2009年08月30日
きのう衆院選の期日前投票を済ませたせいか早起きしたら出かけたくなったときのこと
いつもはそれなりに車の多い午前の行楽地への道路がやけに空いています。皆選挙で忙しいのか、あるいは子持ちの家族が宿題の追い込みでドライブどころでは無いのか、空いている原因は定かではありませんがとにかく走ることを目的とすることの多いわたしには都合の良い状況です。
せっかく空いているならそのまま走れば良いのに、普段から渋滞を避けるくせがあると道路が空いていても回避ルートを選んでしまいがちです。そんなこんなで近所の農道のような裏道を走るっていると、何か路面にころころと点在しています。どうやら栗のようです。
そのまま避けながら走っていると、今度は落ち葉がひらひらと舞ってきます。先日の高速道路での落ち葉の数の比ではありません。すると落ち葉で焚き火とホクホクの栗を連想するかと思ったらそうはなりませんでした。きっと栗のいががまだ青々としていたからでしょう。
それでも秋は着実にやってきていることを感じる8月最終週の日曜日は東京西部なのでした。
写真はありません。
Posted at 2009/08/30 09:39:39 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年08月22日
見分けるのに気を使うときのこと
毎月二回程度、東京は秋葉原に電気街が目的でない理由で向かうために主にクルマで移動することがあります。行きは朝や昼間、帰りは夕方や夜のことが多いです。
そんな訳で今週末も帰り道の空も暗くなり気温も下がってきた中央道、路上に何かちらほらし始めたことに気づきました。ひとつは赤や茶色の落ち葉みたいです。これはお盆を過ぎて夜が涼しくなったからのような気がします。もうひとつは紙くずのようなものみたいです。これはお盆よりもだいぶ前から見かけますが、どうも日本の高速道路における1000円定額が始まってからの連休辺りになると増える傾向にあるような気がします。
世の連休と重なるタイミングで道路で乗り物を走らせるときは可能な限り流れに任せて走るようにはしていて、そうすると大抵指定速度よりもゆっくりになるのでこれら路上の落下物も良く見えるようになりますが落ち葉だけでなく異物も見えてしまうのでどうにも気になってしまいます。かといって遅い流れを否定してマイペースに持って行き路上の異物の発見を最低限にするリスクは必要以上には負いたくもなかったりします。
そんなこんなで道路の落下物のなかでも異物が例年に比べだいぶ増えてきたことで、せっかく落ち葉によって夏の終わりに気づいても感慨が薄れてしまったことには多少に関わらず残念と思わざるを得ないのでありました。
写真はありません
Posted at 2009/08/23 09:13:21 | |
トラックバック(0) | クルマ