• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORItamaのブログ一覧

2016年06月01日 イイね!

ドライビングスクールに行ってきました!

ドライビングスクールに行ってきました!先週末、28日土曜日に
ポルシェスポーツドライ
ビングスクールに参加
してきました。

通常の運転では、なか
なか体験出来ないこと
を体験出来て非常に
タメになりました。





早く着きすぎた。

富士スピードウェイの中に入るのは、初めて
だったので余裕を持って出発した結果、少し
早目の7:15頃に着いてしまい東ゲート前の
駐車場でトイレ休憩。



ゲートオープンは7:30と案内されていたの
ですが、既にゲートが空いていてそれっぽ
い車がドンドン入って行きます。私も待ちき
れずゲートイン。

8:00から受付なのに7:20分位には会場の
P15入り、一番乗りでした(汗)。

皆さん未だ準備中だったので邪魔になら
ないよう写真を撮りながらブラブラ、スタッ
フの方々スミマセンでした。







フェラーリが一杯

FSWに向かう道中からF様がチラホラ。今日
は、遭遇率が高いな〜なんて思っていたら、
東ゲートのど真ん中に専用入り口が設定さ
れており、そこからフェラーリが吸い込ま
れていってました。(赤率高し)

コーンズさんのフェラーリの祭典CORNES
CIRCUIT EXPERIENCE 2016が開催されて
いました。
フェラーリが沢山いたわけですね。

本コースを何十台も一列に並んで走る
フェラーリが見えたり、タイム計測もやっ
ていたようでテレビで聞いたことのある
F1のような良い音を轟かせていたりで、
ドライビングスクールの私たちも楽しま
せて頂きました。




参加したクラスはWarm-up

スポーツドライビングの基礎を学ぶベーシ
ックのプログラムに参加しました。

はじめに30分程度で基礎とドライビングポ
ジション等の座学、その後、3グループに
別れ、スラローム、定常円旋回、急制動・
緊急回避をそれぞれ各50分で学ぶスタイ
ルでした。

この日は、911グループ、ケイマン・ボクス
ターグループにカイエングループ、各9台
でした。

後で分かったんですが、ケイマン・ボクス
ターグループでお隣さんだったNo.116の
ボクスター(自分はNo.115)は、オープンカ
ー倶楽部関東のゆきんちょさんでした。
凄い偶然!!。

ろくに挨拶もせずスミマセンでした。


特別な装備はいらない。

初めの案内には、「グローブと運転し易い
靴を」と書いてありましたが、最終案内で
は、「運転しやすい靴」のみの案内でした。
結局、どうでも良かったみたいですね(汗)。

さらに私だけかもしれませんが、点検シー
トでチェックして結果をお持ちください
とありましたが、チェックシートの提出は
もとめられませんでした。早く行き過ぎた
ので回収を忘れた?
(点検は安全の為に必要ですが・・・)



スラローム

インストラクターは、藤井誠暢氏。
最初は、一定速度で最後はアクセルの
オンオフによる荷重移動を使ってステア
リングとアクセルを協調させてリズミカル
にコントロールするのが目標とのこと。

他もそうですが、レッスン中はインスト
ラクターの方から無線を通して一人一
人アドバイスがもらえます。

レッスンに入る前にインストラクターの運
転するGT3に同乗。スピードと滑らかさに
「自分も出来るの?」と早速ビビリ状態に
陥りましたが、レッスンが終わるころには、
それなりに出来るようになっていた気が
します(笑)。




ジムカーナコースに移動して定常円旋回

チーフインストラクターの清水和夫氏が
レッスンしてくれます。。
散水されたジムカーナのコースに円形
に並べられたパイロンの周りを回りな
がら、アクセル操作でオーバーステアと
アンダーステアを体感するのが主な目
的。

最初はPSMをONのままでレッスン開始。
20km程度でポールの周りを回りながら、
アクセルを徐々に開けても、急激にアク
セルを開けてもPSMがガガガガと介入し
てきてアンダーステア気味になりますが
大きく姿勢を崩すことはなくパイロンの
周りを回れてしまいます。

PSMを切ったとたんに面白いようにアン
ダーステア、オーバーステア状態にする
ことが出来ます。特にオーバーステアで
スピンするのが楽しくグルグル回ってま
した(笑)。

こういうことは、普通は出来ないので非
常に良い経験ですね。

ポルシェジャパンのHPにアップされて
いるスクールのビデオで、ドリフト状態
でパイロンの周りを旋回しているのを見
て少しビビッていたのですが、今回の
スクールでは、体感するところまでで
した(よかった)。

もう少し時間をもらえないとそんなこと
は、出来ないと思います。


一人のレッスン時間は3-4分程度で、
それが終わると隣に準備されている
自主練エリアで自主練3-4分で終了。
もう少し時間があるといいかなあ。







休憩時間

休憩時間には、テントの中にコーヒー、
ジュース等とちょっとしたスナックが
準備されていました。
離れたジムカーナのコースでは、
カイエンのトランクに準備。





急制動・緊急回避

インストラクターは小河諒氏。
コースを往復しながら行きはフルブレーキ
ング、帰りは緊急回避の練習です。
アドバイスしてもらえるのは緊急回避のみ。

フルブレーキングは60km程度、緊急回避
は、40k程度から初めてくださいとの指示
ではじまったレッスンですが、すぐに皆さ
んフル加速状態になってました(笑)。

自分は、緊急回避がすっきり決まらず少し
ストレス。
正面にパイロンが見えるとぶつかりたくな
いのでどうしても指定位置より早くブレー
キを踏んでしまい、手前で十分減速でき
てしまうのでブレーキを少し抜いて正面の
パイロンを回避するパターンを指摘され
ました(汗)。
ポルシェのABSプログラムは2013年から
ABSが作動しているときのステアリング
操作性が向上されているとのことです。

なので「ブレーキは最後まで抜かずに
べた踏みのままステアリング操作しなさ
い」とのこと。

それにしてもブレーキが良く効きますね~。




修了証とお土産をもらう

最後に一人一人終了証の授与が行われ、
各インストラクターから総評を頂いたあと
各賞の表彰が行われ解散となりました。

他の方のブログなどを見て紙切れ一枚
だけだと思っていた修了書が、ちゃんと
額に入ってました。
(どこかに飾ろうかなあ(^-^))
下の冊子は当日のテキスト。




お土産は、オイルが一番実用的ですね。
他にランチBOX(サンドイッチとチキンポ
テトの詰め合わせ)とジュースも頂きま
した。




フルブレーキングやスピンなどなかなか
体験できない状況を安全に繰り返し体験
できたのは私にとって、とても貴重な
経験になりました。

また、スタッフやインストラクターの方々
のホスピタリティーは、すばらしく、楽しく
レッスンを受けることが出来ました。

機会があればまた参加したいと思います。


以上で~す。



Posted at 2016/06/02 00:43:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2016年05月22日 イイね!

ドライビングスクール

ドライビングスクール










今日、ポルシェスポーツドライビング
スクールの最終案内が届きました。

昨年の春は、4月に大磯ロングビーチ
の駐車場を利用しての開催でした。
ボクスターを購入したばかりだったこと
もあり、参加してみたかったんですが、
申し込みは見送り。(他にも2回ほど
開催されていたようです)

好評だったようで先着順だった受付が、
今年は抽選に変わり、場所も大磯から
富士スピードウェイ特設会場へ。

購入から2年以内だと受講料が2割引に
なるチャンスは今回が最後になるので
駄目もとで申し込み期間の3月に応募、
運よく当選しました♪。

4月のはじめに参加確認書、注意事項、
誓約書、メンテナンスチェックシート等々
書類が沢山が送られて来ました。
内容は、スクールでの事故などは全て
自己責任でよろしくね!、早く入金して
ね!が主なところです(笑)。





自分が申し込んだのは基礎中の基礎
”Warm-up”コース。
定常円旋回、スラローム、急制動・急旋
回を学ぶ半日のプログラムです。
特に服装の指定も無く、「ドライビングに
適したシューズ(スニーカー等、カカトの
フラットな靴)をご着用ください」だけです。


ドライビングスクールへの参加は
初めてなので週末が楽しみです♪。


タイヤとか色々ダメージありますかねぇ?


以上で~す。
Posted at 2016/05/22 11:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2016年05月16日 イイね!

奥多摩とPCな週末

奥多摩とPCな週末先週末、奥多摩とお世話に
なっているPCへ行って来ま
した。







14日土曜日に久しぶりに奥多摩周遊道路と
大菩薩ラインを塩山まで走ってきました。
特に用事があった訳ではなく、バッテリーの
充電みたいなもんです(笑)。

出かけた時間が少し遅かったので中央道が
少し混んでいましたが、他はなんでもない
週末らしく空いていました。



奥多摩湖から先の山梨方面の青梅街道は
空いていて程よいアップダウンのワインディ
ングが続き、気持ちよく走れるので好きな
コースです。

.

道の駅丹波山でいつもの様に休憩。
ここであげた、「何シテル」に川の向
こう側にある、ローラー滑り台について
みん友さんからコメントを頂いたので
今度は、行ってみようと思います。
(いつも素通りしてます(汗))

10時前だったので直売所はオープン
しておらず、仕入れ作業は出来ません
でしたが、新緑が綺麗でした。
.

ここから一気に塩山まで抜けフルーツ
ラインへ。道路がドンドン良くなりさらに
楽しくなります(笑)。
勝沼ICから中央道を使いAM中に帰宅。
250km弱のドライブを楽しみました♪。


午後からは、お世話になっているPCへ
お邪魔して担当営業さんと色々お話を
してきました。

981ボクスターGTSの国内在庫が3台
(銀、白、黒)あるそうです。欲しい方は
まだチャンスがありそうですよ~。
.

当日は、マカンGTSのフェアだったんで
すが、991Ⅱに試乗させていただくことに。
真っ赤な911カレラ。
.

違和感があったエンジンフードの縦の
スリットも、実物はカッコ良かったです。

走り始めてすぐにカックン。オプションの
PCCBがついていました(汗)。
GTステアリングホイールについている
モードスイッチでモードを切り替えスポ
ーツ+にすると街中では早すぎです。

あっ「スポーツレスポンスボタン」を
押すの忘れました(しまった)。
あれを押すともっと過激になるんで
すよね!。

.

帰りにコンパクト折りたたみ傘を頂
ました。折りたたんだ状態で全長
20cm弱なのでダッシュボードや
鞄に入れても邪魔にならず結構
使えそうです。
.

718ボクスターや718ケイマンの話も
伺いましたが、やはり気になります。
718ボクスターは、7月のフェアで実車が
見られそう(試乗?)な話でした。

奥多摩で再確認できたのですが
家のボクスターの4000rpmを超えた
辺りから上の音が好きです。
718ボクスターはどうなんでしょうね?。
楽しみです。


以上で~す!。


















Posted at 2016/05/17 01:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2016年05月09日 イイね!

伊豆TRG

伊豆TRGGWの初日に伊豆TRGへ
行って来ました。








4月29日にみん友のjoey981さんから
お誘い頂いて伊豆1/3周ユルツーに
行ってきました。

伊豆をゆるーくツーリングしつつ、幻の
伊豆牛を食すのが主旨のTRGです。


伊豆TRGですが、富士山の水ヶ塚駐
車場に7時集合。GW初日でかなりの
渋滞になりそうなので5時前に国立府
中ICより中央道へ。

追い越し車線も車で一杯な感じでし
たが、渋滞はせず、順調に談合坂SA
に到着。。。



その後も渋滞は無く快調に進むことが
出来たのですが、須走りICを降りる
ころには、小雨。
折角の富士山スカイラインも霧!。
少し早めの6時半頃水ヶ塚駐車場に
到着も霧で富士山も何も見えな~い。



ご一緒するjoey981さんとたま実さんの
ボクスターとの3ショット。良い感じ♪。



ここでユルツーの本領発揮?です(笑)。
たま実さんの「お腹空いた~」をきっか
けに予定になかったGTカフェへGo。


前から行きたいと思っていたGTカフェへ
期せずしてお邪魔できました。
でカルボナーラ。



ここからはK17で海岸沿を戸田まで南下。
前を走る2台のボクスターの姿がカッコ
良いです!!。

たま実さんのボクスター「青ちゃん」の
音が素敵すぎです。(スポエグ欲しい~)



煌きの丘や


出会い岬


そして西伊豆スカイラインを少し走った
ところで3人は重要なことに気付きました。

このままだとランチのL.O.13:30に間に
合わない!!。標準装備のクラリオンの
カーナビでは完全にアウト。

ここから肉食の2人がグイグイ行き始め
ます。クラリオンのナビを無視して1~1.5
車線位の山道へも入って行くjoeyさんを
後ろかツンツンするたま実さん、単なる
おっさんの私はついていくのが精一杯
(笑)。
後で聞いたのですがGoogleのナビを使
っていたそうです。

で奇跡的にL.O. 5分前の13:25に店に
到着。「ステーキ茶房はな」さんです。



無事???、伊豆牛にありつくことが出来
ました。
フィレ肉のわさび添えです。大変美味しゅう
ございました。


お店の中は落ち着いた感じ


肉のあとはスイーツ。グランパルポートで
高級ソフトクリームを頂き


伊豆スカイラインを堪能して帰路へ。


箱根辺りでは雨がザアザア降りになり、
お二方はターンパイクへ自分は芦ノ湖
スカイライン方面へとお別れしたのです
が、雨がどんどんん酷くなるので、結局
箱根新道~小田厚~圏央道~中央道
で帰宅しました。

joey981さんたま実さん、お土産まで頂
ありがとうございました。
ボクスター3台のツーリングはとっても
楽しかったです。

また、ご一緒できればとおもいます。


以上で~す。

joey981さんのブログ

たま実さんのブログ



Posted at 2016/05/09 00:57:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2016年04月27日 イイね!

カーナビアップデート

カーナビアップデート昨日、カーナビのアップデートを
実施しました。








ボクスターに標準装備されるクラリオン製
カーナビは、データを一旦SDカードに保存
してアップデートするタイプです。



登録してから3年間、2ヶ月毎に差分の
アップデートがあり、1年に一度4月に
メジャーアップデートがあります。
いつもだとすぐ終わるのですが、
今回は丁度このメジャーアップデートで
少し時間が掛ります。




このために近場を30分程度走って来ました。

「GWに出かけるときでいいかな~」なんて
思って居たのですが、みん友さんのブログを
読んで我慢できなくなり平日夜の決行(笑)。



アップデート内容をざっと見たところ
八王子バイパス 無料化や新東名高速道路
浜松いなさJCT~豊田東JCTなどは
盛り込まれているようですが、高速料金は
2015年12月時点となっていました。
一寸残念。。。。

つかの間のショートドライブを楽しみました。

これでGWも安心σ(^_^

以上で~す。







Posted at 2016/04/27 23:47:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 色々 | 日記

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ISSE スノーソックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 06:05:13
ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
増車しました!
ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation