今更となりましたが、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。m(__)m
今回のブログは、挨拶より先に参加した整備オフについてです。
今年は、サーキットデビューするぞ!という目標があるので、
手始めにブレーキパッドの取り付け。あと、1号のお父さんにエンジンオイル(カストロールRS)を頂いたので、ガレージミナミ?にて取り付けして参りました。
ミナミさん、Naoさん、今回もいろいろ助けていただきありがとうございました。
次回は、作業前に少しは調べてきますm(__)m
では、当日のお話。。。
参加者は、ミナミ@FD3Sさん、Nao@おにぎりさん、私の3名。
まずは、元日に¥6,900で購入したKYBシザースジャッキ(写真無し)で、
ジャッキアップ!(ここで満足してしまったのかも)
ここから悲劇が...
フロントからパッドを外し、キャリパーを戻す前になぜか、エア抜きをする私。
はい、キャリパーのピストンが出きって戻らなくなってしまいました(+_+)
手持ちの工具を使い、何度かチャレンジするものの全く戻らないので、
ここは、いったん放置!続いてリアへ。
リアは、前に乗っていたEG6と同様の片押しタイプだったので、簡単でしょうと思って着手したものの、キャリパーが上手く上に動かなく、外したて作業しました。
で、元に戻す際に、斜めにボルトを入れてしまい、ジ・エンドorz
(この辺りから、まったく余裕が無くなって写真がありません)
どんなにどんなに押さえても斜めに入っていくボルト。。。(泳げタイ焼き君風)
とりあえず、今回は、むりやり押し込んで固定。次回、外したら元には戻せない仕様になりました。
ここまででもヘトヘトだったのですが、フロントが放置のままです。
(このままでは帰れな~い!)
再度、力任せに戻すことをチャレンジするものの、ほとんど戻りません。
結局、アストロプロダクツで「ピストン戻しツール!」¥5,520を購入。(ここも余裕なしのため、写真無し)
使ってみると、あんなに硬かったピストンがあっさり戻りました。
うーん、嬉しいような悲しいような。。。
そんなこんなで、なんとか装着!早速敷地内でブレーキを踏むと、、、
なんとか普通に止まりました。
結局、ブレーキパッドの交換だけで、丸1日を使ってしまいました。
教訓、ゆっくり、あせらず、確認を!
PS.後日、キャリパーをヤフオクでGETしました。
ミナミさーん、また開催する時には、よろしくおねがいします~
今度は、ちゃんと装着したいです!
Posted at 2008/01/09 01:15:33 | |
トラックバック(0) |
整備オフ | クルマ