
尾根幹@東京稲城地域が通貫したころのこと
以前から第三京浜に行くときはいくつかのルートがありました。
中央道高井戸からスタバのある用賀を抜けて三京瀬田とか東名川崎から国道246号を跨いで三京川崎とか国道16号相模原辺りから大和の裏道抜けて三京港北とか。
今回は開通したばかりの尾根幹の稲城辺りを通って三京川崎へ。ここの開通のおかげで下記ルート距離約120kmが二時間くらいで回れるようになりました。
多摩境~川崎街道~三京川崎~保土ヶ谷PA~横浜ベイブリッヂ~大黒PA~レインボーブリッヂ~芝浦PA~稲城大橋あるいは横浜町田~多摩境
これだけPA(パーキングエリア)などの一服スポットを押さえられれば、週末の夜でもどこかで休憩くらいできそうです。
写真は未明のTMAX@保土ヶ谷PA
※プチツー=ちょっとしたツーリング

Posted at 2007/04/15 12:20:22 | |
トラックバック(0) | クルマ