• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enGineのブログ一覧

2008年08月03日 イイね!

寝不足はアカン

日曜の朝もいつも通りに早朝のジョギングをしようと、皇居に行ったのですが、走る前から疲れてだるくて全く走る気がしません。しょうむないので、1周5kmをのろのろと歩いて終わりにしました。あるくだけだど何となく充実感がないのですよね。

原因は前日、睡眠が足りなかったようで、帰りの運転中に(30分ちょっとなのに)猛烈に睡魔に襲われて、自宅駐車場に入れた直後に我慢できず20分ほど寝てしまいました。こんなことは滅多にないのですが。

夏の運転ほど居眠り運転に注意かも。
Posted at 2008/08/04 12:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2008年08月01日 イイね!

毎朝5kmで1ヶ月に150kmのペース

今年に入ってからほぼ毎日続きている早朝(5時前後)ラン&ウォークですが、塵も積もると1000kmぐらいになっています。最初は、気分一新とドライビングの腰痛防止のために2007年5月頃から、まずは20~30分のウォーキングだけで始めたのものです。今では、50分ぐらいウォーキング、ランニング、競歩を体調に合わせて組み合わせています。

おかげで腰痛からはすっかり解放されました。歩いたり走ったりすることで、下半身や腹筋・背筋の筋肉ができてきたということが大きいかな。もう一つは、クラッチペダルの操作が運転していて足や腰の筋肉を多少なりとも動かしてプラスになっていると思います。

ウォーキングに軽いランニングを取り入れてからは、体重も減って、ダイエット効果抜群です。去年、70kg前後あった体重が、今では65kg以下で体が軽い。食事制限などしてなくとも、ウエスト82cmだったのが、76cmがはける! が、一つ注意がいるのは10年以上前の複雑骨折(とリハビリの不完全)の後遺症、膝関節から下の部分、にあまり無理をかけられないこと。本当は足に負荷をかけて、スピードと距離を伸ばしたいところだけど、無理はできない。

昨日は体調良かったせいで10kmに延ばしたら、足に少しの痛みと違和感。無理せずに途中からスローウォーク。もどかしいけどゆっくり前進って所かな。今日は、15分のランニングと競歩5分、ウォーキング30分。
Posted at 2008/08/01 11:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2008年06月09日 イイね!

皇居一周

■ 最近ジョギングがちょっとずつ楽しくなってきました。背筋と腹筋が鍛えられてきたせいか、運転時も何となく体がより安定している気がします。腰痛も激減しているので、歩いたり、走ったりは腰痛予防効果抜群です。あと、意外に知られていませんが、MTのクラッチ操作は多少なりとも足や腰周辺の筋肉を使うので、腰にも良いみたいですよ。

■ 皇居一周ジョギングもいつかやってみたいなあと今まで眺めていたのですが、やっと、先週末初めて一周してみました。ジョギングとウォーキングの人が多く、同じような人が大勢いると励みになるもので、なかなか楽しいひとときでした。

■ 時間帯によるんですが、内堀通りの一部区間が完全に車両通行止めにされ、自転車天国になっていました。ジョギングにしても自転車にしても、コストパーフォーマンスに優れたシェイプアップに日曜の皇居はいいものだなあと発見。

■ アテンザ6周年オフがあったんですね。今朝知りましたが、来年あれば、今度こそ参加しますよ。その頃には走行距離は7万キロ前後かな。

Posted at 2008/06/09 08:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2007年11月04日 イイね!

腰痛とウォーキングと筑波山

腰痛とウォーキングと筑波山今年4月からちょっとでも基礎体力をつけようと、日の出前の30~40分ウォーキング&ジョギングが毎日の日課となっています。朝が早いと、都内でも空気はまあまあ綺麗だし、静かだし、気持ちよいものです。

以前は長時間椅子に座ったり、運転したりすると腰痛に悩まされていたのが、この習慣のおかげで、めったにならなくなりました。職業上運転される方や趣味など個人使用で運転される方のなかには腰痛に悩まされている人が少なからずいらっしゃると思います。そこでお勧めなのが、ウォーキングです。特に腹筋を意識して、できるだけ大きな歩幅で歩くと効く感じがします。乗車前、軽いストレッチングと10~15分だけでも近くを歩き回ると、体も脳も目覚めて、運転に集中できる感じがします。

また、ウォーキングだけでは張り合いがないので、月2~3回は茨城県の筑波山に登ることをやっています。筑波山は筑波神社口からのコースとつつじヶ丘駐車場の2コースがあります。筑波神社口のほうは無料の駐車場があることがメリットで、一方のつつじヶ丘コースは400円の駐車場代がかりますが、眺望の広がるコースというメリットがあります。筑波神社口コースは樹木の中を視界が利かないまま登るので、好きでなく、よくつつじヶ丘コースを利用します。まだまだ体力ができていないので、登りは平均33~35分前後をうろうろ。今年中には30分をきれればよいなあ。
Posted at 2007/11/05 09:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 趣味

プロフィール

「まだ生きているぞ。4ヶ月ぶりにパソコンでネット接続しただ」
何シテル?   05/04 09:34
マニュアルミッションにしてから運転好きに 直噴ターボ、ちょい刺激的でリーズナブル 毎日のジョグが習慣なのか趣味なのか、 走らないと調子悪い体に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダスピードアテンザからの乗換です まだ納車前ですが、 4WD → FF 動きが軽 ...
その他 その他 その他 その他
山のトレッキング仕様(ツーリング性能&快適性排除)。最近は車の利用が多く、月に1回ぐらい ...
その他 その他 その他 その他
公道走行可能なトライアル車。 残念なことに、今は、倉庫で再活躍の日を待っている。トラン ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
(18 July 2008 時点のレビュー) MSアテで気に入っている点(あまり知られ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation