• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu-LEAFのブログ一覧

2021年12月28日 イイね!

乗り手を選ぶ車

家に充電設備がある、または周辺の充電設備が充実している、あまり長距離を頻繁に乗らない等、使う環境が合う方には非常に便利な車になるはずです。
Posted at 2021/12/28 01:17:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月12日 イイね!

30000キロ到達

最近、どこにも出掛けられないモヤモヤからテレビはおろかSNSすら見るのが億劫になり遠ざかっていましたがなんとか生存してます。

世間は徐々に解放モードになりますが、病院は相変わらずです(>_<)

そんなこんなで、前車の赤リーフよりかなり遅れて30000キロ到達しました。
やはり出掛けられないのが響いていますね(-_-)



今のところバッテリーに大きな変化もなく、目立つトラブルもなく走ってくれています。

12月には初めての車検も控えていますが、まだまだ頑張ってもらいます!

職場では冬の再流行を危惧していますが、早く大手を振って出掛けられるようになりたいです❗







Posted at 2021/10/12 21:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月31日 イイね!

未舗装な主要地方道

連勤前のお休みとなった日曜日。買い物も兼ねて能勢方面へ足を向けました。

いつもの豊能町にある直売所と、亀岡の卵屋で買い物をした後、能勢の道の駅を目指して移動。

途中にある寄り道の定番になっている野間の大けやきは、緊急事態宣言の影響でクローズのままでした。

いつもなら塩谷峠を経由し能勢の道の駅を目指しますが、それよりも直線的に通る府道4号を発見。
せっかくなので通ってみることにしました。

ゴルフ場の脇を通ると途端に狭くなり、何やら物騒な看板が




しかし、日曜日だし、工事車両が通れるならリーフでも大丈夫だとそのまま突っ込みました(笑)



走ってみたら確かに狭いし、対向車来たら大変な道でしたが…😅



それ以上に未舗装なのでダートなんですよね💦
ノーマルリーフ特有の高めの車高に救われましたが、ローダウンしてたら間違いなくアウトですねコレ😓
ただ、ほぼ直線的に抜けているのでかなりのショートカットになるので慣れてしまえばさほど問題無さそうです。

行きはかなり慎重に行きましたが、帰りは普通に通りました(笑)

ちなみに、後から調べたら主要地方道なのに未舗装区画があることで有名な道だそうです。通り慣れたと思っている場所でも、こういった意外な発見があるものですね。


Posted at 2021/06/01 23:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月16日 イイね!

新型コロナワクチン

当方、勤務先がコロナ患者受け入れ病院のため、ワクチン摂取の早期対象となりました。

4月下旬に1回目、先日2回目を接種しました。

このワクチン、副反応があるということで職場からは希望者に解熱剤が配布されました。

1回目は軽い発熱と腕の痛み程度しかありませんでしたが、2回目はかなり大変でした。

私は接種翌日の未明から39度超の発熱に倦怠感、頭痛、関節痛に苛まれました。翌々日もマシにはなりましたが症状は継続。3日目でようやく発熱が治まりましたが、夕方辺りまで頭痛が続きました(´д`|||)

まぁ、私の症状は同時に受けた職場の同僚でもかなり重かったようで、2/3位は症状なしか軽微なものでした。

とはいっても、一般で受ける場合は接種翌日は休みにするなどした方が良さそうです。
また、解熱剤も私は自身の医療機関で支給されましたが、一般接種では難しいので市販薬やかかりつけ医で処方してもらうのが良さそうです。ただ、医療機関での処方はどこも発熱患者に警戒してるので、事前にワクチン摂取後の発熱時にどうしたら良いか確認すると良いかと思います。

今回は職業柄ワクチン接種を終えることができましたが、周りの医療従事者でも接種できていない人がまだまだいます。なのに、先に高齢者の接種が始まりました。本当に今の国のワクチン方針には呆れるばかりです。

個人的には医療従事者やインフラ関係(行政窓口、公共交通、消防、警察)を優先し、高齢者はその後でもよさそうに思います。特に消防の救急隊や鉄道、バス等は非常にハイリスクな筈です。

そんな状況でもやる気のオリンピック。アスリートには申し訳ないですが、中止してほしいものです。

とは言うものの、ワクチンは出来るだけ希望者に早く行き渡って欲しいです。
Posted at 2021/05/16 23:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月15日 イイね!

どういう神経?

職場にあるハイエース車椅子リフト車の一台が最近トラブル続きですが、その対応にどうもモヤモヤしてます(-_-)



写真の部分がリフトの床面で、中央のフックを車椅子下部のフレームに掛け、ワイヤーを電動で締め付けることでここに車椅子を固定するようになっています。

このカバー部分をプラスチックのピンで止まっていますが、以前から一部外れていたのが中程のが外れてから一気に破損が進んで全滅(´д`|||)

仕方がないのでテープで止まっていたのを修理したのが先月中頃。一週間経たない内にまたピンが割れてしまい、ガムテープ止めになってました(-_-)

そんな経緯で次の点検時にピンを買わないとと言っていたら…


今度はワイヤーを支えるローラーがぶっ壊れました。(手前の左が正常、右はローラーが外れて無い)
まぁ経年車故にある程度は仕方がないです。

ただ、持っていたディーラーの説明が…
・ピンはよく外れたり割れる(予備の確保を勧められる)
・ピンの破損は錆や汚れもあるので経年劣化でしょう(数週間前に交換したのですが…)
・ワイヤーのローラーも、このような壊れ方は多い
以上のことをにこやかに説明されました(´・ω・`)

車椅子の固定具って結構大事な部分のトラブルをそんなにこやかに説明されてもなぁと思うのですが、あくまでも私は担当者の同伴(帰りの足)で、担当も普通に対応してるため、横で複雑な気持ちで聞いているしかありません。

ピンの破損は修理履歴とか見ないの?おまけに、カバー下に古いピンの破片がそのままあったりと、個人ならこんなディーラー使いたくないなという感じです。

また週末に引き取りに行かなくてはなりそうで今から憂鬱ですね。
Posted at 2021/04/15 22:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「5年を前に50000キロ到達👍」
何シテル?   09/15 19:02
Yu-LEAFです。現在は事務職ですが、以前の仕事の関係で日産車の乗車機会が多く、ついに自己所有してしまいました。忙しく更新もあまりできませんが、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウオッシャーノズル詰まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 20:09:45
ENDY / 東光特殊電線 電源取り出しコネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 22:52:39
バックドア上部トリム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 19:58:18

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2代目電気自動車 初代赤リーフを引き継ぎ、今度は10年10万キロを目指します。 グレー ...
日産 リーフ 日産 リーフ
以前の仕事でよく乗っていたため、リーフを気に入り、自宅に充電設備が設置できないにも関わら ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
父親の通勤車として活躍。当時としては一般的なMT車で、黄色と黒のシートが特徴的でした。最 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
子供のころの思い出がたくさんある車。 ディーゼルに4輪駆動MTという、今のセレナでは考え ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation