• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月02日

フォグランプの使い方

「霧でもないのにフォグランプ点灯は迷惑?違反? なぜ晴天夜間も点灯する人が多いのか」

少し前にフォグランプの使い方についてこんな記事が出ていました。確かに晴天時のリアフォグの点けっぱなしなんかは迷惑極まりないのですが、フロントに関しては意見の分かれる所だと思います。

夜間は見えにくかったり、視界確保の関係、スイッチ入れっぱなしなど理由は様々ですが、あまり目くじらを立てる必要は無いように思います。これは爆光や極端に光軸がずれない限り、純正仕様やそれに準ずるフォグランプは眩惑となる程の光量はないように思います。

こう思うのはデイライトが普及した今でも、昼間点灯灯火として使われることが多いからです。実際に近隣を走るバスや事業用トラックを中心に、昼間点灯のためフォグを使用するケースをよく見かけます。

写真は信号停車中に最近見掛けた近所のバスです。



写真のバスはデイライト非装着ですが、デイライト付でもよく見かけます。

これについては、私も理由が分からず習慣的なものと思ってました。さて、前置きがやたら長くなりましたが先日、この点灯理由について運転手の方より興味深い話を聞けました。

あくまでもその運転手さんの個人的な見解かもしれませんが、どうも意図的につけてるようです。なんでも最近よく見かける青いデイライトは高齢者や視力が落ちた方には認識されにくいようです。一方でフォグの黄みがかった光は比較的認識しやすいようです。

本来の目的とは違うのかもしれませんが、安全確保のための工夫なんですね。

ちなみに私のフォグランプ点灯基準は霧以外に雨天時、曇天等で暗い日中、夕方の早い時間、山間の木々などで暗い道、道路脇に注意を払いたい時等に点灯しています。いずれも、対向車や歩行者の視認性視認性向上が目的です。
特に山間の木々などで暗い道は、対向の大型車などが認識できるとこちらも助かります。



本来の目的に沿うのも良いですが、私はこういう使い方も有りだと思います。





ブログ一覧
Posted at 2018/11/02 22:08:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

7/6 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

念の為に休んで医者に行きました
urutora368さん

小倉 菓匠きくたろう
mimiパパさん

岡谷のうなぎとニッコウキスゲ (前 ...
OHTANIさん

鳩間島に行って来ました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2018年11月3日 10:56
問題なのは多分ライトも点けないで延々とフォグだけで走る馬鹿とか、オートライトでスイッチオンと同時に駐車場でライトと同時点灯させて停めっぱのクズとかですね。
本来の意味合いとか御構い無しの手合いが問題なんでしょう。
コメントへの返答
2018年11月4日 21:53
確かにいますね、あちこちに。
オートライト義務化の話もあるのでまた増えそうです。

プロフィール

「5年を前に50000キロ到達👍」
何シテル?   09/15 19:02
Yu-LEAFです。現在は事務職ですが、以前の仕事の関係で日産車の乗車機会が多く、ついに自己所有してしまいました。忙しく更新もあまりできませんが、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウオッシャーノズル詰まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 20:09:45
ENDY / 東光特殊電線 電源取り出しコネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 22:52:39
バックドア上部トリム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:58:18

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2代目電気自動車 初代赤リーフを引き継ぎ、今度は10年10万キロを目指します。 グレー ...
日産 リーフ 日産 リーフ
以前の仕事でよく乗っていたため、リーフを気に入り、自宅に充電設備が設置できないにも関わら ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
父親の通勤車として活躍。当時としては一般的なMT車で、黄色と黒のシートが特徴的でした。最 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
子供のころの思い出がたくさんある車。 ディーゼルに4輪駆動MTという、今のセレナでは考え ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation