• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ フレア]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

【フレア快適化計画その9-2】バックカメラ追加 その2【映ったんだけど・・・・先は長いw】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備手帳の日付は10月16日ですが、項番6までは5月3日のGWの作業です。
配線を通すためにバックドアの内張りやらリヤシートのシートベルト・内張りやらを外していきます。
2
当日は良い天気だったんだなぁ。w
3
毎度の地獄のジャバラ通しも何とかクリア。
4
事前に純正ナビC9PAにはバックカメラ用のRCA入力端子が無く変換コネクタが必要との情報を得ていたので楽天で購入。
5
情報があんまりないので赤丸の部分のコネクタと同サイズなのでソコに繋ぐと思っていたんですが・・・・
6
挿入するのにリブカットしないと入らないし、何よりコネクタの色が違う・・・・・。
当然「信号無し」表示でカメラ画像は出ません。

後から考えたら違うコネクタに繋いでナビ本体が壊れなかったのが不幸中の幸い。
7
ネット上の情報やらDラーに頼み込んで配線図から確認してもらったりして、結局パイオニア製の変換ケーブルがもう1本必要ってコトが判明。
Dらーで手配してもらいました、
8
メインコネクタ脇がバックカメラの入力端子でした。
RCAを繋ぐのに途中で2段階の変換ケーブルが必要となります。あぁ面倒クサイ。(_ _;
9
半年をかけてやっとカメラ画像がナビに出てきました。

・・・・がアングルがイマイチで下の方しか映らない。

買ったカメラの撮像上下角が不足しているんですね。

一からナビとラメラを設置するのに比べて上手くいかない度合いがスゲーなと。
わてM気質だったのか?。ww

その3へ続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】中古で購入後2度目の車検

難易度:

55回目の洗車

難易度:

54回目の洗車

難易度:

オイル、フィルター

難易度:

ワイパーブレード交換(D55→D53)

難易度:

パックでメンテ129,380km

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation