• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ フレアクロスオーバー]

整備手帳

作業日:2018年4月15日

【備忘録】エアコンフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年の7月で丸2年になるフレアクロスオーバー。まだ1回もエアコンフィルターを交換してないのでこの春の「集中維持くり月間w」に交換することにしました。
購入したのはアクセラでも交換した素っ気ない箱に入った活性炭入りのこのフィルター。
購入時の検索キーワードは当然「ハスラー」です。ww
2
いろんな方がUPされてますので今さらですが、グローブBOX奥の赤丸の部分を右側へ押してフィルター挿入部を外します。
3
純正のエアコンフィルターが見えました。
4
外したフィルター。娘は外気導入をほとんど使ってないのでそんなに汚れてないようですが・・・・。
5
フィルターの奥にはそれなりに綿ぼこりが。
6
新しいフィルターはプラスチック枠が付いていなくてふにゃふにゃ。
下に写真がありますが、この「UP」の文字は取り付けると見えなくなるという・・・・。(苦笑)
7
そしてエアフローの向きは「UP」と逆になります。
間違いないよなぁと2回確認。
元のフィルターのホコリがついてる面が上なので空気の流れは上から下なんでしょう。多分。(自信ナシww)
8
上でも書きましたが「UP」の文字は見えずにエアフローの文字だけ見える状態で取り付けとなります。
次に交換するときに間違えないようにしないと。
(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換+消臭

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

グリル交換、メッシュ張り

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

2回目車検と保証修理

難易度:

エアコンフィルタ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年4月15日 19:59
ほこりが付いている方が外であってるでしょ( *´艸`)
コメントへの返答
2018年4月15日 21:02
うん。その外からというか吸気側の空気がどっちから入ってくるのが自信が無いんだ。
まぁ写真のままで合ってると思うけど。(^^;

プロフィール

MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation