• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バングドールの"アクセラ" [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2014年4月6日

ステアリングシフトスイッチ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずはステアリングを画像の位置にしてからエンジン内ヒューズボックスのホーンとエアバックのヒューズを抜きます。
ステアリングをこの位置にしておくことで,三つのサービスホールにすべてアクセスできます。
なおメーカーの整備書には,バッテリーのマイナス端子を外せ,って書いてます。
ヒューズを抜くだけで作業するのは自己責任で。
2
エアバックの取り外し方は,CX-5 と同じなので,みんカラ検索してみてください。
参考までに,作業後サービスホールからツールを入れた時のイメージを載せておきます。
今回は,六角レンチを使って作業しました。
メーカーの整備書には,T30 トルクスドライバーを突っ込めって書いてました。
あんまり細いのでやると,エアバックのホックにあたらず変なところに差し込んでしまいます。
サービスホールを通るギリギリくらいの太さで先が平になっているものを突っ込んだ方が外しやすいかも。
一回,練習で外したので,今回はすんなり外せました。
3
で,シフトスイッチ付けるだけなので,裏のカバーさえ外して付け替えれば良いのかと思ってましたが甘かったです。
オーディオ,クルコンのスイッチのケーブルが画像のようにパネルとハンドルの間に入っていっているのでハーネスごと取り替えるためには結局全部外さないとダメでした。
かなりめんどくさいので自分でやらない方が良いです (^^;
ハンドルに何か書かれてます。
意味は分かりませんが,組付け時の覚え書きかな?
4
しょうがないので,ネットで拾った整備書を見ながら作業。
ここから画像撮るの忘れてました(藁)
整備書の当該ページをアップしておきます。
英語ですがこれ見ながら作業できたのでいけるかと。

まずは,裏のカバーから。
整備書には,まず表から見えるタブを外せと書いてますが,ここをいきなり外そうとしてもびくともしません。
まずは,二つ目の手順のように内張外しを使ってちょっとずつカバーを浮かせていきました。
左右と下を順番にちょっとずつこじっていきある程度隙間が空いたら手順1のタブを横に押しながらカバーを引っ張る感じで。
5
次はスイッチを外します。
こちらもいきなり爪を押して外せって書いてます(手順 12)が,この爪かなりもろいです・・・一個折っちゃいました(^^;;
まずは,スイッチパネルとハンドルとの間に内張外しを突っ込めて丈夫そうな部分を見つけては少しずつこじって浮かせていきます。
手順 13 の位置だけだとうまくいかないので,全体的にちょっとずつ浮かせていきました。
手順 12 のタブ以外は引っ張ればヌルヌルっと外れてくれるので根気づよく,力を入れすぎず,でも思い切り良くガシガシこじっていきます。
手で引っ張れるくらいになったら,12 のタブをちょっとだけ外側に押してパネルを引っ張るとうまく外れてくれます。
片方は折っちゃいましたが,その経験を生かして反対側は無事にきれいにとれました。
6
後は,ハーネスを繋いで逆順で戻していくだけです。
戻すのは簡単。
オーディオとクルコンスイッチへの配線の取り回しは,付ける前に撮った画像の通りにしましたが,シフトスイッチへの配線の取り回しが良く分かりませんでした。
まぁ,配線の長さを考えるとこれで良いはず・・・。
ハンドルとめるネジのトルクは 41-54 N/m のようです(Autoexe のハンドル取付け書から抜粋)。
7
で,完成。
8
おまけ。
折れた爪です (泣)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換!

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

車検3回目

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

フロアの静音計画

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぼちぼち更新していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アップルTV12V化、常時電源入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/17 09:34:36

愛車一覧

マツダ アクセラセダン アクセラ (マツダ アクセラセダン)
まずは、登録から!ぼちぼちアップします。 AXELA Sedan 15S  DBA-B ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation