• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enGineのブログ一覧

2011年07月08日 イイね!

コンクリートとフレンチキス French kiss with concrete wall

コンクリートとフレンチキス French kiss with concrete wall一瞬です、そうモノが壊れるっていうのは

コンクリート壁と無意識のディープキス

ここ最近キスとは無縁だったからか?
キスのやり方や寸止めの感覚を忘れていた?

車両保険はこんな時のために
自分の車じゃないのでちょっと複雑な気持ち

-------------------------
続報: 29July2011

修理が完了し、戻ってきました
保険は全労済、修理は全労済指定工場
修理金額 約32万円

ちょっとだけかすり傷があっただけなのに
左後ろのタイヤとアルミホイールは新品に
そして、なんと! 
全労済指定工場利用したので12000円のキャッシュバック
さらに、無料の代車サービスときたもんだ

ここまでやって頂けるなんて、車両保険はありがたや
車両保険はやっぱり入っておきましょう

ちなみにぶつけたのはengineではなく、枯葉マークの父親です
まあ、どうでもいいことだけど


Posted at 2011/07/08 16:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理メンテ | クルマ
2011年06月26日 イイね!

オイル交換 Changed engine oil, Mobile 1 5w-40 after 4400km drive

前回から4400kmで交換
今回は、オイルの王道?Mobile 1 Full Synthetic 5W-40

Mobile入れるのは5~6年ぶり
良いのは良く聞くけど、値段が高いので入れなかっただけ
今日、オートバックスにぶらっと寄ったら3000円引き
なら、入れているかと

規格の切替M→Nへで在庫処分が安売りの理由らしいです

さて、違いや如何に?・・・・・
フリクションが少なくなったのはいつものこと
でもWako FVエンジン添加剤の激変ほどではなく
ちょっと良くなったぐらい
ただ、何となくですが、2000回転前後からパワーがアップ?
そんな馬鹿なこと無いはずで、願望かも知れませんが


Posted at 2011/06/26 19:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテ | クルマ
2011年05月14日 イイね!

バイクパンク修理

バイクパンク修理久々、3~4年ぶりのチューブレスタイヤパンク修理
車はいつもJAFさんにお願いしているが
単車ぐらい自分でやらんと、、、思い

釘というか5cmほどの太い針金を抜いて
穴を大きく修正して
セメントをつけたラバーをねじ込んで終了

ざっと、ゆっくりやって10分程度でしょうか
通常なら…
久々なので、思うようにラバーが入らず、アセアセ

ラバーとセメントが無くなったので補充しておかねば
Posted at 2011/05/14 17:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理メンテ | クルマ
2011年05月10日 イイね!

Direzza DZ101装着の経緯

Direzza DZ101装着の経緯昨日のブログで当タイヤをengine的に評価し、
ダンロップさんの対応に失望と書いたのですが、
分かりにくい表現だったので再度、経緯をば

■ 新車から2万キロ前後でパンクの際、リヤタイヤの異常な内減りを発見

■ 実は1ヶ月前ほど、1年点検をしたが、ディーラーは気付かず
これも問題なのだが

■ アライメント測定をし、全て規定値内、原因はタイヤとディーラーが断定

■ ダンロップはクレームを認めないが、タイヤ交換に応じる
  3種類のタイヤの在庫があると提案があった

  LE MANS 4

  VEURO VE302

  DIREZZA DZ101

■ engineは初期反応性の悪く、剛性感の弱い横浜S.driveを装着して失敗した例を挙げ、
純正装着タイヤと同等のレスポンスと高バランス性能のスポーツタイヤでないと満足しないと、
ディーラーの担当者へ伝えた

その時点でダンロップタイヤについての経験と知識がなかったため
ディーラーの担当者のアドバイスに従い、同様のスポーツタイヤとしてDirezza 101を装着した

■ 装着直後、転がり抵抗は新品のためかよりスムーズ、ブレーキの効きも良い感じ
だが、操舵した際のハンドリングのレスポンスが怠くなったと感じた
その後1~2千キロ走行して、操舵レスポンスと路面からのレスポンスが悪く
コストダウンした安物の2流品だなあとの印象を深め、交換に応じたことを後悔

------------------------------------------
交換提案があった際に、そもそもの間違いは
SP Sprots Maxx TTの存在を知らなかったことかも知れません
多分、SP Sprots 2050にこのMaxx TTがダンロップの中では一番近いタイヤだと思います

しかし、その存在は知らずともディーラーの担当者へ要望は伝えたのですが
その担当者がタイヤの特性や差異を分からずに、アドバイスしたことも問題でした

ダンロップの営業の立場に立てば、既に交換提案に応じたのだからクレーム処理済み
ユーザーから要望と違うという不満があったとしても一切応じる必要ないと考えているでしょう
まあ、安い商品でないし、気にすべき顧客などとはつゆほどに思わないでしょうから

でも交換提案の時、同等品としてSP Sprots Maxx TTの提案がなぜ無かったのか腑に落ちません
また、ディーラーの担当者が知らなかったとはいえ、アドバイスが間違えていたことにも不満あります

--------------------------------------------
タイヤは装着してみないと、なかなか分からないものです
色々装着して、失敗して、身銭を切りながら
そして車の特性とユーザーの好みにあうタイヤが分かってくるのかも知れません
バイク(公道及び競技を含めて)、そして車(公道のみ)で色々装着した経験で、考えてみると
純正装着タイヤ、もしくは定番のリプレイスメントタイヤが往々にして正解な気がしています

Posted at 2011/05/10 09:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理メンテ | クルマ
2011年03月05日 イイね!

パンクで分かったタイヤの方減り

パンクで分かったタイヤの方減り■ 今週茨城県に出かけて、今年3度目のパンク

今回はガラスで意外に大きく穴が空きました
JAFの方にお願いして、簡易修理してもらったのですが、
ガラスを取り除くのにかなり苦労されていました
棒状のラバーを押し込んで完了と思いきや、
ちょっとずつ漏れているではないですか

ところが1日経過して、2日経過して、空気圧見ると
ほとんど減っていません  ん?・・・・どうしてだ?

パンクはある程度不可抗力だからしょうがないけど
脱着したタイヤを見て、あれっ!!!!????
内側だけが異常に摩耗している

アライメントがおかしかったのだろうか

■ 今日の朝のこと

久し振りに洗車したら、なんと・・・・
フロントバンパー右側面の大きな傷があるではないですか!

まもなく1年になり一度もそんな傷がなかったのに
自分でぶつけた記憶など一切無く
昨日もディーラーに乗っていって全く気がつかず

どこで当て逃げされたのか???
今朝の都心で駐車していた時か

当て逃げは、まっこと、卑怯な行為!
こんな大人が少なくないのが悲しい
Posted at 2011/03/05 14:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテ | クルマ

プロフィール

「まだ生きているぞ。4ヶ月ぶりにパソコンでネット接続しただ」
何シテル?   05/04 09:34
マニュアルミッションにしてから運転好きに 直噴ターボ、ちょい刺激的でリーズナブル 毎日のジョグが習慣なのか趣味なのか、 走らないと調子悪い体に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアテンザからの乗換です まだ納車前ですが、 4WD → FF 動きが軽 ...
その他 その他 その他 その他
山のトレッキング仕様(ツーリング性能&快適性排除)。最近は車の利用が多く、月に1回ぐらい ...
その他 その他 その他 その他
公道走行可能なトライアル車。 残念なことに、今は、倉庫で再活躍の日を待っている。トラン ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
(18 July 2008 時点のレビュー) MSアテで気に入っている点(あまり知られ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation