• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2019年4月28日

Vertical Arrow ウインカー交換 Ⅰ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前車に取り付けていたVartical Arrowのウインカーに交換しました。相変わらず時間ばかりかかって、もういいかなって感じです。とは言え、せっかくなので頑張ってつけました。でも、ウインカーのシーケンシャルまでは至っていません。
2
ドアのトリムボード外しからです。最初にドアカーテシランプを外して、次の手順で外していきます。
①フロントドア ブラケットガーニッシュ
②フロントドアインサイドハンドルカバー
③パワーウインドスイッチ
④フロントアームレストASSY
☆④まで完了したら、3個のネジを外します(赤数字)
⑤フロントドアトリムボード(内張り)
 ・クリップが結構キツイです…
トリムボードを外したら、内側からフロントドアインサイドハンドルとドライビングポジションのメモリースイッチのコネクターを外します。
クリップの防水パッキンが落下する場合がありますから注意です。防水パッキンはドア側に貼り付いている場合があるので、剥がしてクリップ側に付けておきます。
3
【参考】
ドア内3か所のネジの位置です。
印がなくてわかりずらいですが、ここまで外れればネジが見えます。
4
【参考】
ドライビングポジションのメモリースイッチのコネクター(ブルー)です。
5
ハーネスカバーを外します。ネジを外し、カバーが外れたらコネクターを外します。
6
ドアミラーを外します。3個のネジを外して、上に引き上げればドアミラーが外れます。
7
【参考】
前車でドアミラーのハーネスを誤って通したため、ウインドが途中で引っかかるアクシデントがありました。
今回、荷造り紐を付けてルートが外れてないように目印を付けておきました。
8
【参考】
ドアミラーの穴はテープで塞いでおきます。
荷造り紐をドアの外側にテープで留めておけば、戻す時にガイドとなってくれます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

L1Bフォグランプ 二色切替式へ交換 後編

難易度:

ハイビーム交換

難易度:

L1Bフォグランプ 二色切替式へ交換 前編

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

テールランプLED基板交換(バックドア右側)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation