昨日になりますが、筑波サーキットのコース1000を走ってまいりました!
まずは、お誘いいただいたまっくす凹さん、参加されたピーさん、ミナミさん、見学に来られたNaoさん、カズさんお疲れ様でした!
おかげさまで、タイムは別として、車も身体も問題が起きることなく無事に走行を終え、自宅までたどり着きました。
正直、当日朝まで、ダイアグの「45」(ソレノイドバルブ故障)の症状が出ていたので、走れないかと思ってましたが、守谷SAで一旦エンジンを切ったらその後は症状がでることもなく、とりあえず?直ったのでGOです!
(根本的に壊れているので、暖かくなったら直さないとです)
で、肝心のサーキット走行ですが、全5ヒートありました。
内容は、午前中が2ヒート、午後3ヒート、最後の5ヒート目は時間が短かったようです。また走行グループがタイム分けされており、2ヒート目のタイムによって3ヒート目以降の走行グループが決定する仕組みになったました。
まぁ、私は初心者グループから変わることはありませんでしたが...
最初の1ヒート目は、初心者完熟用ということで、インストラクターの後ろを付いていき、ラインを覚えるとなってましたが、インストラクターの2台後ろになると、離れるわ、前走車のラインに付いていってしまい、ラインなんて分かりませんでした(+_+)
分切り達成ならず。タイム:1'02"403
2ヒート目は、1ヒート目より全開に出来、タイヤが鳴くスピード域まで行きました。
タイムは00'48"285。分切り達成(爆
3ヒート目からは、コースの広さにも慣れ(覚えた訳ではない)、タイヤもギャーギャー鳴かせました。タイムは00'44"413。
4ヒート目は、調子に乗った結果、1コーナーに高めのスピードで飛び込んでいったら曲がりきれずにスピン!!後ろに誰もいなくて良かったです。走行後にタイヤの空気圧を計ると2.4キロ。とりあえず、1.9キロに下げて5ヒート目に期待。タイムは00'44"576。ここら辺りで頭打ちか?
5ヒート目は、走行台数も少なかったので、全開時間が長く取れました。また、空気圧を下げたせいか、1コーナーの曲がりが少し良くなった感じです。このヒートの最終周で、本日のベストが出ました。タイムは00'44"124。
そんなこんなで2ヒート目~5ヒート目まで、なにがなんだか分からないまま、目だけ三角にして走ってました。
本当は、各ヒート走行後にタイヤの空気圧を計りたかったのですが、初走行のためか、いっぱいいっぱいでそれどころではありませんでした。次回?は走行前後で確認したいです。
という訳で、初サーキット走行は、とーっても楽しかったです。
うー、はまりそう...(汗
Posted at 2008/02/24 19:29:39 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ