
F50ブレンボキャリパーの入手後、じっくり舐め回して分かった事を記載します。


■型番の打刻
・キャリパー本体の型番と思われる打刻(20.7679.01 1 A)
・ダストシール表面にある打刻型番(44mm:20.4872.48/40mm:20.4872.46)
・本体片側ずつに製造番号らしき打刻(11Mとか07Hとか)
・本体のホイール側面にもうっすらと打刻あり(右:20A10/左:19G18)
・ブリーダーキャップの打刻(05.1502.20)
■ブレーキホース接続部
・穴底形状はすり鉢状
■塗装の状態
・ロゴ塗装は品質的にはギリギリ?(右に比べて左のが気持ち薄く浮く3歩手前)
・本体の塗装は良いとは言えない(輸送状態によるかも、全体的に擦り傷あり)
■重量
・本体のみで約3.4kg
■真贋
・正直、わかりません(笑
・一応、イタリア製の本物とは聞いています(キットじゃないのかブレンボ箱はなし)
・バイク用キャリパーは偽物が存在しますが車用は・・・あまりメリットない?
・ゴム類の打刻と本体の作りからこれが偽物ならクオリティ高い偽物?
キャリパーサポートはジュラテック製、ローターは今と同じディクセル製V36-355の熱処理スリットあり(FS)、パッドも今と同じMX72の予定です。パッド購入時、研磨厚を指定するのがドキドキしましたね(笑
Posted at 2020/09/15 23:11:10 | |
トラックバック(0) | 日記