• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2007年8月15日

イルミ電源取出し用コネクタ作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今後のエロ化に備えてイルミ連動の電源ラインを作っておこうと思い立ちました。
かみさんの実家の近所のABにてエーモンの低背ヒューズ電源の5Aタイプを購入してきました。
実際の作業はわての実家にて実施。
2
グローブボックス奥の写真です。ココまでのアクセスは取扱説明書に記載があります。
右側にレーダーへの電源ケーブルをこんな状態で放置してました。今回はココもインシュロックできちんと固定しました。
3
Webの説明書のコピーです。
赤○の20番。「ILLUMI」を交換します。
4
交換後の写真です。
赤の楕円の部分あたりにヒューズケース他を固定。
ヒューズケースから先はギボシにて延長コードを作成しています。(6の写真参照)
5
アースはグローブボックスを外した左側にボディアースのボルトがありますので、ココにアース側リードを共締めしました。
6
アンダーカバーのところまで引き回してきました。
今後ここから各種イルミへの電源供給をする予定です。
7
現在の状況です。減光回路を途中に入れて暫定でとあるモノに繋いでいます。何に繋いだかは明日以降UPの予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン不動でリレー交換

難易度:

ATF交換

難易度:

電動フォームスプレーガン試してみた(#^.^#)

難易度:

テールランプ交換

難易度:

ボンスポ再塗装4取り付け編

難易度:

Loビーム HID交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フレア 【備忘録】中古で購入後2度目の車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/211323/car/3265119/8318436/note.aspx
何シテル?   08/02 19:25
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation