• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モミジのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

さらば~ XPとオアシス^^ゞ

さらば~ XPとオアシス^^ゞ半年前ぐらいから動作も鈍くなり、メモリー不足の警告やら、ネット上のサイトが一部分表示できなくなって限界を感じていました。

で、2週間前から「Webからのメッセージでundefined」

サイトを開くごとに「undefined」

「不確実」ですってwww

電器店からのDMで、〇万円以上、〇〇円引きのクーポンがあったので、今日、契約してきました。

スペックは画像の通りで。 HDは500MBにして、OSを120GBのSSDに入れて動かすことにしました。 外付けで500MBのHDがあるので、容量的には十分かと。 CPUは、もう少しハイスヘックなものが欲しかったのですが、金額の妥協でこれに落ち着きました。

動画の編集をする訳でもなく、ゲーマーでもないので、これで十分かな? 文章とか、クイズ問題は頻繁に作成するので、デスクトップ上でサクサク動ける環境であれば良しとします。

しかし、日本語ワープロソフトのOASYSと、親指シフトキーボードを破棄するのは寂しいです。 オリがPCを使い出してから、自宅では、ずーっと親指シフトでしたから。

ソフトウエア自体も↓
------------------------------------------OASYS SuperOffice V10.0は、 動作環境の対応OSであるWindows XPに対するMicrosoftのサポート終了に伴って、 2014年3月31日を以て販売を終了します。 後継製品はありません。 このため、データの移行先はありません。  テキストやCSVファイルとしてデータを取り出して、他のオフィス製品等に移行してください。
------------------------------------------

親指シフトキーボードは、Win8.1でも使えるみたいですが、本体であるソフトウエアの新製品やバージョンアップがなければ、絶滅危惧種みたいなものです。 現状では、自然に淘汰されるのを待っている状態ですね。

日本人で日本語を入力するのなら、断然「親指シフト」がお勧めなんですけどねー 関連した記事を読んで下さい↓ 最近話題のって、初めて知ったわw 2013年のことなのね。

生産性が倍になる! 最近話題の「親指シフト」とは

一向に需要が伸びている気配が見えないので、これからは世界のスタンダートに従って文章作成をします。 仮の姿で、様子見かな?w

納期は? オリのように駆け込みの需要が多い?ので、軽く4月になりそうです。
Posted at 2014/03/09 14:27:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記・日常の出来事 | 日記
2014年03月01日 イイね!

壊れないデジカメ^^ゞ

壊れないデジカメ^^ゞ長らく使ってきたフジのファインピクスF11ですが、もう、骨董品的な価値が出てきましたかね?^^ゞ

今まで故障知らずで、蓄電池も劣化したと感じず、優秀だな~と思っていたのですが、みん友さんの綺麗で鮮明な画像を見ると、新しいデジカメが欲しくなって。

カメラ自体も弁当箱のような大きさなので「シャッターを押してもらえませんか?」と、見ず知らずの人に頼むのも、結構、恥ずかしかったりします^^ゞ

確か、F11は3万5千円ぐらいで買った記憶があるのですが、今、3万円出すと、めちゃ良いデジカメが売っています。

スマホのカメラ機能も進化しているようですが、ズームとか夜間撮影に難がありますかね?

その前にPCだわ(爆)家のOSはXPなのですが、半年前から動作が遅かったり、最新のページでエラーが多発したりして限界です^^ゞ 軽量化、高速化を重視して、徹底的にメンテしてみます。

消費税が上がる前に買い換えたいのですが、いかにも駆け込みという感じが嫌で^^ゞ まぁー 壊れていないので、壊れたときに考えるというスタイルで^^ゞ
Posted at 2014/03/01 08:59:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記・日常の出来事 | 日記
2014年02月21日 イイね!

競技かるた\(  ̄▽ ̄) /

競技かるた\(  ̄▽ ̄) /←我が家にある、変わり種の本です。 一番レアなものは「架空人名辞典」かな?www

お正月に下書きしたブログですが、今頃アップw みなさんの家庭では、百人一首を使って、かるた取りをしますかね? 和気藹々と家庭内でやるには、ルールなどおかまいなしで、読まれては取っての繰り返しになっていることでしょう。

しかし、競技かるたになると、厳格にルールが存在します。

まずは、百人一首の100枚の字札のうち50枚を使用します。 その50枚を裏返した状態でよく混ぜ、25枚ずつ取り、それを自分の陣地の畳に分けて並べます。 相手の陣地にも同様に25枚を並べます。 その後15分間の暗記時間が設けられ、読み手が100枚の読み札を上の句から詠み始めて競技のスタートです。 しかし、取札は50枚しか場に並んでいないので、上の句が詠まれても、当然、場に取る札がない場合も^^ゞ で、自陣にある札を取った場合、その札が1枚減り、敵陣にある札をとった場合、自陣の札の好きな札を敵陣に1枚送り、最終的に自陣の札が0枚になれば勝利します。 お手つきのルールは割愛^^ゞ

場にある字札が下の句であるのに対して、詠まれるのは上の句であるため、百首全ての上の句とその決まり字を知っていることが競技の前提となり、3文字目までで確定する札が百首のうち86首存在すること、決まり字は経過により短くなっていくことから、瞬発力と反射神経、暗記力が求められます。

簡単に説明すると、上の句のひらがな1文字を聞いただけで、取れる札が7枚あります。 そのひらがなは「む」「す」「め」「ふ」「さ」「ほ」「せ」。 「む」から始まる上の句を聞けば「霧立ちのぼる 秋の夕暮れ」という下の句を取れば良いということですね。

クイズの早押し問題を、ボタンを押して回答する形と似ているんですよね。 3つある名数の中の1つが問われたとき(宮島、松島、天の橋立)最初の「みやじま、ま(つしま)」で、確定し、答えは「天の橋立」になりますから。

文字が読み書きできるようになったら、百人一首を使った教育も面白そうですよ。 小学校に入ったばかりのお子さんにどうでしょう? 瞬発力と反射神経、暗記力の他、記憶術も磨かれると思います。

オリはあんまり覚えてないんですよね^^ゞ どちらかというと、詠み人の人名、経歴とかを覚えるようにしています。

-----------------------------------------「むらさめの つゆもまだひぬ 槙の葉に 霧立ちのぼる 秋の夕暮れ」寂蓮法師(87番)

降り過ぎたむらさめの滴も、まだ渇ききっていない槙の葉のあたりに、もう谷の方から霧が立ち上っている、そんな秋の夕暮れよ。 という意味です。

▼寂蓮法師(じゃくれんほうし)(?-1202)
出家する前の名は藤原定長。俊成の弟俊海の子で、俊成の養子となりました。 三十三歳のころに出家した御子左家の有力歌人で、晩年は嵯峨に住み『新古今集』の選者に選ばれましたが、完成を見ずに亡くなりました。
-----------------------------------------

Posted at 2014/02/21 19:54:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記・日常の出来事 | 日記
2014年02月13日 イイね!

蟹ツアー2014\(  ̄▽ ̄) /

蟹ツアー2014\(  ̄▽ ̄) /蟹が美味しい季節です。 ということで、1年ぶりに皆生温泉に行ってきました。 出発日は2月1日の土曜日。 次の週の土曜日は大雪で高速が通行止めになったので、良かったわん。 2012年に行ったときは、バスの運賃が往復で3000円(皆生温泉の組合に入っているホテル・旅館に宿泊することが条件)だったのが、今年はバス会社が広交観光になり、条件も一緒で、運賃は7000円になってました。 で、この日のは小さめのバスで乗客は7人。 ほぼ貸し切り状態ヾ( 〃^∇^)ノ

温泉周遊バス「皆生ライナー」のルートを省略して書くと↓

往路
広島駅9時発→ 市内を何ヶ所か回って→ 道の駅「たかの」→ 出雲大社(自由見学・昼食)→ 16時すぎに皆生温泉へ。

帰路
皆生温泉9時30分発→ 水木しげるロード(観光)→ 大漁市場なかうら(自由見学・昼食)→ お菓子の壽城(ショッヒング)→ 道の駅「たたらば一番館」→ 安佐SA→ 18時すぎに広島市内から広島駅へ。 

皆生温泉から観光に行くには、交通費もかかる訳で、新しい運賃も妥当なところですかね。 ただ、すべて行ったことがある場所なのでw 帰路は皆生温泉から16時発ぐらいで、当日の自由時間を作り、鳥取観光に行ってみたかったです^^ゞ

来年は・・・ 皆生温泉の他のホテルにしてみようかな?ヾ( 〃^∇^)ノ

蟹ツアー2014 Part1 ←フォトギャラリーにアップしました。

蟹ツアー2014 Part2 ←フォトギャラリーにアップしました。

蟹ツアー2014 Part3 ←フォトギャラリーにアップしました。


皆生温泉全体の様子は↓

蟹ツアー2012\(  ̄▽ ̄) /

その近辺の蟹ツアー↓

蟹ツアー2011\(  ̄▽ ̄) /

Posted at 2014/02/13 19:47:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ関連・遠征 | 日記
2014年02月05日 イイね!

ソチオリンピック\(  ̄▽ ̄) /

ソチオリンピック\(  ̄▽ ̄) /← ソチオリンピックのマスコットキャラクター。 ユキヒョウ、ホッキョクグマ、野ウサギの3匹ですが、名前は無いようです。普通は名前があるのに、このケースは珍しいです。

いよいよ第22回冬季オリンピックがソチで開幕されます。 オリンピックを見るのは好きなので、当分、夜更かしの日々が続くかな^^ゞ

ではでは、ソチのお勉強を少々。 日本との時差は5時間。 日本のほうが5時間進んでいます。

ロシア連邦クラスノダール地方の都市で、黒海に面する、ロシア随一の保養地でもあります。 スターリンをはじめ、歴代のソビエト連邦やロシア連邦の指導者たちの別荘があり、プーチンもソチの別荘で夏期休暇を過ごしているみたいです。

ソチは地球上で最も北に位置する亜熱帯気候の土地で、夏の平均気温は24度、冬は5度前後まで下がるのですが、同緯度のアメリカのボストン、カナダのトロント、日本の札幌と比べると・・・

冬は明らかに暖かい? オリンピック開催にあたって、雪不足が懸念されていました。 で、500台もの降雪機を準備したとか? 

行われる競技・種目は7競技98種目になり、ソチオリンピックから12の新種目が採用されました。↓

ジャンプ女子ノーマルヒル、フィギュアスケート団体、バイアスロンミックスリレー、スキーフリースタイルのハーフパイプ(男女)、リュージュ団体、スキーフリースタイルのスロープスタイル(男女)、スノーボードのスロープスタイル(男女)、スノーボードのパラレル回転(男女)

新種目では、スノーボードの「スロープスタイル」に出場する、角野友基の活躍が期待されます。

メダル確実?の選手は、フィギュアスケート女子の浅田真央。 金に限ると、プログラムをすべて完璧に演技できたらという注釈が付きますね^^ゞ タラレバ^^ゞ ノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅は、普通通りやってもらえば( ^^( ^^*)/ たまたま結果が悪くても、オリはガッカリしませんので、のびのびと頑張って下さい。  

変わったところでは、スノーボードクロスが面白そうです。 複数名(一般的には4~6人)が同時に同じコースを滑走して着順を競い合うやつ。

みなさんは、どんな競技を注目していますか?

本日の1問

Q.近代オリンピックでは、1980年のモスクワ大会から公式なマスコットとして初めて採用された、
 小熊の名前は何でしょう?

2013年09月27日「現代のベートーベン」加筆しました。
Posted at 2014/02/05 19:31:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記・日常の出来事 | 日記

プロフィール

「免許証更新(^_^)ゴールド」
何シテル?   11/01 08:28
 マツダのスクラム・ワゴン(PZターボ・シルキーシルバー)を2006年6月に購入しまして、ここに辿り着きました。 2011年8月に弄りは完了し、メンテをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HUSKY HORNET 
カテゴリ:LEDテールランプ製作・LEDルームランプ
2010/03/16 22:42:48
 
KC TECHNICA 
カテゴリ:エブ・スク、チューンナップパーツ
2006/09/18 11:13:37
 
グランドスラム 
カテゴリ:タイヤ・ホイール・カー用品
2006/09/03 17:26:42
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
環境に優しく
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
EXTERIOR エアロ:(F・S・R・アイライン・ボンネットスポイラー)マジカルカーボ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation