• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@BCNR33のブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

車体側オーディオカプラのACC電源が通電せず

 ある日突然以下の症状がでました。

・時計が消える
・オーディオが落ちる(&オーディオ経由で電源をとっている電装品もNGに)

 最初はヒューズかなーと思ってエンジンルーム、車内、トランクと3カ所すべてのヒューズを抜いて目視するも問題なし。検電テスターでオーディオヒューズを点検するも問題なし。しまいにはオーディオを新品交換するもダメ・・・と。

 検電テスターで車体側のオーディオカプラーをチェックすると、常時電源はOKなもののなぜかACCのみ配線側でチェックするも通電しておらず。見える範囲でエレクトロタップの類いも無くお手上げ状態。ググっても大抵はヒューズで解決している為、こんな症状は見当たらず。

 という事で、これ以上は配線図を買って自分で調べるにしてもプロに頼むとしても手間やら時間工賃を考えるとあまりにもな為、車内ヒューズBOXからACCを引き直して復活させました。ついでに配線もあれこれやり直してきれいに。更ににエンジンルーム内のヒュージブルリンクもアルミ腐食があったので交換しました。

 おかげでETCとオーディオが新品になり、私の配線スキルも向上しました・・・とさ。
Posted at 2017/01/15 23:18:55 | コメント(0) | 日記
2016年03月01日 イイね!

排気漏れ

 エンジン換装のきっかけにもなったエキマニとタービン接合部からの排気漏れの状態です。








Posted at 2016/03/01 00:28:27 | コメント(0) | 日記
2016年03月01日 イイね!

エンジン換装と車両保険

 今回、エンジン換装に伴い車両保険の見直し、というか増額を行っています。私が学生の頃からお世話になっている保険会社ですが、金額の根拠がしっかりしていたので消費税を抜いたほぼ満額が認められ、保険料は少し上がりましたが、かなりの金額が車両保険として増額されました。

 あくまで何かあった際の保険という意味合いは変わらないものの、自身の車両にそれだけの価値が認められたのはなんだか気持ちが良いです。
Posted at 2016/03/01 00:15:16 | コメント(0) | 日記
2016年02月29日 イイね!

エンジン換装後の所感@1

【納車~150km程度】
 納車されて1日、距離にして150km程度しか走行していませんが、まず一番驚いたのは振動のなさです。バルタイ調整以降はアイドル状態で結構な振動がでており、まぁそんなもんだろうと思って乗っていましたが、久しぶりにノーマルバルタイの車に乗ったところ、本当にエンジン掛かっているよね?と疑うくらいに振動が無い事に驚きました。

 加えてエンジン始動時も回転が至極スムーズに立ち上がり、回転数をわざわざ確認してしまうほどです。ファインスペックという事で通常のベアエンジンよりも精密に組まれているかと思いますが、ベアエンジンとして供給されるにも関わらずこのスムーズさには驚きました。

 今回、NISMOカッパーミックスツインとシングルからツインプレートとへと変更していますが、久しぶりに何回かエンスコしました。それでも慣れてくればというもので、まだギクシャクするもののシングルよりもしっかりとした繋がりに安心感を感じています。

 慣しとして2000rpm程度でブーストを掛けないよう走行していますが、エンジン換装前は排気漏れもありアクセスを踏んでも加速しないある意味気軽な?車でしたが、現状はアクセスを踏まずともその力強さを感じられるほどです。

Posted at 2016/03/01 00:10:01 | コメント(0) | 日記
2015年12月24日 イイね!

エンジン載せ替え その1

※備忘録を兼ねての投稿です

 今の33Rを中古で購入しブーストアップ→バルタイ変更と普通?のライトチューンを経て、かれこれ購入から10年近くが経過しようとしている中でブロックからの水漏れを発見。その1年後にはリア側タービンからの排気漏れが発生、まだ走れるうちに売却するかそれとも・・・と昨年末に決断を迫られる事態が発生していました。

 直6をラインナップしているという事でBMWに心惹かれる点は結構ありましたが、もとよりどうしても33Rが欲しくて購入した当時を思い出し、チャイルドシートも装着可能な一般的?なファミリーカーとしても活躍していた事もあり、Rから降りずに向き合う事を決心、タービンを含めたエンジン載せ替えを行う事にしました。

ベースエンジンにはNISMOファインスペックファイナルエディションを選択、それ以外はリフレッシュを兼ねてと言いつつアレやコレやと選択、気づいたら半端無い金額になっていました。主要なパーツは以下の通りです。

・HKS レーシングチャンバーキット
・HPI インタークーラーキット EVOLVE HI-SPEC
・NISMO インテークコレクター
・純正 6連スロットルチャンバー(新品交換)
・純正 N1エキゾーストマニホールド
・NISMO R1 Turbo Kit
・TOMEI アウトレットパイプ
・NISMO カッパーミックスツイン
・純正 エンジンハーネス全交換
・KOYO アルミラジエータ TYPE-F
・NISMO 強化燃料ポンプ
・純正 ECU書き換え

 主要パーツについていくつかコメントします。

<HKS レーシングチャンバーキット>
 見た目だけです。

<HPI インタークーラーキット EVOLVE HI-SPEC>
 純正インタークーラーがボコボコだったので・・・。

<NISMO インテークコレクター>
 「こんなの誰が買うんだヨ」と値段からしておかしいと思っていたのですが、載せ替えついでなら工賃が掛からない・・・という魔法の言葉と、トータル金額からしたら安く(は無いのですが)思えてしまったので注文。

<純正 6連スロットルチャンバー>
 これまた結構なお値段ですが、壊れているワケではないので新品への交換を行いつつ、現状のは予備パーツとして確保し製廃に備える、といった目的。

<純正 N1エキゾーストマニホールド>
ステンは割れる可能性があるので割れない純正で。

<NISMO R1 Turbo Kit>
 当初N1で~と思っていましたが、GT-SS廃盤のあおりを受けてか在庫がちょうど無かった為、強化アクチュエータの有無しか違いの無いR1タービンを選択。最近はGT-SSと似たスペック?のGCG 2860Rがよく使われ始めているようですね。HKS GTIIタービンが発馬されていたら良かったのですが予定は未定のようで。

<TOMEI アウトレットパイプ>
エキマニとは違いアウトレットならステンレスでも割れない、みたいなので。

 その他、R35エアフロ/インジェクターについては悩みましたが、金額的な事もあるのでひとまずはノーマルインジェクターの限界までのチューンとし、その後に気持ちが変わったら、としました。R35パーツならしばらく製廃は無いですしね。
Posted at 2015/12/24 00:58:43 | コメント(0) | 日記

プロフィール

趣味(車)と現実(育児)の両立に尽力している普通のパパです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2006年1月からの相棒。若さ故にドライバーも含めギラついていた?当時とは異なり、現在は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation