• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつをじのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

FIT2あなどれない

ディーラーにリコールとサービスキャンペーン対応でヴェゼルを持っていってきました。

わたし自身はリコール内容を経験することはなかったけれど、サービスキャンペーン内容の(2)〜(5)はすべて経験していて『そう言うモノだ』と思っていましたが、それが改善されるのなら嬉しいことです(^^)
より良い車になって戻って来るんだよ(笑)

営業担当の説明では、対策をすることによって、今まではドアを開けてバックすることが出来たのが出来なくなると言っていました。
わたしはそれをしないので全然問題ないですが、習慣になっている人は戸惑うでしょうね。

作業は2時間ほどとのことなので代車のFIT2で家に帰って来たけれど、あまりの加速の良さとレスポンスの良さに『うおお! Σ(゚Д゚;)』と声を出す始末(^^;
Posted at 2014/07/13 10:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

すっかり慣れた(ハズ...)

納車されて2ヶ月半経ち、3,000km走り、毎日通勤で乗るのでさすがにヴェゼルには慣れてきました。
もう、車を降りる時に右手が無意識にキーを探したり、左手がパーキングレバーを探したりすることもありません(笑)
流れるように『パーキングブレーキスイッチの引き上げ』→『パーキングスイッチON』→『パワーOFF』を行なっています。

しかし、何にせよ『慣れた頃がアブナイ』と言います。

今日も夕方に買い出しに行こうと何気なく運転席に座り、習慣になっているブレーキを踏んで、パワースイッチをON...
『ん? うんともすんとも言わない ('-')』
何度押しても、ヴェゼルは黙秘を続けます。

わたしが押していたのはシフトレバー横の『パーキングスイッチ』でした(^o^)
無意識とは恐ろしいモノです。

そして、買い出しから帰宅。
いつも玄関前にいったん駐車し、荷物を家の中に運んでから、車庫に入れます。
『こんな場合でも、シートベルトをしなければヴェゼルは動かない...』
ずっとそう思っていました。
今日は試しに、ワザとシートベルトをしないでアクセルを踏んでみるとやはり動かず、『Pを解除して下さい』と言う表示が出ます。
『そうよな〜(^^)』と思いながら、『ん? Pを解除?』
もしかして...とパーキングブレーキスイッチを押して解除してみると、スルスルとクリープで前進を始め、心から驚きました(^-^;;
今さらながら、初めて知ったのでした(笑)
確かに、妊娠していたり、事情があってシートベルトができないこともあるので驚くこともないですね。

ちなみにわたしはシートベルトは必ずして運転するし、『シートベルトをするのはカッコ悪い』と思うような人を『非常にカッコ悪い』と思うような人ですので、シートベルト無しで運転することを推奨しているワケではありませんよ(^-^)
Posted at 2014/06/29 21:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

高速道路でのEV走行

高速道路でのEV走行昨日に引き続いて、ヴェゼルのEV走行の話題です(^-^)

今日は季節柄、あじさいを見にお出かけしていました。
帰り道、とある高速道路を通ったんですが、途中に対面通行のエリアがあって、流れに合わせてほぼ80km/hで巡航していると、エンジン音が静かになってメーターパネルに『EV』の表示が点灯。
『あれ? EV走行ができるのって、65km/hぐらいまでじゃなかったっけ?』と思ってマルチインフォメーションディスプレイの表示を最近お気に入り(笑)の瞬間燃費表示からパワーフロー表示に切り替えてみると、確かにEV走行になっています。
そのままどこまでスピードを上げられるのか、右足がツリそうになるぐらい慎重にアクセルを踏んでいくと、85km/hまでEV走行できました。

その後、何度チャレンジしても80km/hでのEV走行は二度とできなかったので、何かしら条件が整わないとダメなんでしょうか。
そこそこスピードが出ている状態でのEV走行はとても滑らかで心地良く、電気自動車ってこんな感じなのかな?(^^)
Posted at 2014/06/14 23:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

EV走行の功罪

ヴェゼルハイブリッドで走行中、ある程度巡航しているとEV走行に切り替わります。
あるいはワザといったんアクセルを緩め、『ジワッ』と踏むことで意図的にEV走行に切り替えたり。

そうするとなぜか、『EV走行を維持したい!』と言う心理が働いてしまうのでしょうか、前車がブレーキを踏んだり、信号が変わりそうになると軽く『イラッ』となるのはわたしだけではないハズ(笑)
EV走行を少しでも維持したいがためにできるだけアクセルを緩めたくなくて、ブレーキが遅れていることに気付き、とても危険だと感じることがあります。
しかもメーターパネルの表示にキモチを奪われ、前方不注意になりがちと言う悪循環。

よくないですよね(^^;
なんの躊躇もなくアクセルを緩める潔さも必要だと、ヴェゼルに教えられる毎日です(笑)
Posted at 2014/06/14 00:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

車両接近通報装置

ヴェゼルハイブリッドには『車両接近通報装置』が付いていますよね。
約20km/h以下で走行中、歩行者に車両の接近を知らせるため、走行音を発生させるシステムとか。

いったいどんな音が出ているんでしょう? とても気になります。
自分で運転しながら聞くことができるのかな? 窓を開けたら聞こえるんでしょうか(^-^)

聞いたことがある方、おられますか?(笑)
まさかホンダサウンドではないと思いますが(^^)
Posted at 2014/06/03 23:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かつをじです。 ミラ→ジェミニ イルムシャーターボ→ミストラル2ドアショート→PTクルーザーと、最初の車を除いてマイナーな車ばかり乗ってきましたが、どれも直感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シーケンシャルウィンカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 01:58:17
IPF フラット LES for DRL ML-06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 12:25:38
PIAA DAY TIME RUNNING LAMP DR305 追加用ランプ2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 12:24:43

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
ヴェゼルハイブリッドからの乗り換えです。 3回目の車検を受けるかどうするか考えていた時に ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
Z400B1→KR250→FX400R→エストレヤカスタムと、カワサキばかり4台め。昔の ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ミスティグリーンはHV-Zのイメージカラーですが、ルーセブラックはHV-Xのイメージカラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation