• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モミジのブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

故障のオンパレード^^ゞ

故障のオンパレード^^ゞまずは画像のブロアモーター。 エアコンの送風ファンを回す電気モーターのことを、正式にはこう呼びます。 オリは送風のフォンモーターと簡単に呼んでましたけどね^^ゞ

送風口から、カタカタ異音がしていました。 で、エアコンのスイッチを入れても送風は0w 寿命なんですよね。 回転軸があるものは、いつか壊れます。

Dの担当者に電話連絡し、部品を仕入れてもらって速攻で交換してもらいました。 詳しい構造をまじまじ見たことはなかったのですが、簡単に交換できるんですね~ 助手席のグローブボックスの下にあります。 10年を超えたら、いつ壊れても不思議はないと思ってて下さい。

第二弾は・・・

PCの外付けHDD。 先代のPCからバックアップ用として使っていて、新しいPCが届いたので、そのデーターを一度全部新しいPCにコピーして、新しいHDDを購入しようとした矢先の出来事でした。 ついてないなぁ~ HDDを認識しようとするとゴゴゴ・・・ ゴゴゴ・・・と、またまた異音( ̄▽ ̄;)

「データーエラー(巡回冗長検査(CRC)エラーです)」
「フォーマットしますか?」

のメッセージ。

2006年ぐらいからの画像や、膨大なクイズ問題を保存していたので呆然・・・

ディスク面に傷が付くとやっかいなので、専門業者に依頼することにしました。 ネットで検索したら、うさん臭い業者が多数w ディスクに傷が付いているような状態だと、HDDを分解し、クリーンルームでデーターの復旧をするんですって。 このような場合は、データーの取り出し費用が10万円以上かかります。 ディスクに傷が付いていなくても、嘘を言われて20万円の見積もりですって言われても分かんないからね。 「急いでいる」とか「重要なものが」とかしゃべったら、足元を見られます。w

結局、良心的な個人の業者さんに依頼し、無事、100%のデーターの取り出しに成功しました。

故障の詳細↓(業者さんから)
----------------------------------------
論理障害の方は、中に入っているデータの一覧情報(インデックス)と、パーティション情報が破損していて、パソコンから認識できない状態でした。 また、物理障害の方はHDDの状態をモニタリングする機能が故障していました。
----------------------------------------

HDDの寿命は何年かなぁ~ 故障したHDDも10年使ってましたからね。 常に使用している状態なら5年ぐらいかな? 新品から5年を経過したら、買い換えの準備をしたほうが良いのかもしれません。

どちらにしても、貴重なデーターやパックアップは、2重の体制で管理すべきですね。

ブロアモーターの交換 ←整備手帳にアップしました。
Posted at 2014/04/11 22:39:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記・日常の出来事 | 日記
2014年04月04日 イイね!

新しいPC環境ヾ( 〃^∇^)ノ

新しいPC環境ヾ( 〃^∇^)ノ先週、新しいPCを引き取りに行って、いろいろとデーターの移植や整備をしていました。 結局、親指シフトキーボードは継続です。 Win7の64bit版に対応していました。 インタフェースがPS/2の「KB611」は、長らく使って汚れが目立っていたのでお役御免。 キーボードドライバはインストールしたのでまだまだ使えます。 新たな相棒になったのは、インタフェースがUSBタイプの「KB232」 USBだと、Win8.1まで対応しています。

日本語入力ソフトは「オアシスのJapanist2003」「ワードのIME」「一太郎のATOK2014」の3種類が入っている、世にも珍しい環境です。 ワープロソフトは、ワードと一太郎だけですがΣ(゚д゚;)

あとは、画像編集のフリーソフトを探すだけかな?

みなさんにお勧めなのは、フリーのアンチウイルスソフトの「アバスト」と、シェアウエアのメーラーである「秀丸メール」かな? 秀丸メール、振り分け機能が優れているのでとっても便利です。

回線の速度は、スピードテストで計測すると↓もー サクサク快適で、極楽にいる気分ですわwww

ビフォー
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スピードテスト | USENの回線速度・通信速度測定
下り速度 あなたの回線速度 1.708Mbps
笑えるぐらい遅いです(爆)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アフター
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スピードテスト | USENの回線速度・通信速度測定
下り速度 あなたの回線速度 31.734Mbps
桁が変わりました( ̄ー ̄)ニヤ...
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

古いPCに接続していたHDDのテキストファイルを見ることはできても、新たな書き込みをして上書き保存できないんですねー セキュリティーの最初のデフォルトで、ユーザーの読み込みは許可で、書き込みだけは拒否。 ビックリした(笑) すぐに設定の変更しました。 セキュリティーがXPよりは強化されたいるのは確かだわー 7は優秀なOSだ。

しかし、昨日、大問題が発生しました。 古くからデーターのバックアップをしている外付けのHDDがエラー(;_;) 認識しようとするとゴゴゴ・・・ ゴゴゴ・・・で「データーエラー(巡回冗長検査(CRC)エラーです)」「フォーマットしますか?」のメッセージ。

そろそろ寿命だから、新しいPCのHDDに移植してやって、新品のHDDを購入する予定だったのに~~~ ついてないなぁ~ クイズ問題とか、画像は捨てられないので、専門業者に依頼しようと思います。 修理業者の選定も難しいし悩むねぇ~

Posted at 2014/04/04 22:59:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記・日常の出来事 | 日記
2014年03月28日 イイね!

発達障害のあれこれ

発達障害のあれこれ自分のお勉強の一環として、記録に残しています。

最近は『発達障害に気づかない大人たち』などの書籍も発刊され、メディアでも取り上げられることが多くなりました。 「発達障害」とは、どんなものでしょう? いろんな文献や、私自身の言葉で綴ってみたいと思います。

歴史を辿ってみると、自閉症は1940年代に報告があり、発達障害が社会に認知されるようになったのは1980年代です。

みなさんの周りや会社に「ちょっと変わった人」「空気の読めない人」「理不尽な怒りを爆発させる人」っていませんか? 重度、軽度の差はあれ、何らかの障害を抱えているかもしれません。

発達障害とは総称で、症状により大きく分類すると↓になります。

自閉症

アスペルガー症候群

注意欠陥多動性障害

学習障害

もっと細かく分類できるのですが、一般的にはこれぐらい覚えておくと良いでしょう。 個別知りたい方は、1つづつ検索で願います^^ゞ 1つづ書くと紙面が^^ゞいくらあっても足りないので、またの機会にじっくりと書きたいと思います。(最近では、自閉症スペクトラム、学習障害、注意欠陥・多動性障害と分類されることもあります)

大人の発達障害の特徴 ←詳しく分かりやすい解説をしています。

大人の発達障害で周りの方が困るのは、状況察知能力の低さや、コミュケーション能力の低さですかね? 最近、私の客先にフォークリフトの運転手が中途入社して、仕事を先輩から教えてもらっていたのですが・・・ 

教えてもらっているのに、目線が泳いで、理解しているか、理解していないのか分からないような雰囲気でした。 一人で運転を任されるようになってからは、当然のように、フォークリフトの操作は危うい、物はひっくり返す、指定の場所に物を置けない、自分の運転で他者が通れない状態になっているのに、その場を動くことの察知ができない、トラック便が入ってきても、目の前の自分のことを優先し、荷卸しの作業を忘れてできない。 入荷した荷物を一時的に指定外の場所に置くと、それを忘れて片づけることができない。

客先の従業員さんや、出入りの業者さんは、ほとほと困っていました。  あまりにも厳しい状態だったので、そこの従業員さんに発達障害のことを、こっそり教えてあげました。

障害について、十分理解してあげることは必要ですが、過度な配慮は必要ないですと。 障害について理解していないと「何度言ったら分かるんだ~」とか「どうして、これが出来ないんだ~」とか叱咤し、それが元で本人にストレスが溜まり、二次的な破綻として、うつ病や依存症を併発するからなのです。 あまりにも配慮しすぎると「あっ!これはやらなくてもいいのだ」と自分で認知するので、本人のためになりません。

障害に理解のある従業員さんも存在し、本人さんにタイムテーブルのような作業表を持たせていたようですが、自分でチェックを入れる項目を作ってなかったので、効果がなかったようです。

2週間たちましたが、その新人さんは姿が見えません。辞めさせられたか、部署の配置転換になったか? 不明です。 私自身、障害について差別をするものではありませんが、本人さんが「自分は人とちょっと違う」とかの自覚があれば、仕事を選び、ストレスが少なく生活していけるのでは?と思うのですが。

障害をもつ方に、優しい社会であって欲しいですね。
Posted at 2014/03/28 19:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンタルヘルス | 日記
2014年03月20日 イイね!

豪華海鮮料理^^ゞ

豪華海鮮料理^^ゞ島根県の親善大使になれそうなモミジです^^ゞ 少し暖かくなって、雪の心配もなくなったので、先週泳ぎに行ってきました。 いつもの、マリンタラソ出雲です。

即、マリンタラソ出雲に行くのなら、中国道の三次東から松江道に乗り、出雲ICで降りれば、すぐに到着するのですが、益田市の「ボンヌママン・ノブ」というフレンチのお店が好きなので、浜田道を使って益田市に行き、9号線を通って出雲市に戻っています。

夕方チェックインをして、晩飯は外食したり、地場のスーパーで買い物をして部屋食にしたりで、のんびり過ごしています。 地場のスーパーのお刺身って、広島市で買うより1パックで50~100円安いような気が(^O^) 地物も多いので、新鮮で美味しいですよ。

また来月も行くかw しかし、オリが泳ぐと言っても、筋力を鍛えるのではなく、ストレッチをしているだけなのよね(爆)

ボンヌママン ノブ 「ランチコース料理(4回目)」 ←フォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2014/03/20 22:30:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ関連・遠征 | 日記
2014年03月14日 イイね!

STAP細胞!?

STAP細胞!?このブログも、2週間前に下書きしたものなんですw 世紀の大発見として、最初に報じられたときは「iPS細胞を超える新発見」「ノーベル賞もの」と騒がれた理化学研究所のSTAP細胞ですが・・・ 暗雲が立ち込めてきました。

最初に記者会見が行われたときは、へぇ~~~ そんな簡単な手法で?とオリも驚愕したものですが、いろんな記事を見ていると、様々な疑念が^^ゞ

オリが最初に目にした記事は「世界中の科学者が論文通りに試しても、STAP細胞を作り出せない。 つまり成功しない」というものでした。

その後、実験結果を示す重要な画像が、小保方晴子・理研研究ユニットリーダーが早稲田大に提出した3年前の博士論文の画像と同一と判断し、流用を事実上認定したとかの公式ニュースが流れてきました。

実験結果を示す画像が流用だという事実とか、論文を撤回するという発表などはどうでも良く、現状では、STAP細胞自体が、本物であるかどうかが問われていますね。

STAP細胞を作り出すことができるのは、世界でまだ1人だけなんです。 この意味わかります? 第三者機関が立合いの元、小保方晴子が実演して見せれば本物か偽物か、即座に判明しますよね。

小保方晴子が記者会見のときに見せた、落ち着きのない目が、どうも気になります。
Posted at 2014/03/14 22:31:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許証更新(^_^)ゴールド」
何シテル?   11/01 08:28
 マツダのスクラム・ワゴン(PZターボ・シルキーシルバー)を2006年6月に購入しまして、ここに辿り着きました。 2011年8月に弄りは完了し、メンテをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HUSKY HORNET 
カテゴリ:LEDテールランプ製作・LEDルームランプ
2010/03/16 22:42:48
 
KC TECHNICA 
カテゴリ:エブ・スク、チューンナップパーツ
2006/09/18 11:13:37
 
グランドスラム 
カテゴリ:タイヤ・ホイール・カー用品
2006/09/03 17:26:42
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
環境に優しく
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
EXTERIOR エアロ:(F・S・R・アイライン・ボンネットスポイラー)マジカルカーボ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation