• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとレイバーのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
ブリヂストン

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
 無し

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:日産/エルグランド/H18
タイヤサイズ(前):225/60R17
タイヤサイズ(後):225/60R17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。

(帰省、スキーなどのレジャー)

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(氷雪路面:ドライ路面=3:7)



※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/11 23:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月08日 イイね!

iPhone ミュージックアプリ ♪

iPhone ミュージックアプリ ♪お気に入りはCDで聴きますが、

もっぱら、大多数はiPhoneから聴いていますのでミュージックアプリなるものがたくさんあるので
試しに使ってみました。



まずは、FANTABIT




圧縮などにより劣化した音楽信号は、高域信号や位相情報が失われ臨場感のない不自然な音になってしまいます。FANTABIT(FantaPix+YY技術)はこの失われた情報が復元される技術で、臨場感のある自然な音を再現します。

とのこと。

実際聴いてみると聴き疲れのしない柔らかい音ですが、低中域が引っ込んでしまい
ボーカルの存在が薄れます。

BGMで流すにはこのアプリを使用しています。




次にあのサウンドシャキットを生み出したサウンドサイエンスのアプリ
UBiO for Car Audiodです。



真ん中より上にすると臨場感がアップし、左側にすると低音ブースト
右側にすると高音ブーストになります。

使用した感じ真ん中ちょい上が良いですが、
やっぱりサウンドシャキット同様ドンシャリ傾向が強くなりキンキンします・・・
程々が丁度良いです。

また、設定で使用車種などが選べます。(セダン、バン、ハッチバック等)



次はStagePassというアプリです




こちらはどちらかというと音質改善ではなく、音響効果といったかんじでしょうか?
海外のライブハウスの会場の豊かな音の空間の微妙なニュアンスを再現するアプリです。

場所によりリバーブが強かったり、アーティストが飛び込んでくるような感じになったりと
かなりお気に入りです。

普通に聴くのには飽きた時などには有効です♪
イコライザーも弄れるみたいですが触っていません・・・。



最後にONKYOのアプリ HF Playerです。 





特に現在使ってはいませんが将来的にiPhoneでハイレゾ音源が聴くことができるようにするため
アプリを入れました。
カーオーディオというよりはホームオーディオ用です。

普通に飽きたらアプリで聴くのも良いものですね♪



Posted at 2013/11/08 13:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

ガードバー設置♪

ガードバー設置♪無事ウーハーボックスの設置も終わり、

普通に仕事していたら工具箱がウーハーボックスにあたりそうだったので

ガードバーを設置してみました。

まずは、ホームセンターで程良い太さのステンレスパイプと台座、エルボを購入。

早速寸法計測後ぶった切ります♪





次に台座をウーハーボックスに固定します。





あとは、エルボとパイプを組み合わせてエポキシ接着剤で固定。
待てないのでアルテコを吹いて接着剤を瞬間接着して完成です



多少美観が損なわれましたが、仕事車の宿命なので仕方ありませぬ・・・。
Posted at 2013/11/05 13:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

今日は仕事が暇だったので♪

今日は仕事が暇だったので♪仕事の待機時間が長かったので何かないかなーと思い

ふと、バキュームホースの交換とサブウーハー配線、

コレクションアイテムの銃を飾ることにしました♪

まずはバキュームホースを総シリコン化作業です。



ついでに夏場活躍した強制クーリングキットを取り外します。
今からの季節の間蓋をしておきます♪

さらにブローオフバルブを大気開放からリターンへ変更しました。

相乗的にアクセルレスポンス、ブーストの掛りが良くなりました♪

お次は、先日完成したサブウーハーの配線を接続します。

まだコーンのエッジのエージングが済んでいないので、

そんなに大きな音は出せませんが、

良いです♪

キレがあるというのか、歯切れが良いというのか何とも形容が難しいですが
非常に良いです!!

これがシールドボックス特有の音だと思いました。

カーオーディオにはシールドボックスがマッチしますね♪




続いて、コレクションアイテムの陳列です♪




左から

SAMURAI EDGE Standard Model
 バイオハザード「S.T.A.R.S.」の隊員たちに支給されたカスタムハンドガン

MP5KA1
 ドイツのヘッケラー&コッホ(H&K)社の短機関銃

コルトガバメントMK-IV SERIES 70
 コルト社製 大型自動拳銃

M4改 DORAGON
 攻殻機動隊 雷鎚 公安9課  0六式短中距離制圧火器

です♪

コルトデルタ、南部式も有りますが収まりませんでした・・・。

このコレクションは完全に自己満足の世界です。
ちょこちょこアイテムが増える予定です♪

 




Posted at 2013/11/04 00:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

酒POWERで・・・完成♪

酒POWERで・・・完成♪さてさて、機材や材料が届いてから1週間熟成(放置ともいう・・・)させた後

やっと仕事の合間にチョコチョコ製作始めて3日目。

仕事なんか手につきません♪

本日も早々に仕事を片付け、作製します♪

まずは



昨日のパテを削り、軽く掃除した後

中に吸音材を入れます。

ついでに接続部にコーキングを打ち込みます。

次の行程からは室内に移動します。
(運ぶ際腰を痛めました・・・)

ナスカーを見ながら合皮を貼り貼りします♪



合皮はヘビ柄パールホワイトです♪



サクサクとG17ボンドと電動タッカーで固定します。




サイドも固定します。



予定ではここで本日の作業は終了するはずでしたが、

晩酌後酒の勢いで作業してしまいました・・・

ここからは親子共同作業です・・・

さて、ターミナルの加工です。

平型端子が付いていますがグラグラ頼りないのと、固定ナットも後々緩むのも嫌だし

ハンダ付けします。ハンダで接点を安定させます♪




お次はSPユニットを固定するためにツメ付きナットを仕込みます。





そしてSPユニットを取り付けます。

アッ、その前にSPユニット裏に隙間テープを貼っておきます。


そして、ついに完成です♪






手伝ってくれた?下の子も満足そうです♪

この時点で総重量36㎏ありました・・・。

後日、既存サブウーハーと交換します。









Posted at 2013/11/02 01:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「246下り溝口あたり追突事故発生につき渋滞に注意されたし。」
何シテル?   10/08 18:44
思い立ったが吉日♪ 衝動癖があります♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 567 89
10 111213 14 1516
17 181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 08:02:06
HELIX P-SIX 修理&再調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:14:23
audison B-CON車内仮設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 17:45:52

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
IMPULコンプリートカー シリアル番号66 よろしくお願いします♪
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
仕事車が新車になりました。 同じ車種ですがグレードが違うのか進化したのかグルグルウィンド ...
日産 フーガ 日産 フーガ
冠婚葬祭用の車です。 なのでドノーマルです。
スズキ エブリイ 零式 (スズキ エブリイ)
仕事用で購入

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation