• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

光の王国へ(^^

光の王国へ(^^昨日の「何シテル?」にも書きましたがおよそ20年ぶり?くらいにハウステンボスへ行ってきました。
昔からブログを見て下さってる方はご存知だと思いますが、わてのかみさんの実家は佐世保市にあります。
昨日は所用で実家に向かうコトになりまして、せっかくだから行ってみようかということでかみさん・次男坊と3人で初めての「光の王国」のイベントへ。



夕方5時からの散策チケットでしたが冬の夜のイルミネーション、堪能してきました。(^^




「入国口」にある船のイルミ。



運河の向こうに風車とお花畑が。



今年からの新しいスポット「アンブレラストリート」。
横のお店にはチョコレートの滝とかがあります。



コレも今年から出来たスポット「光の天空ツリー」。高さ30mですと。
音楽に合わせて光が舞う姿は離れたところから見ててもメッチャ綺麗でした。(語彙力ww)



「光の観覧車」を遠くから。コレ乗れたらガイドブックなんかに載ってる上からの眺めが見られたんでしょうが、今回は時間と予算の関係でパス。(^^;



「スリラーシティ」のイルミ。



「ホテルアムステルダム」のライトアップ。
宝くじ当たったら泊まれるかなぁ。w



「何シテル?」に上げた写真、結構ボケボケだったので上げなおし。w 「光の滝」です。
しばし何もせず眺めてました。ww

実家のお義母さんが待ってるとのことだったので意外と早い時間に「出国」しました~。
もうちょっと滞在したかったけど致し方ありません。


写真撮ってないトコも場内いたる所キレイなイルミネーション。散策チケットで入れないトコも多数あります。
次は明るいうちから夜まで過ごしてみたいですね。ちゃんと「パスポート」購入して。(^^;
Posted at 2017/12/10 20:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2017年10月01日 イイね!

寄り道♪

寄り道♪← ループ橋ってなかなかそそるモノがあるんですが、福岡の有名どころの三瀬のループは車を停めて写真撮影なんてコトは難しいですよねぇ。











そんなわけで?九州ローカルの「ドォーモ」で視てから行ってみたいと思ってたフリーに歩いて回れるループ橋に寄り道してみました。


なかなか「素敵」なトコでしたので調子に乗ってフォトアルバムなんぞ作ってしまいました。よろしかったらご覧くださいませ。(^^;
Posted at 2017/10/01 20:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2017年04月09日 イイね!

25年ぶりのライブへ(^^

25年ぶりのライブへ(^^「何シテル?」にも書きましたが昨日は福岡サンパレスへライブへ行ってきました。

← 誰のライブだったかというと、コチラ。
スタレビことスターダストレビュー。

1981年のデビューから昨年で35周年ということでツアーが始まり、今年まで80本のツアーを行うとのこと。ほぼ終盤の昨日が福岡公演でした。




運良く日程が土曜日だったので行けることになったんですが、かみさんに「一緒に行く?」って訊いたら、「もちろん行く!」とのことでペアチケットを一般発売日にネット予約。(笑)





実はですね、スタレビのライブには結婚前の25年前にかみさんと行ってるんです。
その時に行ったライブのセットリストがネット上に上がってました。土曜日の福岡サンパレスなんで間違いないです。


25年前は「セットリスト」なんて言葉もなくて「演奏曲名と曲順」なんて言ってた気がします。当然ライブツアーのセットリスト情報がすぐに知ることが出来るなんてコトは無く、チケットもチケットぴあで並んで買ってましたねぇ。


四半世紀、隔世の感が・・・・。(^^;



さて会場へは最初は博多駅からバスでサンパレスに行こうとしたんですが、同じ日に近くの「マリンメッセ福岡」で「NEWS」のライブが開催されてて、バス停にはジャニオタNEWSファンの若い女の子の大行列が。
とてもバスに乗れる状態ではなくタクシーで行くことに。でもこちらも青いトレーナーを着て青いバッグを持った女の子がいっぱいでした。




サンパレスに着くと開場を待つスタレビファンの皆さんが。さっきのNEWSファンの親の世代ですねぇ。
当然わてら夫婦もその世代ですが。(笑)







う~ん、どこかの演歌歌手の公演に来てるみたい・・・・・。   (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ


冗談はさておいて、アーティストとファンが同時に歳取ってる感が凄くあって、何かほのぼのしてしまいました。(^^;




ツアーの内容はいろんなトコで書かれてますので割愛。
「予習」無しで臨んだ3時間半のライブでしたが、ホント良いライブでした。

10年ほど前のブログに書いてましたが、スターダスト☆レビューの音楽を聴くきっかけになった曲です。
昨日のライブではアンコールの最後にアカペラで歌ってくれましたが、公式からライブバージョンがようつべにUPされてますので貼ります。





ライブ後にこれまた久しぶりにかみさんと食事&お酒を飲んで帰路につきました。

               ・・・・・・「白木屋」でしたけど。ww
Posted at 2017/04/09 19:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2017年01月07日 イイね!

ふたたび篠山紀信展 「写真力」へ(^^

ふたたび篠山紀信展 「写真力」へ(^^遅くなりましたが皆さまあけましておめでとうございます。
2017年もよろしくお願いします。

4日から仕事をしていたんですが初日から終業時刻直前に発生した事案で急遽お客様先へ走ったりしてました。今年もまだまだ鍛われそうです。(^^;

幸いにして今日から3連休をもらいましたのでかみさんとお出かけ。
まずは博多総鎮守の「お櫛田さん」こと櫛田神社へお参りに。
7日になってもまだまだ参拝客は多かったです。






さて参拝を終えて謎のお店が多い「上川端商店街」を通り抜け・・・・
  
  




今日のもう一つの目的地の福岡アジア美術館へ。
          

先日のブログでペアでチケットを買った「篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN」を観てきました。


わては熊本に引き続き2回目ですがかみさんは初めて。
「観にきてよかった~」と言ってましたのでお正月からかみさん孝行ができたかな?。(笑)

そんなこんなで相変わらずまとまりがないブログですが、皆さま本年もよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
Posted at 2017/01/07 18:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2016年11月06日 イイね!

大河原邦男展へ(^^

大河原邦男展へ(^^~~ボルテスⅤ(ファイブ)に すべてをかけて やるぞ 力のつきるまで ~~  
ロボットアニメにしては珍しい女性ボーカル(「キャンディ・キャンディ」とか歌ってた堀江美都子さん)の主題歌が脳内再生されます。(笑)
中学生の頃、毎週楽しみにTV見ていました。

これらの「リアルロボット物」他、数々のアニメのメカックをデザインされてきた大御所、大河原邦男さんの巡回展が昨日から北九州で開催されてるとの情報を偶然見つけて早速行ってまいりました。









毎度の鉄活動を兼ねまして、今回はちょっと贅沢して新幹線で。ただしチケット購入は当然金券ショップ。W





小倉に到着したら会場の「あるあるCity」と近くの西日本総合展示場でこんなイベントが行われているようで・・・・




たくさんのこんな方々の横をすり抜け展示会場へ・・・・
(写真は拾いものですw)





いつぞや行った「江口寿史展」と同じ場所で開催されてました。




そう、一番有名なのはコレのデザインですが・・・・


(90年代の作品だったと思いますが、デザイン画に富野由悠季氏の自筆の赤ペン手直し案が書かれたモノとかありました)




ポスターの通りコレもそうなんですよねぇ・・・・。(^^





時代を遡ると40年以上前の1972年のタツノコプロのガッチャマン時代からメカデザインをされてるそうで。




なので結構お客さんの年齢層は高めでしたねぇ。オタクと腐女子のご夫妻も結構お見掛けいたしました。(笑)
Posted at 2016/11/06 20:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation