• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃおにくすのブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

草ジムカーナ観戦

草ジムカーナ観戦下の息子が運動会の振替休日だったので2人で草ジムカーナ観戦へ行ってきました。

時間の関係で練習走行の見学、本番は見れませんでした。

ジムカーナを初めて見る息子にルールの説明や、走っている車の解説・・・。
息子はボーっと見ているだけ。前に行ったサーキットと違って余り面白くないのかなぁ。

でも駐車場に停まっているSW20やアルテッツァを指さして、「この車、お父さん乗ってたんだよ」なんていうと
「そうなの!?」
なんか意外そうな反応w

「ミニバンとスポーツカーどっちが好き?」って聞いてみると
「スポーツカー!」って答えるんだなあ。

お父さんはお前たちが生まれて、一緒にキャンプなどの遊びをしたいからレジアスエースバンに乗り換えたんだけどな。

スポーツカーが好きって言われると、ミニバンじゃなくても良かったのかもしれないね。

でも、キャンプするにはクーペだと大変だな。荷物困っちゃうな。

いろいろそんなことも考えてみる。

にゃおにくすが車に興味を持ったのは中学生の時にAW11に乗せてもらって欲しくてたまらなくなったから。
小学校低学年の時にスーパーカーブームで育ったしね。

息子にすごい車好きになって欲しいとも思わないけど、運転することを楽しいと感じるようにはなって欲しいかなぁ。

そんなにゃおにくすのミニバン生活もあと数年かな。
昔、イプーって謎の生物が言ってたよ、「家族の季節」はわずかしかないってね。

まぁ、また一緒に車を見にいこうぜ息子よ。




Posted at 2015/06/01 16:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月11日 イイね!

櫻木神社へ

櫻木神社へ先月船橋大神宮で頂いた御朱印張。
次はどこへ伺おうかとワクワクしながら御朱印を頂ける神社を調べたところ、ここ千葉には「ふさのくに神社御朱印めぐり」というまさに御朱印を集めながら神社に親しんでいただくことを目的とした37社が参加している企画があるようで、せっかくなのでこの神社を巡ってみようと思います。
ただ千葉県も広いのでまずはにゃおにくすの住んでいる地域、千葉県北部の「下総」の神社から巡ってみます。

今回はふさのくに御朱印神社巡りでもっとも北にある野田市の「櫻木神社」へ行ってまいりました。

実はこちらの神社の桜の花の形をした交通安全ステッカーを貼った車をちょくちょく見かけていて気になっていた神社です。

国道16号から少し入ったところにある神社は大変立派な駐車場も完備されていて車で参拝するのに適しています。
神門にも桜の花が・・・
大変立派な拝殿です。(平成7年建立)
平日の午前中の参拝でしたのでにゃおにくすともう1組の参拝者だけでした。

絵馬も桜の形をしています。これは女性が喜びそうですね♪

社務所も大変立派。こちらで御朱印を頂きました。印は2種より選択でき栞も3種から選んで頂けます。
一緒に桜の花のデザインの交通安全ステッカー(英字タイプ)を購入。巫女さんが対応してくれました。
素敵なステッカーの図案はおすすめスポットからご覧になってください。

神社の案内を頂きました。通常のものと少女マンガのような絵柄のパンフレット(中にマンガがあります)。やはり女性参拝者を意識した神社のようです。神社のいわれを描いたマンガはなかなか読み応えがあります。

櫻木神社は名のとおり桜の花をモチーフにした図案を随所に見ることのできる大変綺麗な神社でした。
社務所ではたくさんの種類のお守り、御札、朱印帳をあつかっています。遠方で参拝が困難な方のために通信販売もしているようです。
おっさん1人の参拝が似合わないような女子力溢れる神社でした。

次は桜の咲く時期に参拝したいです。
Posted at 2015/06/01 15:48:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 寺社仏閣 | 旅行/地域
2015年04月30日 イイね!

船橋大神宮へ

船橋大神宮へ天気もいいお休みの日。
子供も学校でいないので一人でお出掛け。

車で横を通りすぎる事は何度もあるのに行ったことがない「船橋大神宮」へ行って来ました。

駐車場はあるようですが、良い天気を満喫しようと電車で向かいます。
船橋大神宮へは京成電鉄「大神宮下駅」下車、徒歩2,3分といった所でしょうか、電車でのアクセスはとても良好です。

 ららぽーとTOKYO BAYにもほど近い都会の中にひっそりとある神社って感じですね。
しかしながら時代を遡ると1900年以上も前からある神社のようです!すごい!



また境内にはなんと灯台があります。正式には「船橋大神宮灯明台」と言い、県の有形民俗文化財でもあります。地元有志で作った民設灯台というのが、ふなっしーに通じる心意気なのかもしれません。
南側の国道14号より海側は昔は海だったそうですので良い目印になったいたのでしょう。



また境内には土俵があり毎年10月20日には奉納相撲が行われるそうです。もとは徳川家康が奉納したものが起源とのことでこちらも歴史を感じます。そうそう境内内神社の常盤神社には家康の歯が納められているそうです。近所の保育園のお子さんが土俵の周りで遊んでいたのがとても微笑ましかったです。


せっかくなので社務所でご朱印帳を頂きました。
灯明台が刺繍された立派なものです!これからは神社参拝にはこれを持参してご朱印を頂きたいと思います。




Posted at 2015/05/01 15:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 寺社仏閣 | 旅行/地域
2015年04月17日 イイね!

黄色いいなあ~

黄色いいなあ~さらりと違和感がないところがハスラーの懐の深さですね。
Posted at 2015/04/17 19:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | パソコン/インターネット
2015年03月31日 イイね!

みんカラ ミント ステッカー

みんカラ ミント ステッカー 年末にハイドラを使うようになってから移動中はほぼハイドラアプリを立ち上げて使用しています。

 電池の消費がすんごい大きいですが、ハイドラ中だと安全運転を心がけるようになっていい感じ、誰かに見られている気分なのでw

 そんなこともあってせっかくだから「ハイドラしてますよ♪」とステッカーを貼ってアピールしちゃおうかとみんカラ期間限定ショップで購入しました。

 いかにも・・・てのは苦手なのでミントちゃんのシルエットステッカーをチョイス
ワクワクして3日ほど待ったところ1通の封筒が、
(大きさの比較をするために何かないかと探しましたが手元に洗濯ばさみしかありませんでしたw)こんなに小さなステッカーでした・・・。
でもまぁ目立ち過ぎないしいいかなぁ、洗車日和の本日貼り付けです。



これからも安全運転で♪
Posted at 2015/03/31 22:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジアスエース | クルマ

プロフィール

「海ほたる、近辺では、アンノウンにご注意を。ってもう昼だあ@きりりん氏@マブラヴ 」
何シテル?   08/08 12:14
にゃおにくすです。 RAV4のオフロードパッケージのカッコ良さに代替えをしました。 実は全幅が大きいRAV4ではなく、カローラクロス狙いだったんですけど、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 18:47:33
タコマグリル取付け 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 08:00:53
センターコンソールの外し方 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 18:03:19

愛車一覧

トヨタ RAV4 白血球さん (トヨタ RAV4)
8月11日に納車になりました。 毎日の通勤で使用。 はじめてのSUV、AWDです。
トヨタ レジアスエースバン レイちゃん (トヨタ レジアスエースバン)
前所有。通勤で使用、キャンプで大活躍してくれる頼もしい相棒でした。 この度、車を買い換 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成26年1月5日に契約、2月2 日に生産予定日の連絡があり2月14日の生産で2月22日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation