• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月15日

アクセラとアテンザの違い(その1) マツダスピード

アクセラとアテンザの違い(その1) マツダスピード NAとターボ、レシプロとロータリーほどの違いはないので
小さな違いかも知れませんが、ちょっと書いていきます

■ ボディーのしっかり感、剛性感

現行アテンザのボディーが凄く良い出来で驚いたけど、
アクセラ2.0が更に良くなったと思った・・・・
そして、MSアクセラはそれより更に上のレベルです
公道を普通に走行する上で、これ以上はもういらないかもと思わせる出来です

想像ですが、VW GTIをかなり意識して開発していますね
そして、開発に携わった人は、同等かそれ以上と考えているのでは
私のような素人では違いが分からないくらい上のレベルでしょう

こんな凄いボディーが200万円台なのはまさにバーゲン
スポーティなハッチバックを考えているなら、どんぴしゃです
アクセラ2.0を購入するなら、MSが絶対楽しいし、お得だと思います


■ ドアの閉まる音

凄いですね!MSアテンザも当時はよい音だと思っていましたが
ここまで進化してきたんですね
私的には十分の出来です

■ ドライバーとのインターフェイス

まだ馴れないところもあるのですが、それはそうですよね
10万キロ乗った車を降りて、たった200~300キロですから

まずは視界、全方向かなり良いです
ただ、Aピラーがアテンザと比べると太いので要注意
サイドミラーの形状がよいのか写る範囲が広い
ルームミラーは自動防眺で、凄く楽で良いです
パーツとして注文できるようなので、他車でも欲しい人多い気がします

シートは電動で細かく設定でき、メモリーがまた新鮮・便利
ベストポジションは、今のところ模索中
形状はMSアテンザより少しだけタイトで、私的には良いバランス
座面と背面の堅さはMSアテンザ新品時より少し柔らかい
へたりが早く来なければ、現状でちょうど良い感じです

ハンドルは、お約束のテレスコ装備だけど、
ラリーのように抱え込むように操作したいので
個人的にはあと少し手前に引きたいが、できないのがいまいちか
太さ、経は自然な感じ、MSアテンザはちょっと大きすぎた
ただ、革が、馴染みがないためか、滑る感じ
ミンクオイルでも塗ればいいのだろうか?

一つ馴れないネックは、サイドブレーキの位置
今までのつもりでかけようとすると左手は空振り
凄く遠く感じてしまう
これは馴れるしかないので、時間の解決に期待しましょう

■ MTの楽しみ、シフトとクラッチペダル

シフトは最初からめちゃくちゃスムーズ
10万キロ乗ったMSアテンザよりスムーズ
もうちょっと引っかかりがあっても良いのじゃないかと逆に思えるほど
確実にギヤに入るのも抵抗感薄がわかりやすい

さて、ペダルです
MSアテンザを経験していると、まあ、なんて、軽くてめちゃくちゃ楽なの~!
例えるなら重りを付けての素振りと重り外してハットだけの素振りぐらいの違い
しかし、アクセラより軽いクラッチの乗用車はたくさんあるので、
人によっては、これでも重い、渋滞大変と思うかも知れません

なにより、アイドリング発進がとてもスムーズ!
エンストする気配も見せないし、坂道発進も凄く楽

だけど、3ペダルで鍛えるという目標から離れる感じ・・・・・・・・

■ エンジン

アクセラは車重が軽いせいか、低中速域から軽く車速が乗ります
燃費を気にして2000回転ぐらいでシフトアップしても問題ないかな
でもリズム良く運転するには3000回転前後まで使うとベストぐらい
MSアテンザのパワーでぐいぐい加速させるというフィールとは違い、
アクセラは、軽い車重のなせる技、軽快にきびきび走ります

エンジンをかけたときのバルブリフト駆動音は相変わらずあります
高級車じゃないから、気にする事じゃないけど、ここも要改善点
ただ、エンジンの吹け上がりはよりスムーズになっている感じです

MSアテンザM'zTuneは排気音が更に低音で強調された感じだったのですが
アクセラは同等かそれ以上に低音をアイドリング域からほぼ全域で強調するようです
うるさいと取るかスポーティと取るかは人それぞれですが、
耳障りな高周波音などは上手く取り除かれているみたい

ギヤ比に関しては、全然走り込んでいないのでコメントは一言だけ

街中では不具合は全くないですが、 このエンジンとギヤ比だと、
2~3速で引っ張りたいという誘惑があるところが困ったものです


■ サスペンション

最初はストローク感が足りないかなと思ったのですが
山道を40kmほど走り込むと、十分だなとの良い印象に変わりました
軽さとリヤのオーバーハングが短くなったためか、
MSアテンザよりも車体をフラットに保てるような気がします
リヤの追従性はかなりのもの
リヤを意図的に流すFF走行は、馴らし程度の走行では無理のようで
極端に低いミューか高い横G世界での話かも知れません

ブログ一覧 | インプレション | クルマ
Posted at 2010/04/15 10:27:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

締め切りが近くなりました。福島ドラ ...
のび~さん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

2025年も このシーズンがやって ...
pikamatsuさん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

🍽️グルメモ-969-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

コーティング前の下処理に使えるんで ...
音速の猛虎さん

この記事へのコメント

2010年4月15日 12:42
インプレ拝読させていただいた限り
MSアクセラ、かなりいい感じですね!

そのクラッチの軽さ…
先日遭遇した代行の運転手でも
大丈夫かもしれません(汗
シフトのスムーズさ加減も
体感してみたくなりました!
コメントへの返答
2010年4月15日 20:44
是非試乗してみてください

MSアテンザ所有者なら気に入ると思いますよ
ディープな雪道走行能力は不明ですが・・・
LSDあるので意外にいけるかも

FFだとなめていましたが
コーナーリング鋭さはアクセラが上でした
4WDは制御が緻密すぎて
どこにトラクションかかっているか?ですが
FF + LSDだとわかりやすく
コントロールが楽しいかも知れませんね

プロフィール

「まだ生きているぞ。4ヶ月ぶりにパソコンでネット接続しただ」
何シテル?   05/04 09:34
マニュアルミッションにしてから運転好きに 直噴ターボ、ちょい刺激的でリーズナブル 毎日のジョグが習慣なのか趣味なのか、 走らないと調子悪い体に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアテンザからの乗換です まだ納車前ですが、 4WD → FF 動きが軽 ...
その他 その他 その他 その他
山のトレッキング仕様(ツーリング性能&快適性排除)。最近は車の利用が多く、月に1回ぐらい ...
その他 その他 その他 その他
公道走行可能なトライアル車。 残念なことに、今は、倉庫で再活躍の日を待っている。トラン ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
(18 July 2008 時点のレビュー) MSアテで気に入っている点(あまり知られ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation