
今年も残り1ヵ月。毎週の様に色んなとこに行きました。
今月はWRCの地元開催。
車大好き みんカラ民としては絶対行ったでしょ?と思いきや、行ってない。
妻の実家に車停めてきゃSSなんて歩いて行けたのに行ってないw
お笑い芸人さんのネタじゃないが、
「あ~あ、家の前がSSだったら良かったのに~」と鼻くそホジッてゴロゴロしてました(笑

WRC開催してた12日、岐阜県江南市の公園で遊んでました。
行く途中で戦闘機が低空飛行爆音で きりもみ飛行みたいにグルグルしてて、
妻と「なにあれ!?」ってなって公園に着いて張り紙で分かりましたが、
翌日に岐阜基地航空祭の予行演習だったみたいで いいものが見れました。
それ繋がりなんですが、昨日26日ブルーインパルスを見に名古屋城へ。
私も妻も「ジェット機見たいー!」って(笑

昼に妻と前々から行きたかったHANDSOMEバーガーへ。
営業時間が短かすぎてなかなか行くチャンスが無かったのですが美味しかった!
30分前に名古屋城到着。凄い人の数。
6機飛行してきてみんな大興奮w

最後に名古屋城の真上で箒の様に広がり大歓声!
実はこの飛行の直前、周りの人達が一斉に「あっ、キター!」って
カメラのシャッター音が鳴り響く中で「あれ、違うんじゃね!?」ってなって、
よく見たら一斉に飛び立ったブラックインパルス(カラス)だったのが最高の瞬間(笑
帰り道で全然知らないオバ様と「あのカラス最高だったw」と盛り上がってしまった。
来年はブラックインパルスのショーが見れる事に期待
27日 知多半島ドライブ
昼過ぎからお出かけで まるは食堂へ。
エビフライ美味しかった~

サンセットまで子供達と遊んでマルハのお風呂に入って帰宅。
最後にチラシの裏日記
もう今年のドライブも終わりに近づいてコタツでヌクヌクする季節に突入。
クローゼットから引っ張り出してきてまた電源入れたPS2ゲーム、
「少年ヤンガスと不思議なダンジョン」
私的PS2最高傑作ゲーム。
去年の年末で終わってて久々電源入れたら魔道の300階。
ちょいと私のゲーム感を話したい。
こういうゲームで「コード使えばすぐ999階じゃん?」とかの話をする人がいる。
まあ他人様に迷惑かけきゃ好きにして貰って構わないが、私はそういうのが嫌い。
youtubeで対戦ゲーのeスポーツや様々なアクションゲーのRTAを見たりするが、
人間離れした反応速度、「よくぞここまで!」と思える究極のやり込み。、
たかがゲームでも感動するのは全てのプレイヤーが公正に戦ってるからだと思う。

ヤンガスなど一部のゲームでアーカイブス配信されてないゲームなどは
PS2かPS3の初期モデルでしか遊べないのでエミュで起動したい人もいるだろう。
私のPCにも色々なエミュが入ってるが 遊ぶゲームは絞っている。
「エミュって何?」というのは端折らせてもらうが、その機能のひとつ「どこでもセーブ」
シューティングゲームなどでは「何度でも苦手な面が練習できる」便利機能だが、
SLGとはメチャ相性が悪く、失敗を何度もやり直せる為 もはやゲームでは無くなる。
もうひとつがPCで起動するのでコード解析、メモリ解析など簡単に出来てしまう。
ここまでで分かると思うが、RPGやSLGなんてエミュ使った時点でゲームの存在価値など無い。
反応速度も技術も要らない、言葉は悪いがバカでもサルでも遊べるゲームで
チートコードでキャラステータスMAX、欲しいアイテム全て手に入れて
「ラスボスワンパン!! 俺ってTUEEEEE!!!」
何度も言うが、他人様に迷惑かけきゃ好きにして貰って構わないが哀れだわ。
エミュで起動できるのに実機で遊ぶのに拘る理由があるのはインチキしたくないから。
2006年から16年も一緒に戦ってきた戦友ヤンガスを今更裏切れない。
ももんじゃに運び出されるのを見たくはないが、それもまた一興。
前置き長くなったが、少年ヤンガスと不思議なダンジョンです。
なんで魔道に来たのか全然思い出せなくて、去年の年末に書いてたノートを確認。
+50にしたいモンスターなのに配合回数ミスってどうやっても+51
魔道で配合出来るキラーマシンなら配合2回減らせるので仕方なく来ていた模様
もう目標は達成してるが、急いでハウスに帰ってもそんなにやる事もないので
ボチボチとヒマつぶしに配合回数増やしながら999階目指してます。
現在メタルキングの槍と よく見えのお守りを装備、保存の壷2個で残り全部モリ壷。
盾無し、回復アイテム無し、世界樹の葉 そんなもん持つならモリ壷持ちますわw
別に縛りプレイ中ではありません。
前回魔道に来た時も一緒。
最後970階ぐらいでモリ壷出て一匹でも多く魔道固有種を持ち帰りたいので、
メタキン槍も保存壷に入れて 最終装備はよく見えのお守りのみで999階、
保存壷1、他全部モリ壷、よく見えも捨てて 黄金の壷を拾って持ち物全部「壷」
「誰でも100%では行けない。だが経験と努力次第でそれを100に近づけていく事は出来る」
高橋涼介の名言ですが、何度も失敗したから死なない自信が付く。
ヤンガスってキャラのレベルじゃなく、プレイヤーのレベルが上がるゲーム。
そんな私も2回目の魔道に来た時にマジで死にかけたミス、
今なら「〇〇が無いからそうなったんでしょ?」と即答できるが、
盾無しプレイするには絶対必要な物がある。ここで問題。
ヤンガスのレベルは99でHP500
装備は必中付きのメタキン槍とよく見えのみ。
パンドラ3匹を出して交互に合体。
パンドラの能力は「連続攻撃、魔弾反射、炎無効、氷無効、踊り無効、神速」
パンドラと合体して階段を降りる。
降りて1ターン終了した時点でHP20程度で瀕死状態。
画面は点滅して ぴぃ~ぴぃ~とヤバい音が聞こえて心臓バクバク(笑
当然回復アイテムなんて無し。
次のターン、1発でも喰らったら即死という状態で
「もう詰んだぁーーー!」と思ったら壷の中にルーラ草。
飛んだ先で隣にモンスターが居たら終わりという状況だったが博打一発、
運良く脱出してビクビクしながら〇×押し回復で危機回避。
ヒント
スペクテットに睨まれてパンドラにボコられたってレベル99でここまでならない。
唯一回避できない「混乱」は一切関係無い。
なんでこうなったか秒で分かったあなたは上級ヤンガサーw