
来週からGW。
2023、早くも3分の1が終了。
今年1月に妻の車が9年目の車検。
今年6月に4年目の通勤用セカンドカーがカーポート保管で日焼けによる
樹脂パーツの白化など全然ボロいから、妻の愛車が9年目という実感が全くない。
そして私のファーストカー、愛車パレットが3月に11年目の車検。
こんなに長く所有したのが初めてで、これからどんなトラブルが出るのか未知の領域。
2週間前に1ラウンドで取った予約を2日前に4ラウンドへ変更。
なんでかと言えば、車検当日の午前が雨予報だったから。
車検如きに雨の中を走るとかありえん(笑
当日11:00に雨が止み14:30には道路が乾いていて良かった。
車検無事終了 備忘録2023 4月
2年前の車検から2200km増えて43600km
妻の車 80000km、私のセカンド 29500km
今年に入って徐々に仕事が忙しくなってきた。
「コロナ?そんな病気何年か前に流行りましたね」って感じで、
コロナ流行前のピークには程遠いが時間外労働も徐々に復活。
まあ、忙しいながらも週末は家族で出かける&外食を楽しめる程度の忙しさ。
3月中旬 国宝 犬山城へ初めて行く。早咲きの桜が綺麗だった。
3月末 名古屋市内 花見
何年経っても最愛の人。
こうやって毎年の事を記録に残しておく事はいいなと思う。
去年の今頃、毎日定時で毎週末 妻と子供と外食&ドライブと天国だった日々…
まあ人生、上を見たらキリは無いし下を見てもキリは無い。
結局 人間ってのは常に「無い物強請り」な生き物なんだなって思う。
私自身、じゃあ今の生活にそこまで不満があるか?と言えばほぼ無い。
25で家建てた。当時の控除が7年で終了だったので銀行屋に「あと幾ら?」
と聞いたら「〇円です」と言われて持ってたんで「じゃあ全部払うわ」で
32でローンは全て返した。それ以降「借金」なんてする気が無い。
「言ってる事の意味が判らん!?」って人も居るだろうが、
今みたいなサブロクなんて無かった時代は頑張れば幾らでも稼げた。
世の中には借金なんて嫌なら死ぬ気で働け!って人も居るって事よ。
日本におけるローンを組んだ人の理由4位までが、
1に生活費、2にギャンブル、3が住宅ローン、4が車。
1と3は判る。2と4は趣味如きにローンとかイミフ。
独身の頃と結婚した後で車の価値観は変わった。
変わらないのは、昔からキャッシュでしか買わないし小遣いでしか弄らない。
家族が出来てからの価値観で言えば 500万の車なんて買うぐらいなら
300万の車買って200万で家族旅行に行って美味いもん食うほうがいい。
もっと言うなら車なんて幾ら金かけたって5年でハンネ、10年で鉄クズ。
そんな人生一度だけ借金して購入した家も建売住宅地とかの場所を選ばなかった。
若い時から車は好きだったし、臭いや騒音とか御近所さんに迷惑かけたくない
ってのもあって一番近い家でも15mぐらい離れている。
家が約134坪、御近所さんも100切るようなとこ無いし、お隣さんの庭なんて
ドーナッツターンできる広さがあるし 聞いたことないが300以上あるのかな。
とりあえず車を購入するのに「駐車場をどうしよう?」なんて家は近所に無い。
翌年、頑張った自分へのご褒美にガレージを購入。
もう結婚とかどうでもよくね?とか思ってた頃、オトナな車が欲しくて
M3を見に行き試乗までさせて貰って人生変わった。
直6の甲高い音、迫力のエキゾースト、こんな薄いタイヤでこんな低車高で
道路のギャップを乗り越えた時の 突き上げ感ゼロの乗り心地に感動。
脚からボディまでトータルで作る車って ノーマルの車にアフターパーツで
ゴテゴテやったとこで話にもならんのだな、って事に気付かせてくれた車。
メーカーの作るガチのコンプリートカーって凄すぎる、と。
もうハンコ押しちゃうか?!というタイミングで また人生が変わる。
友人の結婚式二次会で隣に座った女性に一目惚れ。現在の奥様である。
運命ってのはどこで変わるか判らない。
結局ハンコ押したのは契約書じゃなく婚姻届だった。
M3の購入資金はどうなったか?
結婚資金は当然として、結婚して家の中でシンナーとか使えないから
家のリフォームとガレージ隣に作業部屋を建築して全て消えたw
後悔なんて全く無い。
私の人生の中でM3とは結ばれない運命だったんだろう。
妻と結ばれていなかったら今頃 御近所様からは
「あそこんちのバカ、マフラーは煩いしタイヤがハミ出した改造車になんかに乗って
いい歳して独りもんで絶対ドキュソよ!」と、言われていた事だろう。
あっ、
気付いてみりゃ、マフラーは煩いしタイヤがハミ出した改造車に今でも乗ってたわ(笑
シャコタンとか実用性無いムダな事止めただけオトナんなったな。
来週、GWにやりたい事
3万kmになる通勤用セカンドカーのCVTフルード交換とタイヤのハメ替えバランス。
特にタイヤが酷い状態。
家を建てた時に作ったカーポートだが 雨に当たらんだけで紫外線による劣化が酷い。
隣近所の家で日陰になるなんて事は全く無く、日当たり良すぎてタイヤがヒビだらけ。
最近は息子も車に興味があるみたいでタイヤ交換のやり方を教えてやろうと思う。
整備の英才教育か?
いや、全然 逆。
「車なんて弄りたいならお父さんが教えてやるから趣味で遊ぶぐらいにしとけ」と。
1年ぐらい前だったか?どっかのブログでアラフォーの元Dラー整備士が、
若者に注意喚起で「車が好きで整備士になったが 全然給料上がらんから結婚してから
車なんて弄る余裕も無く、キツイ、キタネー、休憩取れない上に給料安い4K職、
天井ハゲたポンコツを一生直して乗るような人生選びたくなけりゃ整備士なるな」と。
まあ言いたい事の半分ぐらいは分かる。
私自身もうここ数年Dラーや量販店で整備なんてしてもらった記憶も無い。
若い時から車を弄るのは好きで 昔は雑誌CAR BOYとか参考にしてみたり、
ネットが普及した現代、やりたい事を検索すれば写真や動画で分かるようになった。
ある程度 専門的な工具も必要になるが、部品も工具もネットでポチれば手に入る時代。
私みたいな何の整備の知識も資格も無いアラフィフのオッサンでも独学で
オイルにフルード、ベルトにブーツ、タイヤハメ替えバランスやASSY部品交換程度の
事はやれるのに「その程度の仕事」にどれだけの付加価値があるのか?
私には整備士という仕事の内容や賃金体制などは判らない。
ただ、サービス業に製造業、全ての仕事に言える事だが、
自身が能力を高めてどれだけの付加価値を生み出し提供できるか?で収入は決まる。
みんカラ民の若い人にはこう言えば分かり易いかな。
洗車。誰にでも出来る。
冬の寒い時期に自分でやりたくなければガススタで3千円も出せばやって貰える。
でもこれが1万円だったら頼む人は激減する。
つまり洗車の付加価値なんて3千円程度しか無いって事。
誰にでも出来ない事にこそ高い付加価値は生まれそれが収入になる。
職場で海外の人と話をすると「キョウハゲンキ?」と同じぐらいの感覚で
「コンゲツハ イクラモラッタ?」と聞いてくる(笑
「今月は50も無かったわ」
「ノー、モットガンバレヨーw」
「そういうの日本ではオオキナオセワって言うんだゼ(笑)」
日本人は金の話をする事を美徳としないが、海外はそれが当たり前。
まあ当然だよな?みんな生活の為に金が必要で金の為に働くんだから。
「自分はこれだけの仕事をするからこれだけの金をくれ!」と会社と交渉するし、
今の職場より少しでも給料良いとこがあればすぐに転職してしまう。
日本の社会風土と海外の社会風土は全く違うから一概には言えないが、
日本がここまで落ちぶれた背景には 終身雇用と年功序列があった。
所謂「基本給貰って ぶら下がってるだけのツカエネーオッサン」
団塊世代が居なくなり この国も終身雇用も年功序列も排除した。
なのに若い人の中に基本給貰って ぶら下がってるだけのツカエネーワカモノがいる。
頑張りたくないとか言ってる若者に言っときたい。
これからの時代、自分自身が能力を高めていかないと永遠に給料なんて上がらない。
同一労働同一賃金なんてのがそれ。
海外では正社員と派遣社員で給料に差が無い。
むしろこれからの時代、派遣でも能力の高い人にこそ企業は高い賃金を払いたい。
ぶらさがってるだけの正社員が雇用法で守られてる時代など終わる。
最初の話に戻るが、整備士の話の言いたい事の半分ぐらいは分かると。
消耗品の交換にASSY交換程度の仕事じゃ高い工賃取れないから給料が上がる要素が無い。
でも世の中にはV12を調律する整備士や、部品が絶版になった旧車に他車種の部品を
流用で修理できる様な高度な技術や知識を持った整備士がいて、
誰にでも出来る様な事では無いから高い報酬を得ている整備士もいる。
つまりこの整備士の言いたい事の半分は間違っている。正しく日本語を直すなら、
「40過ぎてもASSY交換程度の仕事しかやっていない様な整備士なるな」だ。
20代にやってた仕事を40になっても同じ仕事しかしてないなら給料一緒で当たり前だろ。
「今はASSY交換程度の事しか出来ないが10年後にはV12を調律する整備士になってやる」
どんな仕事でもそうだが、これぐらいの気概がなけりゃこの先 生きていけねえ。
昭和の時代、社会は男が中心で女性は結婚して家庭に入るのが当たり前だった。
女性の子供の頃の夢は「かわいいお嫁さん」だった時代から40年、バブルは弾け
男女雇用機会均等法で 有能な女性が社会で活躍する様になってどうなった?
ツカエネー男は仕事を失った。
昭和感覚の抜けねーポンコツは未だに「女の下で働けるか!」と言う。
老若男女問わず高い付加価値を生み出せる人材が上に行くのを理解した方がいい。
そして現代女性の恋愛観、
恋に恋する10代が終わり 20代に経験を積み アラサーになって男の価値が判ると、
金の話をする事を美徳としない日本人の女性が明確に数字で男の価値を示す様になる。
「〇歳以下で年収〇万円以上の方との交際を希望します」
希望では無く、最低条件。
正確にはここにルックスと性格、お付き合いの最終チェックで夜の能力も試される(笑
有能な女性は 最低条件も満たせない様な男と結婚するぐらいなら独身のがマシだと。
「異次元の少子化対策」など何の意味も無い。
結婚願望がありながらも諦める男、結婚なんてリスクを背負うより一人のが気楽な女性。
少子化以前に生涯独身の「少母化」が進んでいるのに「子供を産んでくれ」は無理。
2023年、インドが中国を抜いて人口最大の国になるのに日本は人口減少の一途を辿る。
もうこの流れは政治家がどうのこうのやったとこで何も変わらんよ…
でもまだ自分の将来を見据えて「結婚しない」という理性ある選択が出来るだけマシ。
ニュースで私が一番嫌いなのは子供が犠牲になる事件。
将来のビジョンも何もない低能無能な男と女が性欲だけで子供作って虐待したり、
無責任な男が逃げた後、女はまた性欲だけで次の男に行き連れ子が殺される事件…
こんなバカ育てた親の顔が見てみたい(怒
私が息子に教えたいのはタイヤの交換だけじゃなく 自分の人生経験の成功に失敗、
できる限りひとつでも多くの事を生きている間に教えてやりたい。
以前 息子が勉強が嫌いで行き詰った。
「いい国作ろう鎌倉幕府なんて覚えたとこでなんか意味あるのか?」と。
親なら誰もが悩む問題。
私は自分の経験からこう答えた。
「大人になった時、そんなの覚えてたって使う時も無いし大した意味もない。
ただ、勉強出来ていい学校を出るといい会社に就職できるだろ?なんでか分かるか?
勉強なんて誰でも嫌いでやりたくない事を
それでも諦めず逃げ出さずに頑張った人を会社は欲しいんだ。
仕事で難しい課題にぶち当たった時に「勉強」なんて嫌な事でも頑張れた人なら
仕事でも頑張ってくれると期待する。それを「学歴」ってやつで評価してるんだ。
ただ人生、「学歴」が全てじゃない。
おまえがこの先 人生で、仕事で、家庭で困難にぶつかった時、
すぐに楽な逃げ道を探す様なクズにはなるな」と。
でも以前にひとつだけ、息子に教えられなかった事があった。
偶々、スーパーカーの画像を検索していた息子が見つけた写真。
SNSで男性が何台も所有するスーパーカーのボンネットに座ってみたり、
クルーザーで複数の美女とワイングラス片手にパーティーしている写真。
息子が私に聞いてきた。
「この人 すごいよね!うらやましい?」
私は笑いながら答えた
「ぜんぜんw」
息子はなんで?という顔をしていたが あえて答えず説明する気も無かった。
私も独身の頃なら羨ましいと思ったかもしれない。
でも人生で一番大切なものを見つけ人生観が変わった。
SNSで一般の人には到達出来ない 豪華な生活を自慢気に披露する人、
私は別にいいと思う。
それだけの収入を得る為の努力があって成功したのなら自慢もしたいだろう。
ただ、豪華な生活を自慢する人も、それを羨ましく妬む人も幸せの価値観は一緒。
私の人生の経験からこれだけは言える。
「物欲と性欲だけ満たされても幸せにはなれんよ」
お金は大切だ。金の無い人生は不幸でしかない。
でも使い切れない程の金だけあっても愛の無い人生など虚しい。
でも愛だけあったところで金の無い人生は不幸でしかない。
「人の幸せは金と愛のバランスで成り立っている」
私の人生における価値観、それは
「生きてくのに不自由ない程度の金さえあれば あとは愛だけあればいい」
ただ、生きてくのに不自由ない程度の金を得る為には自分を高める努力が必要だ。
私もアラフィフになり会社に行くのにも体が辛い日があったりする。
でもその程度の理由で休む訳にはいかない。
息子が
「社畜は辛いねー頑張ってねw」と言う。
私は
「おう、頑張ってくるわw」と返す。
自分の命より大切な人と息子達。
自分さえ頑張れば愛する人達の幸せが守られる。
こんな事を息子に言う気も無い。
私が息子に願う事は「いつか自分と同じ人生の価値観を持った大人になって欲しい」
いつか息子がそれに気づいてくれたなら、「うらやましい?」の質問に
笑いながら「ぜんぜんw」と答えた意味も分かってくれるだろう。
ただそれに気づいてくれた時、私は生きてはいない。
でもそれでいい。
「お父さんが頑張って会社に行っていたのはこういう事だったのか」
もし気づけたなら せいぜい仏壇に手を合わせて感謝してくれ。
我が最愛のバカ息子よ。
そしてGWに2つのタイヤを前に 人生で一番大切な事を教えてやる。
直径は一緒でもゴムの厚いタイヤのが面積が広いだろ? つまり、
ミスドでドーナツ買う時は穴の小さいやつのがチョコがいっぱい付いてて得なんだw