• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塞翁のブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

DARK SOULS REMATERED

DARK SOULS REMATERED2024年、残すところあと1日と数時間。
今年も事故も怪我も無く 無事に終われそうで良かった。

私の住んでるとこは雪とか殆ど降らないので来年年始はどうなんだろう?
通勤車にスタッドレスの準備ぐらいはしといた方がいいんだけど寒くてムリ。
こんなクソ寒いのにガレージで車なんて構ってられないw


正月連休に入って何してるかといえばダクソ。
年末ラストぐらいは大好きなゲームの話をして終わりたい。



ダクソ3、エルデン、いいゲームなんだけど疲れる…
会社から疲れて帰ってきて「1時間だけゲームをしよう!」と思ったときに、
フリーデやマレニアの相手をしようと思いますか?という話。

ダクソはいい。
アノールロンドなんて庭の散歩みたいなもんw
まあ、しょっちゅう死ぬけど 死んでも笑ってやり直せるユルさが魅力。




メインキャラのSL400なんてキャラでずっと遊んでたけど飽きたのが1年前。

素性 魔術師を選んだのは自分の思う最強キャラのステ振りした時、
ピッタリSL400になるのが魔術師だった、ただそれだけ。



1年前に作ったキャラ。
かわいいとか、美人を作りたかった訳ではない、

目指したのは「ヒトヒトの実 幻獣種モデル”妻”」

火継ぎの祭祀場の小ロンド エレベーター前で最初の顔確認、
肌の色が白過ぎ、アイシャドーが青タンみたい…etc.

「あ~失敗だわ…」で作り直して「これはいいかも!?」ってのが出来て
センの古城の前まで走って最終確認でガッカリする…(もはやダクソあるあるw)

「おぉーこれは妻だ!」ってのが出来るまで約10回。
ダクソのキャラメイクってゲーム本編より難しいw



1920x1080のピクセルを変換しないように800x600で切り抜き。
あえて ほうれい線も残し めちゃ優しい妻感を出しているw




ダクソのキャラは正面が一番難しいと思う。

薄暗い場所で黒金糸を着て斜め前から見れば、美人はより美人に、
正面から見たらブサイクなキャラでも、かなりいい女に見えてしまう、
それがクラーナマジックw

キャラメイクが終わりゲームを始める。
素性 呪術師、SL1縛り、それだけ。

PS3でも5周はやってたので まあ最初からやる感じ。
まあ呪術師だし、魔術、奇跡はいらないな、って思ってたけど久々で忘れてた、

ローガンの装備がどうしても欲しいのだけど入手条件が
ローガンの販売する魔術を全購入だった…

うーん、と悩んだ末「すべての魔術、奇跡、アイテム1個づつ」へ変更。
とはいえ、私はネットプレイしないので太陽の戦士の誓約のアイテムが無理。
あと紫水晶はいらない。RTAとかWWとか興味ないから。




2周目以降に入手が面倒なアイテム回収。
モンスタードロップの中でこれが一番面倒臭い。

あとはイベント関係。正直レアのイベントが怖い。
地下墓地で「生命湧き」を貰わないとレアが不死教区に来ない。
その後でペトさんがいつまで経ってもレアを殺してくれないバグを何回も見てる。

2周目に…という訳にもいかない(生命湧きが2つになってしまう)
「生命湧き」と「ペンダント」を貰うのはセットなのでバグが無い事を祈る…



盗賊の初期装備の「黒革の鎧」、
「黒革のブーツ」を履かせないと腰ベルトの超ミニワンピになる。

そこにローガンセットの「旅の靴」で生足 最強(笑
要らない魔術をフルセットで購入しても欲しかったのは この靴w



ときどきチラチラ見えるのはパンツじゃなくてローガンフンドシ(笑



WWが嫌いな理由、まあRTAやる人にしか要らない技だと思うが、
書庫カも4公もやらないダクソってツマラナイ。
エレベーターに乗りそこねて「プロロの斬れヨシ!」とやるのが好きw



3周目以降、強靭ゴリ押しなんかじゃどうにもならない山羊頭と記念写真w



ソ「最近呼んでくれないしどうしちゃったの?」
私「オンスモとかゴミすぎてあなたの手を借りるまでも無いと思って」
ソ「大発火16発でゴリ押し勝利してるあなたがw?」
私「勝てば官軍って知らないんですかw?」




SL1で7週目以降(カンスト周回)で運も絡む4強。

オンスモはゴミ、難しいのはスモオン。
まあソラールさん呼んだら結局ゴミだけど。

4公、爆発とビームで時間稼ぎされると詰み。剣だけ振ってれば楽勝。

マヌス、ジャンプ叩きつけを至近距離でやられると回避不可で即死。

カラミット、強いというか、耐久力が凄いだけ。嫌でも長期戦になる。
回避不可攻撃は無いから集中力を切らさなければ勝てる。
慣れれば誘導して出して欲しい攻撃をさせれる様になれば楽勝。



今12周終わって休憩中。
ソウルから作る武器とかコンプリートしたので数が減ってます。

SL1で周回とかやった事の無い人には難しいとか思ってませんか?

そんな難しくないです。赤涙が使える事だけが条件。

初期レベル攻略で重要な能力は、記憶力、持久力、筋力、技量の4つだけ。
ぶっちゃけ技量タイプより筋力タイプのが楽。
もうひとつ言うと武器で戦うより呪術「大発火」最強。

記憶スロットが2スロ以上あるのは魔術師と呪術師だけ。
おまけに筋力12もあるから強化クラブとバルデル盾が使える。

呪術師レベル1って最低レベルの様で他の素性と比べても実は最強。




で、呪術師お休みして夏ぐらいから新しいキャラでスタート。
素性 放浪者、SL3縛り、それだけ。





妻と同じ様な顔を作ってもツマラナイので全然違う顔にしてみた。
なんだか作ってるうちに某俳優に似てきたので名前をHarukaとしてみたw

ダクソ女性キャラでも1、2を争う程ブスに見える髪型(笑



あえてこの髪型を選んだのはダトゥー装備で忍者コスプレしたかったから。
「旅の靴」でミニスカ忍者に出来るけど、このキャラに色気は要らないw



最強の雷ダトゥーに結晶エンチャ。
使うところがない(笑



呪術師と同じ様にアイテムコンプしてみた。



1周目のカラミット。
久々だったけどこんな柔らかかったか?って感じだった。
まあ1周目だからな…



3周目のオンスモ。
初めて大力&赤涙をやってみた。2度とやらない。くだらん…
こんなゾンビ状態じゃなきゃ勝てないなら明日ゲオりますわw




3周目のマヌス。
大発火で757ダメで雷ダトゥーで256ダメ…(弱
大発火16発も使える呪術師ってどんだけ優秀やねんってつくづく思う…



3周目グウィン終了。
感想、
呪術師より全然弱い…(涙

ダクソ初期レベル縛りで、もうひとつ「呪術縛り」を付け加えたら、
魔術師が最高難易度だと思う。私には無理だけどw

ダクソの達人で玄人の方の攻略が見てみたい…




攻略的な事、
イングウァードとロートレクはコーヒーブレイク(笑



湖獣はシフの方から黒火炎壺で真ん中と左の首を取っておけば楽勝。



最下層への中ロリバグ。
左の切れ目から落ちるとか、失敗して篝火からやり直しとか面倒。
この位置から背中↓に向かって1回、↑に向かって2回で安全に降りれます。

失敗しても永遠に落下するだけなのでプロロで元の位置へ戻ります。
死ななければそれは失敗では無い、と玄人様も仰ってますw



WW。
所謂 WrongWarp

フォースと家路だけじゃなく、火球と家路でも可能。
大発火の使用回数減らしたくないなら暗月と白教の指輪で記憶させて
WW後には外せばOK。RTAやらない人でこんなん要りますか?



クラーグ姉さん。これを見るからうまくなれないんだな…(笑



DARK SOULS REMATEREDの発売前の一夜限りテストプレイ画像。

日付を見たら2018年5月12日22時。
月日が経つのは早い…

みなさん、よいお年を。
Posted at 2024/12/30 16:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年09月28日 イイね!

2024年後半戦

2024年後半戦今年も残り3ヶ月。
気が付きゃもうこんな季節かって感じ。早い…

毎年楽しみにしてる近所の川沿いの彼岸花は暑くて咲かない。
もう毎年の様に「残暑が厳しい」って言ってるけど温暖化も待ったなしだな…



今年最大のトピック、

夏、子供達と海に飛び込んで30分程遊んで浜辺に上がろうとしたらポケットが重い。
まさかのスマホ持ったままなの忘れて海にドボンで死亡w

妻に「スマホ出すの忘れてた…」と海水滴るアイフォン見せたら
「やっちまったなーwww」って言った顔がクールポコだった(笑

ま、端末ひとつ壊したぐらいで怒る様な人じゃなくて良かった…



2024上半期の写真が全滅。
妻に写真をLINEで貰うがあまり写真を撮る人じゃないので数枚しかない。



「洲原公園 桜」
快晴の下、妻と2人だけで手を繋ぎ散歩。
あいつら(息子)早く自立して居なくなってくれ、と思っていた散歩道w



「なばなの里 チューリップ祭り」
天気はいまいちだったが、イルミネーション&チューリップが綺麗だった。



「養老の滝公園」
お盆の連休、BBQの肉を買いに行くのが目的で公園はついでw



「くらがり渓谷」
暑い夏は山と川がいい。今年も凄い猛暑だったな、が上半期の思い出。




話変わって最近 息子と車の話をよくする。

テレビゲームのグランツーリスモ、
私が最新のを買わないから息子は未だにPS3でGT6を引っ張り出しては遊んでいるw


そんな息子のプレイを後ろからソファで腰掛けて見ていて愕然とする。

(俺より全然うまい…)

数年前に息子が運転に興味を持ったのでハンドルコントローラーを買ってやり、
アウトインアウト、アンダー、オーバーを教えてやった。

「複合コーナーってヤツはな、アウトインアウトだけじゃダメなんだ」

そんな事を教えてやったのがついこの間の事だったと思ってたのにな…



ちなみに息子が使ってるハンドルコントローラーがこれ。
適当に廃材で作ってやったんだが「お父さん、マジ天才!」と大喜びだった(笑)



私は「昔な、GT4でマジでクリア出来ないレースがあって諦めたんだわ。」
「ハンドルコントローラーとか持ってなかったし、○×ボタンじゃ無理ゲーだったな…」

ちょっと思い出せなかったのでYoutubeで調べたら出てきた「ミッションレース34」

私「失敗する度に123秒待たされる、作ったヤツ殴ってやりたいクソレースだったw」

息子「えー、やりたい!何秒で走ればクリアできるの?」

私「Youtubeで調べたら7分9秒ぐらいでニュル1週できればクリアできるよ。」
「いまさらPS2なんてやらんでも、とりあえずPS3のGT6で同じ様な条件で走ってみれば?」

「車はSLRマクラーレン09、ドノーマルじゃ無かったかな?」
「ガレージにあると思うからやってみろよ?」


走らせてみて息子の最初の感想「いいとこは直線だけでコーナーとかマジでゴミw」
少し走らせて「あー、なんとなく分かってきたわ。」

右足アクセル、左足ブレーキ、トラコン&スキリカ無しで右足を細かく動かして
カウンター&テールスライドコントロールしてる姿に(こいつマジでウマいな…)



そして数週走ってあっさり出したタイムが6分54秒186! ウソだろって調べたら、
ちょっと失敗したのが、ノーマルだと思ってたのにタイヤがスポーツソフトだった。

それ抜きにしても速い…


「青は藍より出でて藍より青し、お前うまくなったな…」

息子「何?」

私「もうお前にドラテクで教える事なんて何も無いって事だよ」


息子は「実際の車ってクラッチってのがあるんでしょ?」と聞く。

私は「それはHパターンシフトってやつな」

車を運転してるぜっ、て感じを楽しむ人には まだ需要があるけど、
現実F1もそうだし、本当の速さを求めるとパドルATのが速い。

「凄いコントロール技術だよ、もうお父さんよりお前のが全然速い」と言うと、
なんかちょっと嬉しい様な寂しそうな顔した息子の表情が忘れられない。

”オヤジの全てを超えて行け”
父親ってのはみんなそれを願ってる。




そんな息子と知多半島ドライブで温泉へ行く時にロードスターの集団に会った。
所謂、オフ会。

以前にも出会ってPCの中の写真を探したら出てきた。

2022年4月10日 木曽三川公園



マジかってぐらいの大渋滞。写真は展望台から。

写真手前の駐車場が木曽三川公園の駐車場。橋を渡った場所が第二駐車場。
赤矢印↓のとこに停めて左側の場所でS660のオーナーさんが集まっていた。



海を見ながら温泉に浸かり、
私「そういや、いつだったか川沿いの駐車場でS660が集まってたよな。」

息子「お父さん車好きなのに そういうの行ったりしないの?」と聞かれる。

私「20年ぐらい前に友達に誘われて助手席で行った事あるけどな…」

息子「車好きな人が集まるなら楽しかったんじゃないの?」

私「楽しい人もいればそうじゃない人もいる。会社みたいなもんさ(笑)」


車に興味を持ち始めた息子にとても大切な事を教えてやる。


「お前もこの先 車が好きになって弄りたいなら弄ればいい。」
「でもやっていい事と悪い事がある。」


昔 オフ会ってのに誘われて行って まあマトモな人が殆んどなんだけどな、
10人も集まれば ひとりやふたり マトモじゃないのが混ざってる。

違法な改造車に乗ってカッコいいと思ってるバカだ。



今年GW明けぐらいに北海道でジムニーを違法な改造したバカが
走行中にタイヤが外れて女の子を大けがさせてニュースになっただろ?

よく覚えとけ、
車を運転するなら任意保険ってのに必ず加入しなきゃならない。
もし事故とかあっても保険会社が自分の代わりに金銭的な補償してくれるからだ。

ただな、
任意保険てので対人と対物無制限で保険を掛けておいても 保険が適用されるのは
道路交通法で定められた規則を守って起こした事故じゃなきゃ適用されない。

飲酒運転なんて論外だし、整備不良車や違法な改造車で事故を起こすと
対物程度ならある程度大目にみてくれてもあれだけの人身事故だと保険の対象外だ。

世の中には任意保険に加入しないで車を運転して事故を起こしたとこで
何の補償能力も無い、失う財産も無い、生きてる価値も無いクズがいる。

お前が免許を取って無保険で車に乗ったなら お父さんは絶対に許さない。
違法な改造車に乗るって事はな、無保険のクズと一緒なんだよ。



他人の人生、他人の財産を奪うかも知れない、
そんな違法改造車に乗って「改造するのは自己責任」とかホザいてるバカがいる。

事故を起こして保険が補償してくれるのはお金の問題だけだ。
命を奪ってしまったり消えない大怪我をさせてしまった方の人生の補償じゃない。

自己責任ってのはな、自分で全ての責任を取れる事を言うんだ。
一生 後遺症が残る怪我をさせるかも知れない違法改造車に乗って何が自己責任だ?

車を運転するって事は 人の命を奪うかも知れない事をしているんだ。
無保険、無免許、違法改造、飲酒、ながらスマホとかな、人間としてクズだろ?

車を弄るって事を趣味でやるのは「自己満足」だ。
他人に迷惑を掛けないなら指を指されて笑われたって構わない。

ただ自分がやる事に全ての責任が取れないなら そんなのは自己満足じゃない。
大人になったら「自己満足」と「自己責任」って言葉の意味をしっかり考えろ。


そんな違法改造車に乗ってるバカは車検の時だけ保安基準に合うパーツに戻す。

さっきも言ったが そういう車に乗ってるバカは他人の人生なんて考えない。
だから自分が逆の立場だった時の事を考えてない、

自分の大切な人が違法な整備不良改造車に撥ねられて亡くなった時にどう思う?



10代20代なら若気の至りと思えても、30代にもなれば社会でそれなりの立場になる。
若者ならともかく、北海道で事故起こしたのも いい歳したオッサンだろ?

昔友達と行ったオフ会も いい歳して腰パンのオッサンが主催でな、
モラルもクソも無い、違法改造車で堂々と公道走って来といてオフ会の注意事項が

「タバコのポイ捨てなど モラルの無い事はしないでお願いします~♪」って、

分別のあるいい大人が違法改造車に乗って来といてクソバカなのか?って思うだろ。


前にも言ったがお父さん、毛虫とバカは見てるだけで鳥肌が立つんだ、
お父さんが車の集まりに行かない理由を分かってくれたか?

息子は「お父さんらしいw」と笑っていた。



「お母さんに独身の頃に乗ってた車は五月蠅い改造車だったって聞いた。」
「シャコタンとか どうしてもう止めたの?」と聞かれる。

私「独身の頃と今とでは車の価値観が変わったんだよ。」

お前に聞くが「旅行に行こう!」と言われた時 最初に何を思う?

息子「え、どこに行く?かな。」

私「だよなw」
「でも お父さんは違う、誰と行く?かだ。」

お母さんと出会って 車と旅行が同じ価値観の物になったんだ。



昔20代の頃、友達と海岸線をドライブしてたら前からオープンのAMGが走って来て
白髪のオジサンが独りでドライブしててな、みんな「カッコいい」って言ってた。

でも今、自分があの時のオジサンの歳になってみて
「今でも羨ましいと思うか?」と聞かれたら全く羨ましくも無い。


オープンカーやスーパーカーで海岸線や高速道路を独りで走らせてる人って、
(こんないい車を颯爽と走らせてるオレってイケてる♪)とか思ってるんだろ?

カッコいいと思ってるのは本人だけで、周りの人 全員がそうは思ってない。


若い時に かっこいいと思っていた事も 今の自分が見たならこう思う、

(こんな天気のいい週末に独りで海岸線走って何が楽しいんだろう?)

人それぞれ価値観は違うから”それが楽しい”って思う人ならそれでいいけどな。



インスタとかで独りで南国に行ってパリピな写真を上げてる若者がいるだろ?
それを見て羨ましいと思う若者がいる。

お父さんみたいなオジサンは若いっていいな、と思う(笑)

でもこれがいい歳のオッサンが独りでパリピ写真上げて「南国なう」とか
やってたら「いい歳して独りパリピとか寂しくないんすか?」って思う。

「おひとり様」なんて言葉もフィルター外せば ただの「哀れなボッチ」だろ?


若い時には欲しい物が沢山あっても金が無い、
歳を取って満たされた生活を手に入れると金はあっても物欲が無くなる。

だから若い時には羨ましかった事が 歳を取ると羨ましいと思わなくなる。



お父さんにとって車の価値観は旅行と同じなんだ。

会社の慰安旅行で温泉に行くぐらいならお前とスーパー銭湯に行くほうが楽しい。

独りで南国旅行なんて行くなら家族で伊豆や熱海にでも旅行に行くほうが楽しい。

独りでスーパーカーなんて乗るなら家族でポンコツでも乗ってるほうが全然楽しい。


お父さんにとって旅行が「どこに行くかじゃない、誰と行くか」で、
お父さんにとって車とは「何に乗るかじゃない、誰と乗るか」だ。

いい歳を取るってのは そういう事なんだろうな、って思う。



なんで車の改造を止めたかって話だったよな、
独身の頃に散々弄ってきたから「弄ればどうなるか?」ってのが判ってる。

お前が車を弄りたいと思う歳になったら色々教えてやるが、
独立してないアシの車は弄ると、特に車高を落とすとハイリスクなんだ。

息子「アシ?」

独立懸架って言うんだけどな、難しいウンチクはまた今度話すけど、
脚が独立してる車ってのは車高を落としても快適性が大きく失われない。

でもこれがコンパクトカーとか軽とかな、この辺の車だとそうはいかない。
フロントがストラット、リアがトーションビームとかリジッドとかの車だ。

お母さんが気に入って買ったフィールダーもお父さんの車もこのタイプで、
独立脚の車と同じ様な見た目を目指すと最悪な乗り心地になる。

何年か前 ひるがの高原に遊びに行った時 駐車場に凄いフィールダーが居ただろ?


※ちょい説明※
後期フィールダーのフェンダーにモデリスタのガーニッシュをボディ同色塗装、
前後 引っ張りタイヤでホイールリムがフェンダーガーニッシュにツラ、

「リアどうなってるの?」で覗き込んだらツメ処理してガーニッシュも削り込み、
リアの引っ張られてたタイヤサイズみたら、5ナンバー驚異の235/40/18

「あれメチャかっこ良かったけど、乗り心地とか想像つくんだわ…」



車ってのは純正の状態で快適率100%。
そこからカスタム&ドレスアップ率を上げてくと快適率が失われてく。

とどのつまり、カスタム&ドレスアップとか改造するってことは、
カッコよさを求めてどれだけ快適率を捨てられるか?ってことよ。


車弄りなんて趣味で自己満足だから 本人が良ければそれでいいんだけど、

低扁平っていう薄いタイヤにシャコタンを組み合わせた時に
助手席に乗る人が車に興味無い人だと 自己満足とかそういう訳にはいかんのよ。

車に興味無い人は必ずこう思う、

(わざわざ金かけて 何でこんなクソみたいな乗り心地にしちまうんだろう…)


乗り心地悪い、踏切やコンビニで下を擦る、タイヤがボディと当たったりな、
そんな車で家族で出かけて 助手席でお母さんがどう思うか想像つくだろ?


だから止めたんだ。

パッセンジャーファースト。

お前も大人になって助手席に大切な人を乗せる様になれば分かるよw



(分かった様な、分からない様な顔した息子)に最後に一言、

「天気のいい週末に海岸線を、クリスマスイブに繁華街を、独りで走る様なオッサンになったなら好きな様に弄ればいいさ(笑)」

息子
「それは寂し過ぎて絶対ヤダwww!」

温泉に入って息子と2人で話をすると延々と終わらない…
Posted at 2024/09/28 22:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

2023 師走

2023 師走今年も残すところ1ヵ月。あっというまに1年が終わる。

ダイジェスト日記。


下の息子が飛行機に乗りたいと言う。
「沖縄行くのに乗ったことあるよ?」と言っても小さかったので覚えてない。

コロナも収まって旅行も解禁になった事で飛行機乗るついでに北海道へ。
4泊5日の旅。



札幌市 定山渓



シャトレーゼの経営するホテル「ガトーキングダム」
なんだかガンダムに出てきそうな名前だ(笑)



宿泊階からの吹き抜けの眺め。下の子がとても気に入ったホテル。

ただ、気になった事がひとつ。
このホテルだけに限らずビュッフェスタイルの食事で大量に食べ残す家族。

子供達には「本当にああいうのは みっともないからやめろよ、」
「世界にはひと口の食べ物も無い人達がいるのに食べ物を粗末にするな」と忠告。

マジで民度の低い「バ家族」にイラっとする(怒)

大量に食べ残す親がバカならガキもバカ。バカは永遠に連鎖する…



新千歳空港
「食べてすぐ横になったら牛になっちゃうよ」の写真w

本当に何食っても美味かった。
味噌ラーメン、ジンギスカン、5日で2キロ太るw

妻と「北海道に1年居たら100キロ以上増量するよ!」と笑う。



御在所ロープウェイ



11月なのに暑い。本当に異常な秋。

息子に
「お父さんとお母さんはなんでそんなに仲いいの?」と嫌味っぽく聞かれる。

逆に「毎日 喧嘩してるよりはイチャイチャしてるほうがいいだろ?」と返すw

逆に「いや、どっちもヤダw」と返されるw

中二ってのは難しいな(笑


息子と温泉に入って色々な事を話す。
「お父さんとお母さんを見てるからこれが普通に感じるかも知らんけど違う。」

息子「えっ、そうなの?」

日本の結婚する人の3組に1組は上手くいかずに離婚する。
離婚しない残り2組は上手くいってるか?というとそうじゃない。

昔、お父さんが飲み会で会ったオバサン、
「亭主なんてエサとフロだけ用意しとけば 生活費だけ自動で振り込むATM」
「一緒にいる理由なんてない、一緒にいなけりゃいけない理由があるなら金だけ」


息子には言えないが面白い事を言っていた。

「私がこうやって亭主の悪口言ってるじゃん?」
でもさ、既婚の女が亭主に不満な事なんて色々あっても最終的には3つしかないんだわ

1、金がない
2、思いやりがない
3、セックスがヘタ

最初から嫌いだった訳じゃない。
生活の中で不満が蓄積して「なんでこんなヤツと一緒になったんだろ?」と。

後戻りできない自分の人生に後悔して 会話するのも面倒になる。

あいつもきっと私の事を悪く言ってるわな?

可愛げがない、思いやりがない、オニ嫁、バカ嫁言ってるんだろうけどさ、
そもそも 優しさ、思いやりがあって しっかり稼いで帰ってくれば
三つ指ついて「おかえりなさいませ」って言ってやるよw!

つまり男が人前で妻の悪口言う時って まんまブーメランだって気付いてないんだよな、

「私はバカで金も稼げず思いやりも無くソチンで妻の性欲も満たしてやれないクズです」
って自分自身で言ってる事に気づけや!

あっ、気づかないからクズなんだよなwww!?



話しを戻して息子に言う。
「そういうオバサンもいれば、会社に妻も娘にも相手にされないオッサンもいる」

離婚しないからといって上手くいってるわけじゃない。

息子は「なんで好きでも無くなったのに一緒にいるの?」と聞く。

オバサンが言った通りだよ。親の介護問題、子供の養育費、お金の問題だけ。
別れて別々で生きてくのは時間もお金も今以上にキツくなるから仕方なく、だよ。
ただの「ひとつ屋根の下の同居人」になる人達が日本中に幾らでもいる。


妻も娘にも相手にされなてない 会社のオッサンはインスタに夢中で、
「フォロアーが500人もいて毎日やりとりが楽しいんだ!」って自慢してきて
「凄いですねー!」って返したけど内心「アホくさ…」って思ってた。

息子「???」


今の時代、ネットで簡単に人は繋がれる。

独身で若い人ほど、同じ趣味趣向の人を求めてSNSとか活用するだろ?

同じ趣味の人と繋がりたい、会って話しがしたい、利用する目的は違っても
趣味ってのはな、私生活が充実しててこそ 生き甲斐になるし意味があるんだ。


年老いたオッサンが家にいて妻と娘と会話がない寂しさ虚しさを、
SNSで「お友達ごっこ」して誤魔化したとこで何の意味がある?


少し考えれば分かるだろ、
そのネットのお友達は明日オマエが死んだとこで気づきますか?
オマエが死んだのを知ったとこで悲しみますか?

「あ、あいつ死んだんだ、ふーん」ぐらいにしか思わないだろ?
SNSなんてのは「同じ趣味趣向を持った赤の他人の集まり」でしかないんだよ。


お父さんとお母さんは仲良いけど、結婚てのは難しい。
人生において「選択肢」のひとつでしかなく、するもしないもリスクはある。

息子「するリスクはなんとなく分かったけど、しないリスクってなに?」

結婚をしたくてもできない人を抜きにして、しようと思わない人もいる。
そこは選択の自由。

若い人で「結婚なんて自由な時間が無くなる」って人がいる。
確かに結婚したら自由な時間、自由になる金は減る。そこは間違いじゃない。

ただな、若い時には気付かないんだよ…

お前もお父さんが今から言う事をよく覚えていて欲しい。


今はいい。
両親がいて同級生がいて寂しいなんて思わないだろ?

でもな、

お父さんも学生時代から30年以上付き合ってる友達も大型連休に会うぐらい、
兄弟、友達もそれぞれの人生を生きてくなかで少しづつ疎遠になってくんだ。

人はひとりじゃ生きられない。
映画「アイアムレジェンド」で主人公ウィルスミスが最後に心の拠り所だった、
愛犬を失った時に自暴自棄になって暴れ狂っただろ?

歳を取れば最後の心の拠り所「家族」ってものの重要性に気付く。

独身で生きる事の最大のリスクはそこなんだ。
「自由」は「孤独」と表裏一体だと覚えておいて欲しい。


「咳をしても一人」

好き勝手生きて最後に誰に看取られる事なく死んでいった尾崎放哉の句だ。
これからの時代、家族を持たない こんな孤独死をする人はどんどん増える。


お前がこの先の人生で結婚、独身、どちらを選んでも自由。

いづれお父さんもお母さんも死ぬ、その後の自分の人生を考えてくれ。

独身でリアル孤独、
結婚したって妻にATMぐらいにしか思われてない心の孤独を
SNSに心の繋がりを求める様な 寂しいオッサンになってから後悔はするな。

独身時代にお父さんはモテたからな。
沢山の女性と付き合って最後にお母さんと出会えた。
もしお前が結婚したいと思うなら、お母さんみたいな素敵な女性を選べ。

息子「あれのどこがー!??」
私「お前みたいなガキにはお母さんの良さが判らないんだよ!(笑)」




年明けて1月に10年目を迎える妻の愛車。

一応聞いてみる。
私「来年10年目になりますけど そろそろ買い替えとか考えてますか?」
妻「いえ、気に入ってるからこのままで大丈夫です♪」

私「個人的には 大分飽きてきたんで少し弄ってもいいですか? ^^;」
妻「お小遣いで遊ぶ分にはお好きにどうぞ」

でもちょっと注意されたのはガンダムみたいなのと乗り心地悪くなるのはNGです、と。
私自身がそういうの嫌いなんで全然問題無し。







もう下取りとか気にする必要も無い年式。

20年ぶりのフェンダー加工、ツメ折り。
塗装にダメージを与えず まずまずの仕上がり。

今時の車にツメなんて無いからもう死語になってくんだろうな…

インセット計算、タイヤの引っ張り、全て計算通り。
スペーサー無しで サス抜きフルバンプを再現してクリアランス3mm。

もうちょっとやりたい事があるけど寒くて無理。
来年また暖かくなったら続きをやろうと思ってるだけで なかなか進まないと思う。

まあ、家族で出かける予定も無い時にヒマつぶしでやってるだけなんで。



息子に写真を見せて「すげー ニードフォースピードの車みたい!」と興奮。
そして質問される。「こんなんしてお母さんに怒られないの?」

てっきり このドシャコタン状態の事を言ってるのかと思って、
「いや、タイヤが当たらないか確認しただけで こんな車高じゃ乗らないよ」と返したら
息子「違うって… 結構 お金掛かってるんでしょ?お母さん知ってるの?」


ああ、そういう事かと。
「お母さんは全部知ってるし大丈夫。」
息子に説明してやる。

お父さんが趣味で軽自動乗ってて、通勤専用にカローラ乗ってるだろ?

趣味で生活に大切なお金使ったら怒られるけど、お父さんのお小遣いだったり、
特に生活に必要ないお金で遊んでるだけだから お母さんは何も言わないんだよ。

息子「???」「必要ないってなに??」



中2の息子にはまだ早いが とても大切な事を説明してやる。

お前が二十歳ぐらいで もし1千万のお金を貰ったらどうする?
「なにを買おうか?」って考えるだろ?

同級生の友達が いい車や高級な時計にブランドの服とか買って自慢されたら
「僕も欲しい!」ってなるだろ?

そういう気持ちはすごく分かる。
でもそれが本当に自分にとって必要な物なのかをしっかり考えなきゃダメなんだ。

お前も自分でお金を稼ぐ様になれば分かるが1千万は大金だ。
毎月5万円づつ、年2回賞与で20万づつ貯金して10年掛かってやっと貯まる。

そんな大金で欲しい物をパッと買って所有欲を満たしていいのか?を考えろ。
使う時は一瞬、貯める時は大変なんだ。


1千万のお金を手にした時、頭の悪いヤツはすぐに「何に使おうか」と考える。
頭のいい人は「これをどうやってもっと増やそうか?」と考える。


ローンって分かるだろ?
お金が無いから企業からお金を借りるんだ。
でも返す時には利息を払わなけりゃならない。
分かり易く言えば100円借りたら110円にして返すって事。

投資って分かるか?
これは自分が持ってる生活に必要ないお金を企業に貸してやる事。
当然 借りてる企業は返す時には利息を払わなきゃならない。
これを配当金っていうんだ。


1千万のお金を使ってしまえば所有欲は満たされても後は何も残らない。
でも1千万を投資しておけばどうなる?

仮に年2~3%程度で運用しても10年で2~3百万の配当金が貰えるって分かるか?
実際には2割の税金を払わなきゃならないが税金かからないNISAってのもある。

そういうのはまた今度教えてやるが、1千万を使わなければ増やせるって分かるだろ?

富裕層って言われる人は財産を元本に増やせるからどんどん富裕になる。
逆は家だの車だの、借りた金の利息を払ってるだけで貧乏から抜け出せない。

それが今の日本における「富裕スパイラル」と「貧乏スパイラル」だ
「金は金を生むが、借金は借金しか生まない」


さっきの話だが、投資しとけば お父さんが通勤で乗ってるカローラぐらい
10年おきに買い替えられるってのは分かるだろ?
じゃあ、これがもっと大きな金額だったら?って考えたらどうよ?

息子「もっといい車が買えるよ!」

私「もう そういうのがバカらしいんだよw」

息子「?????」


若い時から散々 車に金かけて遊んできたお父さんがこういう事言っても、
デブの勧める痩せ薬、
ハゲの勧める毛生え薬、
貧乏人が勧める儲かる話ぐらい何の説得力も無い話かもしれんが聞いてくれ(笑


車なんてな、1千万の車買ったとこで5年でハンネなんだわ。
つまり1年で100万づつドブに金捨ててるようなもん。

高級車ってのは本当にお金に余裕のある富裕層の人が買えばいいんだよ。


車は10年10万キロも乗れば買った時の数%の価値しかない鉄クズになる。
1千万の車と3百万の車、10年でゴミになった時1年の損失金額は分かるだろ?

まあ、あちこち壊れだしても直して乗るってのもあるけどな。

息子「何が壊れるの?」

変速機(オートマ)だったりエアコン関係辺りが多いかな?


ただな、車なんてただの消耗品。
お父さんの通勤カローラなんて何の趣味の要素もないただの生活の足。
下取り価値を上回る金額出してまで そんな鉄クズを直すまでもないだろ?

10年過ぎて壊れたらまた配当金で買い替えて乗り捨てしてけばいい。


この先 日本なんて世界に取り残されて どんどん貧乏になる「沈没船 日本丸」だ。
お前の時代にはこういう考え方、生き方はとても重要になる。

お父さんが本当に言いたい事は「自分の収入に見合った遊び方をしろ」って事。
大人になった時、くだらない見栄や虚勢の為に金なんか使うな。


最初の話に戻るけどな、生活に必要ないお金ってのはこういう事。
お母さんはお父さんのこういう価値観を理解してくれてるから何も言わない。

お父さんはくだらん見栄なんかより、お母さんとお前と旅行に行って
美味いもん食ってみんなで笑って楽しいほうがいいんだ。

息子は「なんとなく分かったよ」という。

今は分からなくても大人になった時に分かってくれたらそれでいい。




そんな息子とゲームを遊ぶのにパナソニックの4K有機ELに買い替えた。

私の大好きなゲーム「ダークソウル」

ディアブロ1をアクションゲームにした世界観。
基本、おびき出して1vs1でしか戦ってはいけないゲーム。

私はYouTubeで見るものといえば、ほぼほぼ洋楽のMVしか見ない。

The Weeknd、Ariana Grande、Bruno Mars、Chris Brown、Coldplay、Sia、
今の邦楽は全く興味なし。



そんな私が唯一見るゲームのチャンネルがある。

ヘッドホンでひとりで見ながらクスクス笑っていると息子に、
「また ふぅさんの動画見てるの?」と聞かれるw

ダクソの神様、自他共に認める「玄人」

書庫カに一発で成功した時に隣にいた息子に
「今の見たか?凄くない?ふぅさんみたいだろ?」と言ったら

「早く大人になれw」と。

これ以上 大人になったらあとは死ぬだけだわw
Posted at 2023/12/03 15:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

GW一週間前

GW一週間前来週からGW。

2023、早くも3分の1が終了。


今年1月に妻の車が9年目の車検。

今年6月に4年目の通勤用セカンドカーがカーポート保管で日焼けによる
樹脂パーツの白化など全然ボロいから、妻の愛車が9年目という実感が全くない。


そして私のファーストカー、愛車パレットが3月に11年目の車検。
こんなに長く所有したのが初めてで、これからどんなトラブルが出るのか未知の領域。

2週間前に1ラウンドで取った予約を2日前に4ラウンドへ変更。
なんでかと言えば、車検当日の午前が雨予報だったから。

車検如きに雨の中を走るとかありえん(笑
当日11:00に雨が止み14:30には道路が乾いていて良かった。

車検無事終了 備忘録2023 4月
2年前の車検から2200km増えて43600km
妻の車 80000km、私のセカンド 29500km



今年に入って徐々に仕事が忙しくなってきた。

「コロナ?そんな病気何年か前に流行りましたね」って感じで、
コロナ流行前のピークには程遠いが時間外労働も徐々に復活。

まあ、忙しいながらも週末は家族で出かける&外食を楽しめる程度の忙しさ。
3月中旬 国宝 犬山城へ初めて行く。早咲きの桜が綺麗だった。



3月末 名古屋市内 花見
何年経っても最愛の人。



こうやって毎年の事を記録に残しておく事はいいなと思う。
去年の今頃、毎日定時で毎週末 妻と子供と外食&ドライブと天国だった日々…

まあ人生、上を見たらキリは無いし下を見てもキリは無い。
結局 人間ってのは常に「無い物強請り」な生き物なんだなって思う。

私自身、じゃあ今の生活にそこまで不満があるか?と言えばほぼ無い。

25で家建てた。当時の控除が7年で終了だったので銀行屋に「あと幾ら?」
と聞いたら「〇円です」と言われて持ってたんで「じゃあ全部払うわ」で
32でローンは全て返した。それ以降「借金」なんてする気が無い。

「言ってる事の意味が判らん!?」って人も居るだろうが、
今みたいなサブロクなんて無かった時代は頑張れば幾らでも稼げた。
世の中には借金なんて嫌なら死ぬ気で働け!って人も居るって事よ。



日本におけるローンを組んだ人の理由4位までが、
1に生活費、2にギャンブル、3が住宅ローン、4が車。
1と3は判る。2と4は趣味如きにローンとかイミフ。

独身の頃と結婚した後で車の価値観は変わった。
変わらないのは、昔からキャッシュでしか買わないし小遣いでしか弄らない。

家族が出来てからの価値観で言えば 500万の車なんて買うぐらいなら
300万の車買って200万で家族旅行に行って美味いもん食うほうがいい。

もっと言うなら車なんて幾ら金かけたって5年でハンネ、10年で鉄クズ。



そんな人生一度だけ借金して購入した家も建売住宅地とかの場所を選ばなかった。

若い時から車は好きだったし、臭いや騒音とか御近所さんに迷惑かけたくない
ってのもあって一番近い家でも15mぐらい離れている。

家が約134坪、御近所さんも100切るようなとこ無いし、お隣さんの庭なんて
ドーナッツターンできる広さがあるし 聞いたことないが300以上あるのかな。
とりあえず車を購入するのに「駐車場をどうしよう?」なんて家は近所に無い。



翌年、頑張った自分へのご褒美にガレージを購入。

もう結婚とかどうでもよくね?とか思ってた頃、オトナな車が欲しくて
M3を見に行き試乗までさせて貰って人生変わった。

直6の甲高い音、迫力のエキゾースト、こんな薄いタイヤでこんな低車高で
道路のギャップを乗り越えた時の 突き上げ感ゼロの乗り心地に感動。

脚からボディまでトータルで作る車って ノーマルの車にアフターパーツで
ゴテゴテやったとこで話にもならんのだな、って事に気付かせてくれた車。
メーカーの作るガチのコンプリートカーって凄すぎる、と。



もうハンコ押しちゃうか?!というタイミングで また人生が変わる。
友人の結婚式二次会で隣に座った女性に一目惚れ。現在の奥様である。

運命ってのはどこで変わるか判らない。
結局ハンコ押したのは契約書じゃなく婚姻届だった。

M3の購入資金はどうなったか?
結婚資金は当然として、結婚して家の中でシンナーとか使えないから
家のリフォームとガレージ隣に作業部屋を建築して全て消えたw

後悔なんて全く無い。
私の人生の中でM3とは結ばれない運命だったんだろう。

妻と結ばれていなかったら今頃 御近所様からは
「あそこんちのバカ、マフラーは煩いしタイヤがハミ出した改造車になんかに乗って
 いい歳して独りもんで絶対ドキュソよ!」と、言われていた事だろう。

あっ、
気付いてみりゃ、マフラーは煩いしタイヤがハミ出した改造車に今でも乗ってたわ(笑
シャコタンとか実用性無いムダな事止めただけオトナんなったな。



来週、GWにやりたい事
3万kmになる通勤用セカンドカーのCVTフルード交換とタイヤのハメ替えバランス。



特にタイヤが酷い状態。
家を建てた時に作ったカーポートだが 雨に当たらんだけで紫外線による劣化が酷い。
隣近所の家で日陰になるなんて事は全く無く、日当たり良すぎてタイヤがヒビだらけ。

最近は息子も車に興味があるみたいでタイヤ交換のやり方を教えてやろうと思う。

整備の英才教育か?
いや、全然 逆。

「車なんて弄りたいならお父さんが教えてやるから趣味で遊ぶぐらいにしとけ」と。



1年ぐらい前だったか?どっかのブログでアラフォーの元Dラー整備士が、
若者に注意喚起で「車が好きで整備士になったが 全然給料上がらんから結婚してから
車なんて弄る余裕も無く、キツイ、キタネー、休憩取れない上に給料安い4K職、
天井ハゲたポンコツを一生直して乗るような人生選びたくなけりゃ整備士なるな」と。


まあ言いたい事の半分ぐらいは分かる。
私自身もうここ数年Dラーや量販店で整備なんてしてもらった記憶も無い。

若い時から車を弄るのは好きで 昔は雑誌CAR BOYとか参考にしてみたり、
ネットが普及した現代、やりたい事を検索すれば写真や動画で分かるようになった。

ある程度 専門的な工具も必要になるが、部品も工具もネットでポチれば手に入る時代。

私みたいな何の整備の知識も資格も無いアラフィフのオッサンでも独学で
オイルにフルード、ベルトにブーツ、タイヤハメ替えバランスやASSY部品交換程度の
事はやれるのに「その程度の仕事」にどれだけの付加価値があるのか?



私には整備士という仕事の内容や賃金体制などは判らない。

ただ、サービス業に製造業、全ての仕事に言える事だが、
自身が能力を高めてどれだけの付加価値を生み出し提供できるか?で収入は決まる。

みんカラ民の若い人にはこう言えば分かり易いかな。
洗車。誰にでも出来る。
冬の寒い時期に自分でやりたくなければガススタで3千円も出せばやって貰える。

でもこれが1万円だったら頼む人は激減する。
つまり洗車の付加価値なんて3千円程度しか無いって事。
誰にでも出来ない事にこそ高い付加価値は生まれそれが収入になる。



職場で海外の人と話をすると「キョウハゲンキ?」と同じぐらいの感覚で
「コンゲツハ イクラモラッタ?」と聞いてくる(笑

「今月は50も無かったわ」

「ノー、モットガンバレヨーw」

「そういうの日本ではオオキナオセワって言うんだゼ(笑)」

日本人は金の話をする事を美徳としないが、海外はそれが当たり前。
まあ当然だよな?みんな生活の為に金が必要で金の為に働くんだから。

「自分はこれだけの仕事をするからこれだけの金をくれ!」と会社と交渉するし、
今の職場より少しでも給料良いとこがあればすぐに転職してしまう。

日本の社会風土と海外の社会風土は全く違うから一概には言えないが、
日本がここまで落ちぶれた背景には 終身雇用と年功序列があった。
所謂「基本給貰って ぶら下がってるだけのツカエネーオッサン」

団塊世代が居なくなり この国も終身雇用も年功序列も排除した。
なのに若い人の中に基本給貰って ぶら下がってるだけのツカエネーワカモノがいる。



頑張りたくないとか言ってる若者に言っときたい。

これからの時代、自分自身が能力を高めていかないと永遠に給料なんて上がらない。
同一労働同一賃金なんてのがそれ。

海外では正社員と派遣社員で給料に差が無い。
むしろこれからの時代、派遣でも能力の高い人にこそ企業は高い賃金を払いたい。
ぶらさがってるだけの正社員が雇用法で守られてる時代など終わる。


最初の話に戻るが、整備士の話の言いたい事の半分ぐらいは分かると。
消耗品の交換にASSY交換程度の仕事じゃ高い工賃取れないから給料が上がる要素が無い。

でも世の中にはV12を調律する整備士や、部品が絶版になった旧車に他車種の部品を
流用で修理できる様な高度な技術や知識を持った整備士がいて、
誰にでも出来る様な事では無いから高い報酬を得ている整備士もいる。


つまりこの整備士の言いたい事の半分は間違っている。正しく日本語を直すなら、
「40過ぎてもASSY交換程度の仕事しかやっていない様な整備士なるな」だ。

20代にやってた仕事を40になっても同じ仕事しかしてないなら給料一緒で当たり前だろ。

「今はASSY交換程度の事しか出来ないが10年後にはV12を調律する整備士になってやる」
どんな仕事でもそうだが、これぐらいの気概がなけりゃこの先 生きていけねえ。



昭和の時代、社会は男が中心で女性は結婚して家庭に入るのが当たり前だった。

女性の子供の頃の夢は「かわいいお嫁さん」だった時代から40年、バブルは弾け
男女雇用機会均等法で 有能な女性が社会で活躍する様になってどうなった?

ツカエネー男は仕事を失った。

昭和感覚の抜けねーポンコツは未だに「女の下で働けるか!」と言う。
老若男女問わず高い付加価値を生み出せる人材が上に行くのを理解した方がいい。



そして現代女性の恋愛観、
恋に恋する10代が終わり 20代に経験を積み アラサーになって男の価値が判ると、
金の話をする事を美徳としない日本人の女性が明確に数字で男の価値を示す様になる。

「〇歳以下で年収〇万円以上の方との交際を希望します」

希望では無く、最低条件。
正確にはここにルックスと性格、お付き合いの最終チェックで夜の能力も試される(笑

有能な女性は 最低条件も満たせない様な男と結婚するぐらいなら独身のがマシだと。

「異次元の少子化対策」など何の意味も無い。
結婚願望がありながらも諦める男、結婚なんてリスクを背負うより一人のが気楽な女性。

少子化以前に生涯独身の「少母化」が進んでいるのに「子供を産んでくれ」は無理。

2023年、インドが中国を抜いて人口最大の国になるのに日本は人口減少の一途を辿る。
もうこの流れは政治家がどうのこうのやったとこで何も変わらんよ…



でもまだ自分の将来を見据えて「結婚しない」という理性ある選択が出来るだけマシ。

ニュースで私が一番嫌いなのは子供が犠牲になる事件。

将来のビジョンも何もない低能無能な男と女が性欲だけで子供作って虐待したり、
無責任な男が逃げた後、女はまた性欲だけで次の男に行き連れ子が殺される事件…

こんなバカ育てた親の顔が見てみたい(怒




私が息子に教えたいのはタイヤの交換だけじゃなく 自分の人生経験の成功に失敗、
できる限りひとつでも多くの事を生きている間に教えてやりたい。

以前 息子が勉強が嫌いで行き詰った。
「いい国作ろう鎌倉幕府なんて覚えたとこでなんか意味あるのか?」と。

親なら誰もが悩む問題。
私は自分の経験からこう答えた。

「大人になった時、そんなの覚えてたって使う時も無いし大した意味もない。
ただ、勉強出来ていい学校を出るといい会社に就職できるだろ?なんでか分かるか?

勉強なんて誰でも嫌いでやりたくない事を
それでも諦めず逃げ出さずに頑張った人を会社は欲しいんだ。

仕事で難しい課題にぶち当たった時に「勉強」なんて嫌な事でも頑張れた人なら
仕事でも頑張ってくれると期待する。それを「学歴」ってやつで評価してるんだ。

ただ人生、「学歴」が全てじゃない。

おまえがこの先 人生で、仕事で、家庭で困難にぶつかった時、
すぐに楽な逃げ道を探す様なクズにはなるな」と。




でも以前にひとつだけ、息子に教えられなかった事があった。

偶々、スーパーカーの画像を検索していた息子が見つけた写真。

SNSで男性が何台も所有するスーパーカーのボンネットに座ってみたり、
クルーザーで複数の美女とワイングラス片手にパーティーしている写真。

息子が私に聞いてきた。
「この人 すごいよね!うらやましい?」

私は笑いながら答えた
「ぜんぜんw」

息子はなんで?という顔をしていたが あえて答えず説明する気も無かった。

私も独身の頃なら羨ましいと思ったかもしれない。
でも人生で一番大切なものを見つけ人生観が変わった。




SNSで一般の人には到達出来ない 豪華な生活を自慢気に披露する人、
私は別にいいと思う。

それだけの収入を得る為の努力があって成功したのなら自慢もしたいだろう。

ただ、豪華な生活を自慢する人も、それを羨ましく妬む人も幸せの価値観は一緒。
私の人生の経験からこれだけは言える。

「物欲と性欲だけ満たされても幸せにはなれんよ」



お金は大切だ。金の無い人生は不幸でしかない。
でも使い切れない程の金だけあっても愛の無い人生など虚しい。

でも愛だけあったところで金の無い人生は不幸でしかない。

「人の幸せは金と愛のバランスで成り立っている」

私の人生における価値観、それは
「生きてくのに不自由ない程度の金さえあれば あとは愛だけあればいい」

ただ、生きてくのに不自由ない程度の金を得る為には自分を高める努力が必要だ。



私もアラフィフになり会社に行くのにも体が辛い日があったりする。
でもその程度の理由で休む訳にはいかない。

息子が
「社畜は辛いねー頑張ってねw」と言う。
私は
「おう、頑張ってくるわw」と返す。

自分の命より大切な人と息子達。
自分さえ頑張れば愛する人達の幸せが守られる。



こんな事を息子に言う気も無い。
私が息子に願う事は「いつか自分と同じ人生の価値観を持った大人になって欲しい」

いつか息子がそれに気づいてくれたなら、「うらやましい?」の質問に
笑いながら「ぜんぜんw」と答えた意味も分かってくれるだろう。



ただそれに気づいてくれた時、私は生きてはいない。
でもそれでいい。

「お父さんが頑張って会社に行っていたのはこういう事だったのか」

もし気づけたなら せいぜい仏壇に手を合わせて感謝してくれ。

我が最愛のバカ息子よ。



そしてGWに2つのタイヤを前に 人生で一番大切な事を教えてやる。

直径は一緒でもゴムの厚いタイヤのが面積が広いだろ? つまり、

ミスドでドーナツ買う時は穴の小さいやつのがチョコがいっぱい付いてて得なんだw
Posted at 2023/04/23 23:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月29日 イイね!

交通トラブルに気を付けて良いお年を

交通トラブルに気を付けて良いお年を昨日で御用納めで今日から連休。

今年も残り2日。

2022年ラストは全国的に記録的な大雪。
地球温暖化の影響で夏は酷暑、冬は大雪が慢性的になるのか…



年内最後はゲームの話とか無しで少しだけ真面目な話を。

今年も色々なとこへ行きましたが 未だに高速道路で煽り運転をよく見る。

最近も親子連れがレクサスに煽られ 中央車線で止められるニュース。
「交通違反を注意するつもりだった」とか。



今時、これだけドラレコが普及して厳罰化されても煽りは無くならない。

私自身も普通に一般道の通勤で見るし自分もやられる事がある。

こういうヤツと生活時間帯が一緒なのか、
ここ半年以内ならブルメタのアクアとシルバーのプリウス。

40km制限のところを50km前後で普通に流れに乗って走っていても
車間を5mぐらいまで詰めてきて左右に車を振ってオラつきだす。
他の人がやられていても自分がやられても気分が悪い。

シルバーのプリウスの方は後ろを走っていた時に
曲がった先が会社だったので勤め先を知っている。

「会社に電話してやれば?」と仲間に言われたが多分ムダだろう。
勤め先が”なんやこれ?”ってレベルの極小企業。

派遣か正社員か知らんけど私が逆の立場ならこんな企業に勤めてたら自暴自棄だわ。

安月給で朝から晩まで働いて”自分の将来なんてこんなもん”と分かってる。
電話されて上司から注意されたとこで「は?だからなんなん?」って感じだろう。

煽り運転が犯罪だと分かっている。
でもこの手のバカって逮捕されたとこで失う物なんて殆ど無いから質が悪い。
結局のとこ、バカには関わりたくないw



後進国 日本。

もうこの国が先進国なんて思ってる人も少ないだろう。

生活が上向く様な材料が何も無い今の日本の閉塞感。

2021年、日本人の平均年収443万円。
1年働いてたったこれっぽっちしか稼げない国。

何年勤めようが給料なんて上がらない。
永遠に続く薄給地獄。

煽り運転する若者の中には自分の未来に何の希望もないヤツもいるだろう。

それを全て
”国が悪い”
”政治が悪い”
”時代が悪い”というヤツいるが、周りの全ての人がそうじゃない。
こんな時代でも頑張って成功してる若者は幾らでもいる。

結局のとこ自分自身が悪くて今の現状がある事を分かってるのに、
自分以外の誰かのせいにする事で逃げている”負け犬”でしかない。



私が思う煽り運転する人間は大きく分けて二通りだと思ってる。

ひとつは貧困。
自分の置かれている現状の不平不満をオラつく事でストレス解消するクズ。
こういう輩に年齢だの車種だの関係なく どこにでもいる。



もうひとつは”自分は中流層”という意識からくるマウント。

有名なとこなら「マイルドヤンキー」

若くしてデカい車を手に入れて「俺って凄いだろ」感を放出しまくるボウズ。
デカい車で気もデカくなる気持ちは分かるが、早くチ〇コの皮剥いて大人になれよ。
あの頃はバカだったなと、若気の至りもいい想い出になる日が来るだろう。

私は若者には寛容だ。
今の日本の経済支えてくれてるのは20~30代の若者だから。
いっぱい借金抱えて 遊びに趣味に車に金使ってくれ。でもオラつくなw



問題なのはこれ以降の世代。
40代にもなれば社会の中でどの辺りまで行けるのか、人生の展望も見えるだろう。
役職も無くヒラヒラペーペーで働いてて、
「10年後には部長になってやるぜ!」なんてヤツいたらヤバい。

50代にもなれば労働生活のラストスパート。
電卓叩けば生涯賃金や労働終了時の資産も分かってくる。

世間一般 普通のアラフィフなら家のローンとか終わってるだろうし
老後に備えて使う予定も無い金を投資で転がして配当金で遊ぶ世代。


あなたの近くにも居ないだろうか?
若い頃にマイルドヤンキーだったジジイが 歳食ってもチ〇コの皮も剥けきらず
いい歳してローンだらけ、口を開けりゃ二言目には「金がねぇー」って言ってるバカ。



私の知ってるジジイの話。
有り難い事に話しをしていると煽り運転の構造みたいなものが分かってくる。

なんでそんな歳でそんなに金が無いのか話をしてみると、
家のローンが60歳まで残っていて家族は奥さんしか居ないのに
7人乗りのデカグリルミニバンのローン返済。

「もう少し経済的な小さい車に替えたら?」と聞いたら、

「この歳で小さい車とか恥ずかしいし デカい車や若い奴にナメられるからヤダ」

「隣の家に、安くて小さい車に変えて生活レベル落として苦しいのかな?と
 思われるの恥ずかしいから止めて、と女房が言う」

いい歳のジジイとババアが節約も貯蓄もしないで見栄と虚勢だけ。

”似た者夫婦”って言葉があるが 夫婦揃ってバカなんだな、と。



別にこのジジイだけじゃなく、日本中に幾らでもいるオラオラジジイ。

”いい車に乗りたい”と思う理由は人それぞれだが、
なぜムリなローンまでして車に金を使い くだらん見栄を張るのか?

根底にあるのは日本人の悲しいまでの”自分は中流層意識”だろう。

若者ならともかく、50過ぎて500や600なんてアメリカ基準で言えば低所得者層。
それでも自分が中流層だと信じて疑わず、身の丈(収入)に合った生活が出来ない。



生活費を削ってでも車が好き、見栄を張りたい は本人の自由で構わない。

ダメなのはこういう見栄っ張りに多い、
”高級車ほど公道におけるヒエラルキーの上位”というマウント思想。


自分より格下だと思う、相手&車を選んでオラつく、
自分より下位の車が上位にいるオレ様の前を走る&割り込むとか許せない、
常に上位にいたい、という目的の為なら生活費も老後資金も注ぎ込む。

気に入らない事があれば すぐクラクション鳴らして煽るバカって大概これ。




日本中の”最後は国が何とかしてくれる”と思ってるジジイへ伝えたい。

ファイナンシャルプランナーの言う、老後に備えて貯蓄するのに
40過ぎて車を購入するのに使っていい金額は年収の半分以下が目安。

賃貸住宅に住んでる、ローンが月々〇万円あるならもっと低い。

年収500~600万程度の”自称中流層”が車に使っていい限度額は250~300万。

夫婦2人で世帯収入800万なら400万まで。
でも2人で車を持つなら1台200万までって軽しか買えねぇという、これが日本の現実。



2022年、2030年頃と言われてた新生児出生80万人切りを8年も早く今年達成。
意味するところは”近未来の日本にジジイババアを養う財源なんてもう無いって事”

この先も年金取得年齢は上がり続けて 取得額は下がり続ける。
働けない、貯蓄も無い、何の生産性も無い老害を政府が生かしておく理由があるか?



どこの国でも一緒だが、政府は国民に耳障りのいい事しか言わない。

「世帯所得1千万あるから月30万貰えるし貯蓄しなくても安心」なんて言ってる人、

残念だが”寝言は寝て言えw”

「年金は無くなりませんよ」と政府は言う。
支給が75からになっても月々15万しか貰えなくなっても”無くなってはいない”だろ?

今現在の支給計算式が10年後も適用されてると本気で思ってるのか?



国会でアソーさんが
「テメーら 1人2千万、夫婦で4千万ぽっちの蓄えなきゃ老後に野垂れ死にだぜ?」と
忌憚なく仰った(口を滑らせた)後で「そんな金あるかー!」って騒いでいた老害共。

でもこれがガチの真実。

それでもまだくだらない見栄を張り続けてオラつくか?

「武士は食わねど高楊枝!」って いやいや、本当に食えねぇ時代がくるって(笑



あー、だいぶ年金とか貯蓄の話になっちまったが煽り運転の話だ。

私みたいなオッサンになれば 煽られイラっとしてもそうそうキレない。

実るほどこうべを垂れる稲穂かな。
バックミラー見てバカそうなのがいたらすぐ道を譲る。

若い人ほど血の気も多くキレやすいだろう。
でも道を譲って欲しい。

私が煽り運転の事件に若い人が巻き込まれるニュースを見るのが嫌だから。



自分は間違ってない!
で、道を譲らない&ブレーキ踏むとかトラブルにしかならない。

イラっとしたらルームミラー見てくれ。
一時の感情で後部座席の 可愛い子供と奥さんを巻き込んじゃダメだろ?
イラっとするのは一瞬、後悔は一生だ。


あなたが正義感で立ち向かう必要など全く無い。

「土方殺すにゃ刃物はいらぬ、雨の三日も降ればよい」
こんな蓄えも無いクズ共、人生の冬がくればキリギリスの如く くたばるだけ。


それでも腹が立つなら追い越して走り過ぎてく車にマスクの下でこう呟いてくれ。

「70過ぎて公園の草でも喰ってろ、負け犬」

20~30年後の日本の公園なんて色んな意味で「草も生えねえ」状態になってる。

オラオラジジイ共がダンボールで集合住宅作ってたら
「あんときイキッてたクソがこのザマか?」と笑ってやればいい。



私がいつも思う事。

無職とか会社役員とか、金が有るか無いかなんて関係ない。

煽り運転する奴、オラオラ生きてる様な奴は今際の際に分かる。


自分の最後を悲しんでくれる人なんて誰もいない。


誰に看取られる事なく逝くか、

楽しそうに遺産配分を話し合う身内のそばで独り寂しく死ねばいい。


誰も愛せない奴は誰からも愛されない。

くだらない人生を生きてりゃいい。



最後に地に足を着け健全に生きる 若いみんカラ民にこの言葉を贈りたい。

「君子、危うきバカとクズには近寄らず」

年末 年始、楽しいドライブを!
Posted at 2022/12/29 17:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2018始動 http://cvw.jp/b/2116771/41233800/
何シテル?   03/19 11:58
ちょこちょこと部品を替える程度に車を楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ パレット スズキ パレット
12年4月登録の リミテッドⅡです。 一ヵ月に2回程のペースで通勤に使用。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
令和元年式 会社通勤など日常の足として購入。
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
契約より3ヶ月半待ち、14年2月登録した妻の車です。消費税8%前に間に合って良かったです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation