• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kybのブログ一覧

2013年06月19日 イイね!

BMW Performance ペーパーウェイト

BMW Performance ペーパーウェイトBMW Performance シフトノブ でした。

左はE46に付けていた5速パターン。
右はE85に付けていた6速パターン。

今は机の上で文鎮として余生を過ごしています。
ただ、倒れると転がるので文鎮としては難ありです(^_^;)





 
 
Posted at 2013/06/19 21:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2013年06月03日 イイね!

日比谷図書館

日比谷図書館30数年ぶりに行って来ました、日比谷図書館。

正式名称は千代田区立日比谷図書文化館です。
わたしの知っている図書館の中では日比谷は一番です。

まず、フタ付き飲料(ペットボトルとか)を飲んでもいい。
次に、無線LANが公開されている。設定手順は貸してくれる。
もう一つ、一般閲覧席でPC利用OK。
最後に、建物内に喫煙室がある!
おまけに、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」といってくれる。


最近の図書館はたいてい飲み物禁止。
PC利用も専用席のところがほとんど。それも予約制が多い。
喫煙場所は建物内でも敷地内にもあるわけがない。

さすがに歴史ある図書館だけあって鷹揚なものです。
日比谷公園の中にあるし、一日ゆっくり過ごせます。

あっ、本もたくさんありますm(__)m


Posted at 2013/06/03 20:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2013年04月29日 イイね!

マホロバ・マインズ三浦へ行ってきました

マホロバ・マインズ三浦へ行ってきましたマホロバ・マインズ三浦行ってきました。一泊二日です。

朝9時過ぎにウチを出て、12時前にホテルに到着。駐車場にクルマを止め、海岸を散歩がてら昼食(そば)、お茶をしてからホテルにチェックインした。

ご存じの方も多いと思いますが、三浦海岸にあるリゾートホテル。といっても高級ではなく至って庶民的?な値段ですよ。元は会員制ホテルorマンション(バブルの頃に作られた?)だったものを一般向け低価格ホテルにしたようだ。

建物は本館、別館がある。本館に泊まった。建物の作りは1階2階はロビーやダイニングなどの共用スペース。3~14階が客室フロア。客室フロアは全く普通のマンションと同じ構造になっていて普通のホテルとはだいぶ違う。

泊まった部屋は11階で1LDK・80㎡くらいか。(ウチのマンションより広い!)

リビングは6m×5m くらい。主な備品は、シングルベッド3、ソファー2。



リビングは吹き抜けになっていて天井がすごく高かった。


リビングは海岸向きでベランダがあり展望がとてもいい。ベランダから見た夕日。

 
寝室は4m×4m くらい、セミダブルベッド2。これで5人泊まれることになる。


玄関から見たリビング。なにやら不動産屋の広告のようだ・・・

 
トイレ・バス・キッチンは普通のマンションと同じ。ただし、クッキングレンジは使用不可にしてあり、自炊することはできない。

フィットネスクラブ、ジム、スパ、温水プール、大浴場(温泉)がある。写真なし。
夕食にそなえ、自転車こぎ(エアロバイク)でビール1本分位のカロリーを消費したあと、スパと温泉につかって夕食にそなえた。


夕飯はバイキングで、それなりにおいしい。グルメなひと?でなければ満足できるかも。接客もレストラン並みで、なにより普通のバイキングにありがちな貧乏臭さがないのが良かった。

飲み放題のプランで予約したが、これがお得だった。生ビールだけでスーパードライ、ハーフ&ハーフ、黒ビール、熟撰の四種があり、その他のアルコール・ソフトドリンクの種類もたくさんあった。飲みすぎると食べられなくなるし難しいところ。
お腹いっぱい飲んで食べた。自転車こぎで消費したカロリーは吹き飛んだ。
 
写真はホテルのWEBサイトから無断借用したもの。
食べるのが先で、写真撮るのを忘れていた。恥ずかしいし。


朝食もバイキングだが、和洋の料理がある。これもおいしい。つい食べ過ぎてしまった。また温泉に入り腹ごなしする。

ベランダからホテル駐車場に見えるカッパ号。


11時位にチェックアウトし、帰りに横須賀にちょこっと寄って三笠公園に行った。三笠(軍艦)と噴水を見てきた。あまりお腹が減らない(朝食の食べ過ぎ)のでそのままウチへ向かい、着いたのは2時頃だった。

 

 三浦海岸は東京近郊から近いし、マホロバ・マインズ三浦もコストパフォーマンスはいいと思います。名所旧跡?を見るのではなく、ゆっくり休日を過ごすのには良い場所だと思います。

ちなみにウチから片道80㎞弱でした。

 
Posted at 2013/04/29 21:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 旅行/地域
2013年04月26日 イイね!

MINI用キーホルダー買いました

MINI用キーホルダー買いました
MINI専用のキーホルダーを買いました。

MINIオーナーの方ならご存知でしょうがMINIのUFO型キーは、リングを通す部分が非常に厚く、普通のキーホルダーはほとんど使えないようです。

わたしが持っているキーホルダー(BMW E46,E85で使用)を流用しようとしたけれどリングが通りませんでした。

 
写真の左から、1)MINIディーラーでもらった、2)今回買った、3)革鞄のネームタグを流用したもの。



今回買ったのは buzzhouse design「MINI用キーホルダー UFOカバー付」です。

 
キーホルダーは革のベルトを通すようになっています。
カバーはキー全体を覆うようになっていて、使うときはスライドさせます。

 
普通の金属リングを使ったものはカチャカチャ音がするけれど革なら大丈夫です。
カバーはなくてもいいかもしれません。カバー無も販売されています。

 

 
Posted at 2013/04/26 20:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | クルマ
2010年12月19日 イイね!

RECARO で悩みました・・・問題は寒さ対策?

RECARO で悩みました・・・問題は寒さ対策? 純正シートでいくか、RECARO に交換するか?
 真剣に、深く、悩みました。
 クルマ買ってから二週間も考えました。








1. 純正シート

1)レザー

 魅力感じないです。 実は、ワタシ革のイスはキライです。

2) 電動調整

 最初は面白がって、あれこれ動かしていました。
 が、微調整が出来過ぎて、どこが自分の着座ポイントかよう判らん状態でした。

3) シートヒーター

 この魅力?に一番悩みました。 だって、オシリが暖かいいんですもの。
 暖房便座&温水ウォシュレットと同じで、一度使ったら止められない?


2. RECARO IMPACT Pro ・・・ SR 4 系派生モデル・当然絶版

1) ホールド

 そりゃレカロですのも、ホールド悪かったら使いませんよ。
 書き忘れましたけど、IMPACT Pro は前車E46 318i で3年半の付合い・お気に入りです。

2) カムイ&シャイニングメッシュ

 これ好き。 感触&通気性がいい。 アルカンターラも好きですけど。

3) 手動調整&設置調整

 当然ながら、前後スライドとダイヤル式バックレスト調整のみで手動です。
 ですが、シート高(前端・後端を別々)は、取付け時にじっくりと調整できる。
 もちろん後でも再調整可能。 ワッシャ等で微調整ができます。
 一回決まれば、微調整する必要がない ⇒ 悩まなくて済む。

 あっ、それからZ4MRを運転するのはワタシ一人だけです。
 家族は、完全ペーパードライバー&渋滞要員にもならん状態です。
 だから、他人の着座位置なんか知らんです。


3. 問題は何か? ・・・寒さ対策

 純正シートで約二週間・3回程早朝の首都高へ行きました。
 自宅OAチェアとなっていた RECARO IMPACT Pro に座りシミュレーションしました。
 冬早朝(5℃位)の首都高をオープンで走るのは、そもそも変なヒトです。


1) 下半身

 ワタシの出した結論は(どなたか書かれていました)、「下半身をブランケットで炬燵状態」。
 これが一番効果的。 原始的ではありますが、ワタシが実証実験しました。

 シートヒーターは乗り込んだ最初・瞬間的に効きますが、後はオシリ&太腿が熱くなるだけ。
 走っている最中の風の寒さには、ほとんど効果なし。


2) 上半身と頭部

 上半身はダウンジャケットで全然問題なし。 頭は耳あて付キャップでOK。


3) 指先

 一番厄介&今でも試行錯誤なのは、指先が冷たくなり、かじかむこと。 
 滑り止め付の軍手は、結構暖か。 でもさすがに情けない、速度上げると風が通る。

 まず、puma のドライビング・グローブ(指先までのモノ)を買いました。
 でも、手の甲部分が露出していて、かつ手首部分までは覆わない。
 運転はしやすいけど、防寒には難ありでした。

 次に、手首の寒さも考慮し、puma のレーシング・グローブを買いました。
 さすがに運転には最高。 レーシング(競技)目的だから、速く走ることが大前提。
 だからと思うんだけど、通気性がとっても良い≒寒い。
 そうだよね~ 競技するんだから 暑さ・寒さは「ガマン」だよね。
 あと、レーシング・グローブって、なんであんな派手な色ばかりなの?
 街中、人目のあるところでは着けられません。 早朝・首都高ならOKだけど。

 で、今は、ごく普通の通勤用に使っていた革の手袋(薄めのモノ)。
 コレが風を通さず、かつ運転しやすい。 運転と防寒のバランスがいい。

 まだ試していないんだけど、防寒のみ最優先でいくなら、スキー・グローブでしょうか。
 30年位前、若かりし頃のスキー手袋はまだウチに残っているだろうか? 探してみます。


 というわけで、シートの話がいつの間にやら防寒対策になってしまいました。
 皆さんの防寒対策を教えてください。

 あ~ 無論わかっているんだけど、「寒いときには屋根を上げる」 これが一番。
 指先がかじかんで来て、我慢できなくなったら、クルマ止めて屋根を閉めます。

 早朝・首都高で今の時期だったら、1時間で限界かも。
 まだオープン初心者だから、開けて走りたいんです。

 またまた、しょうもない長文になってしまいました。

Posted at 2010/12/19 17:21:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | お気に入り | クルマ

プロフィール

オジサンです。 情報システム・情報セキュリティの仕事してます。 この歳になっても人見知りします。 うつ病です。しばらく反応しないときは、うつ期です。 お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お肌のお手入れ 
カテゴリ:http://www.cbp.co.jp/cgi-bin/proshop_view.php?id=4
2010/12/02 00:55:58
 

愛車一覧

ミニ MINI かっぱ号 (ミニ MINI)
ミニ MINI にも登録しました。 MINIは一台です。
ミニ MINI かっぱ号 (ミニ MINI)
■9台目は R56 MINI Cooper 6MT 身の丈にあったクルマにしました。
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
 BMW Z4 とのかけもち登録です。  BMWの6気筒&NA&RHD/MT を探して ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
■1台目は初代アコード  確か1981年の5月だったと思う。22歳で大学の4年だった。免 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation