• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミの愛車 [ホンダ ヴェゼル]

整備手帳

作業日:2014年6月13日

Fドア内張りの外し方、フィルム貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ミラーの付け根、裏のカバーを外します。

一箇所のピンが挿さっていて、後は引っかかっているだけです。

闇雲に引っ張るとピンの付け根ごと千切れる事がありますので慎重に。
2
赤丸の3箇所にネジが止まっています。

小さいマイナスドライバーなどで切り裂き部に差し込みながらカバーを外すと見えます。

ドアの内張りは4枚ともネジは3本です。

ネジを外したら後は周りのピンを、引っ張って外します。
3
ピンを浮かせながら引っ張るように内張りをはずしました。

パワーウインドのカプラーが止まっていますので注意です。


赤線の位置に横長の水切りモールが残りますので、こちらを上に引き上げる様に抜き取ります。
4
手で隠れていますが紫丸の位置にネジの受けがあります(3の写真にも紫丸あり)ので、この部品を基準に10cmほど上の赤丸の位置を手で探るとサービスホールご確認出来ます。

ホール確認出来たらビニールに穴を2カ所開け、パワーウインド操作をしてガラスを少しづつ上げてくると写真のようにガラスを固定しているネジが見える位置がありますのでそこでパワーウインド停止。

10mmのネジ二本を緩めて外します。

外してもガラスは落下しませんが、安全のため2人作業が理想的。

また、この10mmのネジは掛かりが浅くとても落下しやすいので注意が必要です。

このサービスホール部を破らなくても、ビニールそのものを剥がしてしまえば作業性はさらに楽です。
5
こんな感じでナナメにしながら手前に上げていくとガラスを抜き取る事が出来ます。

焦らずゆっくり、周りのパーツやボディとの干渉がないか確認しながら引き抜きましょう。
6
で、いきなりフィルム貼り完了(笑)。

今回は透明断熱タイプを貼りました。

施工中は水使うので写真ナシ。
7
透過率も70%切ってませんので問題ありません。


が、ガラスの汚れや傷、曇りなどで透過率は微妙に変わります。

車検や点検などで指摘を受ける可能性ありますので、自己責任で。


後は逆の手順で戻して組んで行けば完成となります。

穴を2カ所開けたビニールに蓋するのお忘れなく。

水が入ってきますので(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久しぶりの洗車

難易度:

24ヶ月点検、整備

難易度:

ZERO1000パワーチャンバー フィルター交換

難易度:

継続検査 当日

難易度:

2025/7/27 VEZEL追突されて廃車

難易度: ★★★

24ヶ月点検、整備 追加①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月13日 7:36
素晴らしい手順の説明ですね!

ちなみに、リアサイドガラスも同じように外れますか?

ちょうど車種専用フィルムを買ったばかりで、貼り付けが超不安です
コメントへの返答
2014年6月13日 7:50
おはようございます。

リアドアにもフィルム貼りましたが、ガラスは外しませんでした。

基本リアドアガラスは外さない事が多いですが、外し方が少し異なるかと思います。

場合によってはレールやサッシゴムを外す必要もあるかも?ですので、少しばかりの知識がなく初チャレンジならばやめておいた方が良いかと思います。

リアドアは外さなくても比較的簡単に貼れると思いますが、不安なら2人作業がオススメです!
2014年6月13日 7:57
これは
プロの整備手帳ですね。

コメントへの返答
2014年6月13日 8:57
いえいえ、スマホからなのでイマイチ説明しきれない部分がまだあります。

簡素化して書いてますので、プロと言うにはまだまだ説明不足ですね・・・
2014年6月13日 7:58
やはり手馴れていらっしゃいますね(^_^)
羨ましいです。
コメントへの返答
2014年6月13日 9:00
一応この手の作業は回数だけは熟してますので、慣れは少しはありますね。

でも意外に簡単なので、フィルム考えておられるならオススメしときます!
2014年6月13日 8:39
いつもながら丁寧な説明素晴らしいですね^o^
ガラス外しのフィルム貼り凄いです(^O^)
コメントへの返答
2014年6月13日 9:04
初めて挑戦される方にも分かりやすいよう、出来る限り詳細に説明するよう心掛けていますが中々難しいです。

ガラスは意外に簡単に外れますので、フィルムはるなら外すほうが楽かも?ですよ。
2014年6月21日 23:36
私は既にガラス付けたまま貼りました。
当然ガラスよりもかなり小さく貼りましたが
紫外線カット&遮熱効果があるので満足してます。

この作業手順はプロですね~
もしも今後作業するときは参考にさせてください。
コメントへの返答
2014年6月22日 3:47
コメントありがとうございます。

むしろガラス付いたまま綺麗に貼るほうが難しいですよ。

こんな手順ですが、何かのお役に立てて頂ければ嬉しいです!

プロフィール

新車購入をきっかけに、2014年よりみんカラ始めました。 イジるのは好きですが、改造というより純正で不足&物足りない所を自分なりにアレンジする、質感を上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-STX710AS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 18:27:44
不明 車用アームレスト クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 08:08:58
YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 08:04:16

愛車一覧

スズキ スペーシアベース スズキ スペーシアベース
手軽に乗れるBBQ車のハズが… 毎度のイジり病が発祥してしまい、アチコチと手を入れてし ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド GSモデル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
沢山の方と情報交換したいので、こちらにも登録してます。 純正加工グリル、HVテールレン ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ヴェゼルをあまり知らない人、あまり興味ない人が見たら純正に見える様なイジり方をして行けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation