく走り抜け
ることが出来ました。

お腹がすいたので、何か食べようと道
の駅開国下田みなとへ寄りましたが、
時間が中途半端で、道の駅の向かい
にある市場の食堂は終わっており、
道の駅の食堂関係はまだ空いておら
ず、辺りをウロウロ。




結局、何も食べずに出発。

一度何か食べたいと思ったら我慢でき
なくなり、ガイドブックなどに出ている
青木さざえ店さんでご飯を食べることに。

店に駐車場はありませんが、すぐそばに
町営の弓ヶ浜駐車場があり、海水浴シー
ズン以外は、無料です。
お店で聞いたところ7月から有料だとか。





このお店は、アワビや伊勢エビもリーズ
ナブルな価格で食べられます。





伊勢エビラーメンが名物の様でしたが、
サザエが大好物の自分は、S級サザエ
の定食を注文。サザエは、刺身かバタ
ー炒めを選べますが、刺身を選択。
大きなサザエに大満足でした!。

一杯やりながらだと、さらにおいしく
頂けるんですけどね~。




弓ヶ浜の前は、海岸と道路の間に
柵が無いので絶好の写真スポットです。




お腹がいっぱいになった後は、南伊豆、
西伊豆の海岸線をひたすら走ります。





いつもだと宇久須からK410で西伊豆
スカイラインへ向うのですが、この日は
もっと海岸を走り、さらにK17で海岸
線を北上。K17沿いには期せずして
さくらが沢山咲いており、桜のトンネル
や桜吹雪の中を走ることが出来ました。







渋滞が嫌なので、早めに伊豆を離れる
はずが、なぜかK17途中にある「コーヒー
ドーデスカ」のアザセボラさんで休憩。




マスターと車の話で盛り上がり、気が付
けば、1時間以上楽しい時間を過ごして
いました。
(コーヒー1杯で長居してしまいすみま
せん)

久連にお店を出されるとのことなので
今度は、そちらに寄ってみようかなと
思います。



この後、結果的には渋滞に嵌らず無事
帰宅することが出来ました。

東伊豆の海岸線を流すのも好きですが、
南伊豆、西伊豆の空いた海岸線の道を
オープンで走ると気持ち良いですね!

また、行ってしまいそうです。

いつも同じような内容、しかも内容薄の
ブログを読んで頂き、ありがとうございま
す。

以上で~す。
Posted at 2017/05/08 00:21:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49
浅間サンデーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:58:37

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation