• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enGineのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

ドライブの次に好きなモノ

昨日、土曜日は珍しく、20kmランニング
早朝10km走って、正午にまた10kmラン
慣れないことすると、昨夜はへたり状態

平気で30kmも50kmも一度に走れる人になりたいもの
まだまだ体力不足を痛感

ドライビングも好きなのですが、ジョギングも好き
約3年前から初めて、皇居ランは2年前から
地元の河川敷はおじいちゃんおばちゃん多く、刺激薄
皇居は、老若男女、色々なレベルのランナーがいて刺激厚
時々有名な選手もいたり、
また何となくパワーが集まるスポットのような気がする

2年間ほぼ同じ時間帯走ると、少なくない顔見知りができる
名前も職業も分からない人がほとんどだけど
「おはよう! Morning!」という挨拶がとても幸せ気分にさせる
挨拶って、やっぱり大切だよなと年を取れば取るほど実感していく気がする

時々、偶然併走したりすることもあり、そのときの会話も楽しいひととき
日本人も多いけど、中には韓国籍の人、フランスの人、米国の人とも
息が上がりながらなので、日本語でも聞き取りにくいこともある
ましてや外国語の英語では "Say it Again"と聞き返すことも多々

脇道に逸れるけど、英語のリスニングは相手の顔が見えない電話が一番難しい
もっと難しいのは、相手が複数いてスピーカーフォン使っているとき
誰が何を言っているのか、かなりの英語力がないと混乱してしまう
そして、ランニングをしながらの英会話もなかなかチャレンジング

欧米人は名前を尋ねてくるが、日本を含めたアジア人は尋ねない人が多い
欧米人はファーストネームを、アジア人はギブンネームを尋ねるのでこれも文化の違い

名前を交換したとしても、まあ、すぐに忘れてしまうのだが
顔と体型、そして特にランニングフォームは不思議だけどずっと記憶に残りやすい
たとえば、歯科医師が患者の名前を忘れても歯牙形状や治療痕を覚えているように

-----------------------------
追記(5月31日)

下記のコメントへの返信でジョギングの理由書いたのですが、
うっかり忘れていました
最初は、ドライビングすると腰痛になりやすいので、その予防だったと思い出しました

いきなり走るのではなく、半年ぐらいウオーキングして、
そのうち自然と走り始めたのでした
最初のころは5分走ったら5分歩き、と徐々にランニング時間を伸ばしって行ったようです
腰痛持ちの方は、20分以上の心持ち大きな歩幅で早足のウオーキングお薦めです

徐々に背筋と腹筋、脚力ができてくると、
サイドサポートの弱いシートでも縦&横Gに対して踏ん張れるので良いですよ
高いレカロやブリッドのシートを買わなくてすむので節約できるし、
純正シートは街中で多い乗車&下車で楽ですし
Posted at 2010/05/30 10:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2010年05月06日 イイね!

連休は都心で

連休は都心で連休は首都高速も凄い渋滞
5日のみが、祝日らしくスムーズ

例年のことですが、今年も都内で静かにしようと
毎日 皇居周回ジョギング
昨日は、馴れない25kmラン(朝と夕方に分けてですが)
アキレス腱が疲労したのか、クラッチペダルも重く感じる

都内は空いているところが多く、車を走らせるには具合がよい

他県ナンバーも連休中は多かった

地方ではウインカー出さずに右左折する車両もままある?もの
まるで都心もこれだけ空いていると、そんな車両も少なくありませんでした
危なげはないんですが、他県に行けばナンバーがその地方を代表するものなので
緊張感とスマートな運転は心がけて欲しいものです

たぶん、車両が一定以上少なくなると、交通の流れに緊張感がなくなるのでしょう
空いていることと運転が楽しいこととは別のような気がしています

地方で暮らした事もあるのですが、毎日走行するとなると
氷雪路面や凄い山道以外、運転の刺激が少なく、FUNがないかも

大都市やその近郊は、夜、早朝、昼と交通の流れが七変化し、飽きない
でも、渋滞ばかりだと、修行のようですが

※ 写真は明治神宮 原宿駅近くの鳥居
Posted at 2010/05/06 12:03:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2010年01月14日 イイね!

零℃の早朝

今朝は今年一番の寒さ!
もちろん東京都心の話ですが

水溜りの個所はことごとく凍結
皇居の堀も平川門あたりが一部分表面だけうっすらと凍結

5km走っても、全く暖まらず
10kmでやっと、快適になったぐらい
零度でも半袖短パンで走っている人がいるには驚き

雪が恋しい東京だけど、ランニングができることは半面ありがたい
雪に困っている地域の雪よ、 関東へおいでおいで
Posted at 2010/01/14 10:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2009年01月02日 イイね!

箱根駅伝と皇居

新年二日目は皇居でジョギングをと思い、出かけました。

正月早朝の都心は廃墟のような静けさです。ところどころ6車線の道路を走行する際、前後に他の車両がおらず、まるで独占状態でした。そこをとばすのではなく、静々とゆっくり走行することが意外に快感。

皇居参賀のため、皇居周辺は100m間隔で警官が立っており、桜田門~大手門にかけての内堀通りにランナーも入れず、日比谷通りへ迂回。日比谷通りではなにやらパレードのような賑やかな演奏が遠くからも聞こえてきました。行ってみると、歩道に各大学の演奏隊と応援団・チアガールが気温2度のなか燃えていました。あっそうか!大学箱根駅伝のスタートっだのです。特に薄着のチアガールの方々、大変そうでした。

Posted at 2009/01/04 11:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2008年08月30日 イイね!

雨でも走る

秋雨前線活発ですが、早朝のジョギングは雨でも続けています。
単車とチャリだと雨はブルーが入るんですが、四輪車とジョギングに関しては雨もまた楽しからずやって感じです。

四輪車は自分が濡れないので、気象が厳しくなればなるほど運転するわくわく感があるんです。雨、雪、雷雨、台風、吹雪などなど。小さなアドベンチャー感覚というのでしょうか。皆さんもありません?

ジョギングも、少し走り始めると汗をかくので、雨も心地よいものです。この夏になってから徐々に走る距離を伸ばし、休み休みながらですが、10kmを毎日の日課にしています。

皇居一周がほぼ5kmなので、まる2周。毎日のように走っていると、交番の人やすれ違うランナーの何人かとは顔見知りになり、挨拶をするようにもなりました。前は荒川の河川敷を走っていたのですが、すれ違う人はほとんどがおじいちゃんおばあちゃんのウォーキングでちょっと刺激が足りなかったのです。ところが皇居は様々な年齢の人や国籍の人が歩いたり走ったりしていて、良い刺激になります。大体同じ時間に走るのでいつも同じ人と出会うようです。
Posted at 2008/08/30 10:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記

プロフィール

「まだ生きているぞ。4ヶ月ぶりにパソコンでネット接続しただ」
何シテル?   05/04 09:34
マニュアルミッションにしてから運転好きに 直噴ターボ、ちょい刺激的でリーズナブル 毎日のジョグが習慣なのか趣味なのか、 走らないと調子悪い体に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアテンザからの乗換です まだ納車前ですが、 4WD → FF 動きが軽 ...
その他 その他 その他 その他
山のトレッキング仕様(ツーリング性能&快適性排除)。最近は車の利用が多く、月に1回ぐらい ...
その他 その他 その他 その他
公道走行可能なトライアル車。 残念なことに、今は、倉庫で再活躍の日を待っている。トラン ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
(18 July 2008 時点のレビュー) MSアテで気に入っている点(あまり知られ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation