• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2007年5月6日

センターテーブルカップホルダーイルミ工作 その2 施工編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
さて、連休最終日。雨模様の中作業開始です。
熱収縮チューブ側を座席から目立たない側に持ってきてリードを隙間に入れ込んで行きます。
しかし・・・作ったリング、修正したのにヤッパリ少し大きめでした。(苦笑)
2
センターテーブルは可倒式なのでリード保護のため今回はホームセンターでエンパイヤチューブを購入してきました。
普通のプラ製の保護チューブと違い細くて丈夫です。
3
エンパイヤチューブをクリップ部に固定。
(アングルのカバーを外して作業しています)
4
リードの途中にCRDをハンダ付け。今回は20mA流してます。
CRDは熱収縮チューブで絶縁。ハンダコテの電源は以前購入したインバーターを使用しています。
配線チューブは関連ページの以前に作成した2列目のフットランプ作成時に施工していた物です。
今回もこのチューブの中にリードは入れ込んでいきました。
5
関連ページの2列目フットランプの作成時に、きちんとしたヒューズを取り付けていませんでした。
今回まとめて1列目のフットランプからの分岐に入れてます。
0.5Aです。絶縁は右に見えている熱収縮チューブ+ビニールテープで実施しています。
6
配線完了。点灯試験です。
形がいびつなのは気にしないっと。(^^;
夜が楽しみ・・・。
7
夜で~す。写真ではキレイだけど、現物はヤッパリ微妙かも?。
中央にダイソーの滑り止めシートを適当に切って置いてます。
8
全体図です。
シフトゲート明るすぎかな~。あと、シガレットソケットの緑色もどうにかしたいですね~。
実際にペットボトルを置いたらどんな感じなんだろう?
楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

フォグライト交換&バッ直化

難易度:

テールランプ交換

難易度:

Loビーム HID交換

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:フロント編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation