• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu-LEAFのブログ一覧

2019年10月24日 イイね!

東京から関西へ

いよいよ旅行最終日、泊めて貰った大森の友人宅を朝早く出発して東京駅に向かいます。

普通に帰るなら東京から東海道新幹線で新大阪ですが、乗ったのはこちら


長野に実家がある知人が都内の勤務先から夜勤明けで帰宅するのに合わせて同行する形で再会となりました。

最初は特急あずさにするつもりでしたが、件の台風で急遽予定を変更しました。ちなみに北陸新幹線は初めてです。



長野からは在来線に乗り換え、特急しなので松本へ。松本で知人と分かれ、いよいよ本格的に大阪へ向かいます。

今回は節約の意味合いもあり、片道切符で行程を組んだので大糸線に乗り南小谷を目指します。

景色はなかなか良く、くもりなのが残念ですが楽しめました。



南小谷からはいよいよJR西日本になります。


次の列車は1両編成のディーゼルカーで、大糸線の残りの区間を走って新潟県の糸魚川まで乗車しました。ここが極端に本数が少なく、行程上で今回一番のボトルネックでした。

かつての賑やかさが無くなった糸魚川からは、新幹線で金沢へ。金沢からサンダーバードに乗り継ぎ、ようやく大阪へ戻れました。


長い行程でしたが、たまには列車でゆっくりするのも良いものです。

一方で未曾有の台風災害にも関わらず、新幹線でズタズタになった在来線はすっかり寂れ、迂回路線の役割もできていなっかたのが非常な残念でした。今回は長野で、せめて微力でも役立てばとお土産を買わせてもらいました。
Posted at 2019/10/26 17:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月21日 イイね!

日産ギャラリーへ

東京滞在二日目は親戚とランチで浅草へ。当初はそのまま夕方まで同行と聞いてましたが、話の行き違いがあったのかランチの後に解散となりました。

こちらは夜に知人と会うつもりでしたが、それ以外に予定もないので銀座の日産ギャラリーに行ってみました。




まずはスカイラインがお出迎え。

ショールームの女性スタッフの方から乗ってみて良いですよと言っていただきましたが、荷物が多くて邪魔だった(荷物が当たって傷付けたら申し訳ないですし)のと、ディーラーで座ってみたことがあるのでご遠慮しました。

前よりは良くなったと思いますが、間近で見たらフロントの日産エンブレムが妙に平べったく見えて若干違和感を感じるのは気にし過ぎでしょうかね??

そしてお隣にはIDSコンセプト


リーフが進化したらこうなるのでしょうか。


外観は随所に現行リーフの面影を感じる部分があります。


リアはフロント以上にリーフに似てますね。



一方で内装は落ち着ける雰囲気にしたということで、白をベースに木目をあしらったものです。個人的にはこういう内装が好みなんですが、市販化は難しそうかな。現行リーフは黒内装がメインということもあってかなり雰囲気が違います。

少し待ってスカイラインとIDSのプレゼンテーションを行うので聞いてみました。
やはり自動化はどんどん進むのですが、車を操る楽しさはやはりあってほしいと思います。

この後、二階に行くとGT-Rがお出迎え。



確かにカッコいいですが、スカイライン以上に逆立ちしても買えませんね。
初期のGT-Rは乗ったことがありますが、シフトショックが大きく違和感が大きかった印象があります。それが、年次の変化でどこまで良くなっているかは一度乗ってみたいものです。




そしてお隣には次期GT-Rコンセプト?
かなりアグレッシブなデザインですね。次期GT-Rが不透明ですが、日本スポーツカーのフラッグシップとして存続に期待したいです。

この後、少し買い物をしてギャラリーを後にしました。

次は何年後か分かりませんが、また来てみたいです。

さて、日が変わって21日はいよいよ大阪に帰ります。
長くなったので続きはまた

Posted at 2019/10/21 09:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月20日 イイね!

久しぶりに東京へ

埼玉にいる祖父母に会うべく数年ぶりに関東に来ました。

流石に一人でリーフは高速代の割にはしんどいので、今回はお留守番。



夜行列車のサンライズ出雲号で東京入りしました。
夜行バスより高いですが、やはり個室で横になれる寝台は良いですね。


おかげさまでぐっすり眠ることができました。ちなみに週末のせいか満席でした。


到着後は大宮に移動し、親族と合流してそこからレンタカー。

距離もあまり無いので、リーフを予約したら青リーフ登場。


確かに慣れた車が良いとリーフにしましたが、色まで同じじゃなくても良かったような…

祖父母に面会後はレンタカーを返却して都内で宿泊となりました。

翌日は親戚とランチというのがメイン予定ですが、いろいろあったので続きはまた書きます。
Posted at 2019/10/20 19:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月12日 イイね!

8888ゲット

世間は三連休直撃の台風19号で、関東程ではありませんが、関西も騒がしくなっていますが普通にお仕事でした。





そんな微妙な感じの中、リーフの走行距

離が8888キロになりました。






納車から約9ヶ月半での到達で、相変わらず赤リーフより少しスローペースです。ここまで来たら10000キロまでもう少しです。まだまだ乗りますので、今後ともよろしくお願いいたします。


Posted at 2019/10/12 19:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「5年を前に50000キロ到達👍」
何シテル?   09/15 19:02
Yu-LEAFです。現在は事務職ですが、以前の仕事の関係で日産車の乗車機会が多く、ついに自己所有してしまいました。忙しく更新もあまりできませんが、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウオッシャーノズル詰まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 20:09:45
ENDY / 東光特殊電線 電源取り出しコネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 22:52:39
バックドア上部トリム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:58:18

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2代目電気自動車 初代赤リーフを引き継ぎ、今度は10年10万キロを目指します。 グレー ...
日産 リーフ 日産 リーフ
以前の仕事でよく乗っていたため、リーフを気に入り、自宅に充電設備が設置できないにも関わら ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
父親の通勤車として活躍。当時としては一般的なMT車で、黄色と黒のシートが特徴的でした。最 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
子供のころの思い出がたくさんある車。 ディーゼルに4輪駆動MTという、今のセレナでは考え ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation