• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月11日

洗える幸せ

洗える幸せ 日曜日の朝から洗ってきました。
いつもの洗車場でございます。

北部九州でもあさってぐらいから雨になって
やっと梅雨入りしそうです。
雨は嫌だけど空梅雨になると渇水になっちゃいます
から、被害が出ない量の雨は降ってもらわないと
困りますよネ。

こんなことも経験しましたし。(苦笑)
それから今住んでるとこも過去にはこんなことがありましたし。(T_T)

ここは井戸なので断水になっても洗車は可能かもしれませんが、断水があるまでは
水道でやってたガソリンスタンドや洗車場も多かったような記憶がありますが如何でしょう?。

普通に車を洗えるって実は幸せなコトなんですね。
ブログ一覧 | MPV | クルマ
Posted at 2007/06/11 22:01:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

通勤ドライブBGM
kurajiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2007年6月11日 22:06
その辺は断水になりやすいんですかね?
前働いてた市は絶対にならない!って
職員が言ってた覚えがあります。
コメントへの返答
2007年6月11日 22:20
住んでるトコは大丈夫っぽいんですが、職場は福岡市内なんで場合によっては?って感じでしょうか。
もちろん30年前とは状況が変わっているとは思いますケド。
2007年6月11日 22:35
九州、四国の方々は渇水期には大変ですね。
私は3年前にマイホームを購入しましたが、井戸を掘りました。(井戸+上水道)
今時珍しいのですが、実家も井戸+上水道だったので全然違和感なしに・・・
当然洗車やり放題、夏は子供のプールやり放題(水冷たすぎで半日入れず)です。
もちろん水質検査も忘れずに・・・  毎日飲んでます。
コメントへの返答
2007年6月11日 23:20
うわぁ、飲める井戸があるって羨ましいですネ。
わての実家にも井戸があるんですよ。35年ほど前までポンプでくみ上げてましたけど、海のすぐ近くなんで塩分いっぱいで飲用なんか出来ませんでした。
今くみ上げても当然洗車には使えませんね。(苦笑)
2007年6月11日 22:43
渇水もそうですが九州の方は台風被害も大変そうですね。
コメントへの返答
2007年6月11日 23:23
時には恵みの雨をもたらしてくれますけどネ。
たいがいはこんな状態に。(苦笑)
       ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/211323/blog/d20060917/
2007年6月11日 22:50
北海道なので渇水の経験は無いです^^;
毎年、九州、四国の方はニュースになっていますね。
ダムの画を見ると大変だな~と思っています。
コメントへの返答
2007年6月11日 23:26
ホント今年は梅雨の訪れが遅くて、いつもなら田植えが終わってるはずの田んぼにまだ水が張ってありません。
次の雨を待ってやっと代掻きが始まりそうです。
夏はこれから。水不足にならないように祈るのみです。(^^;
2007年6月11日 23:34
こっちも貯水率がだんだんやばいゾーンになってきたってニュースで言ってましたよ…。
水田に農業用水が大量に要る時期なだけに…まとまった雨がこないとやばいっすねぇ…。
コメントへの返答
2007年6月11日 23:59
ですよね。
とりあえず水曜日からの雨に期待しときましょう。
2007年6月12日 1:08
その点、熊本は恵まれてますね^^
うちの会社は肥後の水資源愛護賞なるものをもらってたり、リサイクルには力をいれてたりしています^^v
コメントへの返答
2007年6月12日 21:35
水道の水が美味しいですもんね。さすが阿蘇からの地下水。
その美味しい地下水や川の水を守っていく姿勢、凄く大事だと思います。
2007年6月12日 1:10
3年前の台風14号で、会社が浸水した事があります。
その時は 浄水場が台風でやられて、周りに泥水はあるが 水が出ない という 最悪な事態を経験しました。(つд⊂)エーン

その時に、水の大切さを痛感しました。
コメントへの返答
2007年6月12日 21:39
あの見る見る間に増水していく事務所の映像てのは、見てても脅威でした。
きれいな水が蛇口をひねるとすぐ出るコトって当たり前のようで実はすごいコトなんですよネ。
2007年6月12日 10:24
自分の家も井戸なので使い放題です。

きっと水の大切さ忘れかけていたと思います。
コメントへの返答
2007年6月12日 21:48
う~ん、やっぱり井戸があるって羨ましい。(笑)

水をいかに大切に使ってあげるかが大切ですよね。今は節水って当たり前のコトになりましたし。
昔はオプション?だった洗濯機の「風呂水ポンプ」も今は標準装備(笑)になったし。
2007年6月12日 19:44
うちは田舎なので断水まではなかったですね^^;
でも、今年は本当に雨が少ないと聞きますのでもしかしたら。。。
よく考えると洗車ってかなり水がいりますもんね^^;
コメントへの返答
2007年6月12日 21:52
幼い頃住んでたトコは「簡易水道」だったんで夏になるといつも断水の恐怖が待ってましたから、余計に思いが強いのかもしれません。(^^;
大陸から砂がこなきゃもっと洗わずに済むんですけどネ。(苦笑)

プロフィール

「[整備] #フレア 【備忘録】エアフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/211323/car/3265119/8302388/note.aspx
何シテル?   07/19 08:28
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation