• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEのブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

おくさ~んのストレスを減らすため・・・・

おくさ~んのストレスを減らすため・・・・「メッチャ快適♪」ってお褒めの言葉をいただきました。ww


備忘録でございます。
Posted at 2025/01/18 09:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | フレア | 日記
2025年01月11日 イイね!

お年玉が届きました(^^

お年玉が届きました(^^遅ればせながら皆様明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

一応お休みは8日あったものの、お互いの実家へ行ったりしてゆっくり休んだ感はあんまりありませんでした。

んで、6日からの普通の5連勤。
還暦超えた身にはこたえております。(_ _|||





そんな連勤最終日、家に帰り着くとお年玉が届いておりました。




みんカラ20周年でみんカラの思い出のブログを投稿した人の中から抽選で僅か39名しか当選しない20周年記念プレゼントに当選したのでした。

まぁ、当選のお知らせはかなり前にみんカラメッセージで届いておりまして、「年末頃にお届け予定」ってコトだったので「クリスマスプレゼントになるなぁ」とか思っておりました。
・・・・が、大晦日を過ぎても届かず。
みんカラメッセージの保存期間が60日なので当時のやり取りも見られなくなってて、「アレは夢だったのか」とか思ってたのも事実ですが。www


当選したのは「Smooth Operator SorbElite オムニタオル レインボー」。
送ってくださった阿部商会様、ありがとうございました。
洗車するのが楽しみです。



早く春にならないかなぁ~。(^^;



追記:18年ぶりのご当選wwww
Posted at 2025/01/11 21:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年12月31日 イイね!

2024年 今年もお世話になりました

2024年 今年もお世話になりました今年も私の駄ブログを訪れて下さいましてありがとうございました。

車的には今年はアクセラからフレアワゴンカスタムスタイルに乗り換えるという大きな出来事がありました。
足回りを弄ったりとかエクステリアをカッコよくするモノを付けたりとか大きなコトはできませんが、「コクピット」周辺を開けて「変なモノ」を追加していくという自分らしい弄くりを楽しめた一年だったかなぁと思っております。(^^

昨年の大晦日のブログに「次男坊運転の助手席に乗ってどこかへ行ければ」と書いておりましたが、こちらは「街乗り」程度は出来ましたかね。
まだまだ安心して任せられませんが。w

やってくる2025年がどんな年になるか分かりませんが、皆様にとっても私にとっても良い年になるように願っております。

良いお年をお迎えください。 885KAMOME
Posted at 2024/12/31 07:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年12月21日 イイね!

「江口寿史展 EGUCHI in ASIA」 へ行ってきました(^^

「江口寿史展 EGUCHI in ASIA」 へ行ってきました(^^「彼女展」とか「RECORD展」とか「ノット・コンプリーテッド」とか他の地域では開催されていた江口寿史せんせーの展覧会。

やっと福岡の地でも11月から福岡アジア美術館で大規模な展覧会が開催される運びとなりまして、2015年に行った「KING OF POP展」以来の展覧会に行けるぞ~と言うコトで早々に前売りチケットを購入してました。












なのに諸々忙しくてなかなか行けず。
撮影OKなんでいろんなSNSの画像を指をくわえながら見ておりましたが、やっと12月も半ばになってから行くことが出来たのでした。


ナイアガラトライアングルVol.2の「A面で恋をして」のプロモが流れる会場にはそれはそれは大量の作品が展示されておりまして・・・・



今年の日本シリーズw









ライブドローイング作品の数々





80年代のコカ・コーラのCMを想い出す作品。氏がこの頃からイラスト作品を書いていたコトが分かります。






世代的には「すすめ!!パイレーツ」は外せないんですが、今回は作品は少な目。
(天井からの光が映り込むんで写真は難しい)






スーパーカブ女子。かわええ~。







「リアルワインガイド」のイラスト。
時期的にカレンダー買っちゃった。ちょっとお高めだったケド。(^^;





SNSでもっと良い写真がUPされてますけど、生の絵はもっとカワイイ。w

お正月休みにもう1回行こうかなぁ。
Posted at 2024/12/21 09:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2024年12月14日 イイね!

かつて日本一だった場所へ

かつて日本一だった場所へ画像はようつべのゴリパラ見聞録(公式)より

今年の6月に「現在」日本一高い建物「東京スカイツリー」を訪問しましたが、先日近隣へ出張へ行く機会がありましてスカイツリーが出来るまで日本一高い構造物があった場所を訪れるコトが出来ました。




場所は長崎県対馬市。
対馬やまねこ空港からうねうね道を60kmちょっと走った所にそれはありました。






googleストリートビューからですが右の細い道へ入っていきます。



切り返しをしないと曲がれない左方向へ降りていくとソレはありました。








現地到着。オメガ公園(対馬オメガ局跡地)です。



GPSが普及する1990年代より以前、主に船を航海させるのにロランとかデッカとかオメガ等の電波航法が用いられていました。(詳しくはwebで調べてくださいませw)
ここ対馬にアジアで唯一のオメガ航法用のアンテナが約50年程前に建設されました。
その高さは約455m。自立式のタワーではありませんが東京タワーよりも高い日本一の鉄塔がココに建っていたわけです。



写真、Wikipediaからですがなるほどこの場所だったらアンテナ支線を3方に張るコトが出来るし、万一倒れても他に被害は出なさそうとか考えてしまいました。
ちゃんとした場所の選定理由はあるでしょうが・・・・。(^^;





なんでココに行こうと思ったかというと30年以上前に購入したこの本の影響です。




技術者のはしくれとしてこの本の記事には目を輝かせながら読みふけったことを思い出します。
直径3mの鋼管を積み上げていく工法や







中でも現物を見てみたいと思っていたのが巨大な「碍子」











上の動画からの切り抜きですが、タワー部分(アンテナ)と地上(アース)間は絶縁されている必要があり、なおかつタワーと支線の重量3500トンを支える必要があるとのことでとんでもない製陶技術が使われています。













私以外だれひとり居ない地で当時の技術者の皆様の苦労に思いを馳せながらオメガ公園を後にしました。
出来ることなら遠くからでも良いので解体前の姿を見たかったなぁ。
Posted at 2024/12/14 15:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #フレア 【備忘録】エアフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/211323/car/3265119/8302388/note.aspx
何シテル?   07/19 08:28
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation