• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gonsukeのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

寒波到来中の能登ドライブ

寒波到来中の能登ドライブ今シーズン最大級の寒波到来とのニュースを聞いて、雪景色観光温泉犬の雪遊びの目的で能登へ行ってきました。








流石に最大級の寒波らしく、13日日中には氷見/和倉温泉の沿岸部では殆ど見られなかった雪が翌朝には除雪車があちこちで走り回っている状況に...。 流石に並みの寒波とは違う感じ。 見る間に雪が積もっていくし、時折3~4mm位のBB弾の様なヒョウ(?)がパラパラと降って来たりもして、能登半島最北端へ向かって良いものか?少しためらわれました。


でも、流石雪国、教習車は平気(?)で走っていました。


郵便配達のバイクも普段通り?走っていました。 両足補助走行だったけど。


で、見附島到着。 観光客は他に1組だけでした。 もちろん、売店は閉まってました。


能登最北端禄剛埼灯台/道の駅狼煙に到着。 道の駅なので売店は開いていましたが、こんな暴風雪の中、観光客が来る訳も無く、駐車場には私のステラ1台だけ。


早く走り回りたいのに、吹雪が一瞬止むシャッターチャンスを待って、じっ~と我慢している状態。


禄剛埼灯台は、誰一人いない貸し切り状態だったので、お犬様もヒモから解かれ、吹雪の中走りたい放題


車は、雪が付き放題。


タイヤハウスがこんな状態になったので何度も除雪しました。 この車はタイヤハウスが狭い上に、形状が良くないのか雪が付着し易いので時折チェックが必要です。 面倒がって長時間放置すると雪が固い氷となってタイヤを外さなければならなくなります。 これ程ヒドイ雪詰まりの経験はこれまでの車では無かったので雪道に向かないのかも知れません。 反面、VDCが効果的に動作してくれている為なのか、2WDですが雪道でラフに運転しても結構安定して運転出来るのは素晴らしい。


帰路、能登半島西岸を走っていると海から泡が飛んできました。 で、海岸をみると、勢いよく波が岸に打ち付けて、あちらこちらに、少し茶色がかった泡がたって、海風にあおられて吹き上げられていました。


先日大火のあった糸魚川駅北口周辺を通過してみましたが、絶句...。 焼け跡は「戦後の風景ってこんな感じなのかなぁ?」と思わせる風景で、半焼の建物解体の現場では思い出の品物を拾われる方が多々。 「あ~、本当に火は怖い!!」と強く再認識させられました。

15日中央自動車道で帰ってきましたが、こんな日に出かける人は少ないのか、休日にしては珍しく渋滞ゼロでした。

和倉温泉、いいお湯でした。 雪降る中の露天風呂は良いですね。
Posted at 2017/01/15 23:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タントカスタム エンジンオイル交換(23回目, 57,861km, フィルターも交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/2116460/car/2588231/7858446/note.aspx
何シテル?   07/06 22:19
Gonsukeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム Gonta 6号 (ダイハツ タントカスタム)
2018.5.19.契約。TantoCustom RS TopEdition SAIII ...
スバル ステラ Gonta 5号 (スバル ステラ)
スバル ステラカスタムRS-SAです。 人生初の軽自動車で、これまでの軽自動車に対するイ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
2LターボAWD280ps。 燃費は、数~9km/L程度でハイオクガソリン車でした。 ス ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
3.4L-V6-DOHC, NA, AT, AWD。 燃費は数~8km/L程度だったと思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation